同人誌、とかね。(雑談)
その人も強烈なヤマトファンで、同業者。
ならいっかぁ、ってなもんです。
そうなるとね、『05』だけっつのはな。本当は、『06』の方がとっつきやすいんですよね。短編の集まりで、全体で一本の話になっているから。それに、ドラマとして面白い話も『06』の方が多い。だけど、『05』はね、話の根幹になるものだから、必要だよねっていうので、どうしても先に作らなければならなかった。
それに、本当に出したかった“白色彗星戦=ヤマト2”も、『06』にすら入らなかったのだよ。だから、“艦載機隊ものは3分冊”になってしまう。
本当は秋に『06』、年末年始に『07』。次のヤマパで『02:島特集』のつもりでした。最後のは変わらないのだけれど、次のヤマパ自体が、2011ではなく2012年になりそうですね。
・・・
ごく一部に、続刊をお待ちいただいている模様です。
鋭意作成中です。ほとんど出来てます(このままの状態で夏から引っ張っている)。
『05』が盛りだくさんにしすぎて、ページ数が嵩み、コスト高になってしまったので、現在、“どの話を削ろうか”と悩んでいる処。イラストも続々ときてますし、、、冬コミ時期には出るかなぁ。
そういえば、その友人。「コミケに出さないの?」と聞いてきた。……どうやってだすんですかい(^_^;)。オトモダチが出品するようなら委託しようかなぁなんて実は思っていたりする。だが彼女もここんとこ2回ほど、パスしているらしい。今年はどうするんだろう。…でもねぇ。
うちの冊子は全部、シリアル番号が入っている。誰に、どの本が届いたのか、全部わかる仕組みです。(だから、送付して持っていっただけで音沙汰もない信じられな~いヒトも、どこの誰だかわかっているのだ)そうでない場所に出して、買ってもらう、というのにも抵抗があったりする、相変わらず。タダで持っていってもらうのも悔しいし(もっと誰んとこ行ったかわからないし、対価支払ってくださった方にも失礼じゃない?)。など、うじうじしている自体、やっぱ“同人誌世界”には馴染まないのだろうなと思う自分である。
・・・
とりあえずは年賀状より先に出したいと思っているんですけどもさ。もうちっとなんだよねー。校正がね。
それで、本編その他の展開により、この先の予定、変更。
そろそろ(佐々)葉子ちゃんものをまとめようと思っていたんですけどもさ。本当は、「白色彗星特集:07」→「佐々葉子もの:03」→「島大介特集:02」→「パラレルA/加藤四郎&澪・編:09」のつもりだった。
だがしかし。
「山本明のほん:04」を先に出すことにしたです。
これ、年明けすぐにかかりまして、前半で出してしまいます。……テレビアニメが始まる前に(笑)。
思いっきし特殊だしな、うちのコ。うん。
ちなみに、「古河本:08」というのも出す予定でいます。ただしこれ、完全予約注文のつもりで、必要部数しか刷らないつもりです。10部くらいで済んじゃうんじゃないかと(笑)。
山本の方もそうするかなぁとも思う。こっちは50部くらいかなぁ♪