fc2ブログ
2019_01
24
(Thu)22:07

お話の続き♪

 昔のオトモダチからメールが来た。
病気をされたこともあり、「元気かな~」とずっと思っていた方からだ。
息子の受験でパソコンで遊べないとも仰っていたのだけど、ネットの知人は、連絡が途絶えたら消息の知りようがない。
リアルに会って一緒にお台場のガンダムなども観に行ったり、遊んだりもしましたね~。

 ともかく、当時、並み居る書き手の中でも、抜群に筆力と構成力をお持ちで、そういった方々が何人もこの世界を見捨てていく中、ずっと書き続けていてくれた方だったので。
 新しい読み取り方の「旧ヤマト世界」が、とても新鮮で、楽しかったし、少々難しかったり専門的な内容も、どんどん読めた。

 また続きがアップされていて、変わらないテンションで綴られている。
 また楽しみが増えた。

・・・新年に述べたように、今年は私もコンテンツの整理をして、一部になるとは思うけれど、読みやすくしたいなぁと思っている。

管理人@嬉しい日♪
2017_07
25
(Tue)17:38

読めない(らしい)お話・その3

 もはや世の中は『ヤマト2202~愛の戦士たち』ですが、ここ近年でも、ぽつりぽつりと、新たにご訪問いただいて、新しく”新月world”を楽しんでいただいている方々もいらっしゃって、とても嬉しい♪
 管理はしたいけれども、ソフトや規格がどんどん進化してしまって、PCまわりやネットワーク環境のために、整備できずにいる状況が続いているので、すみません&ちょっと悔しい感じなんですが。

 それで、読めなくなっているお話というのがけっこうあるようです。
 いただいたメッセージでは、「パラレルA」にご興味をいただいたようで、ユキの研修医時代(オリジナル設定)=後に養子になる拓海少年との出会いについては、表からは読めませんので、「柳の下」「この命伝えてよ」について、URLをお知らせしました。(他にご希望の方は、メールかコメントくださいね)

 下記について、直接URLをつなぎましたので、こちらからお読みくださいませ。

 まずは、【新月の館world パラレルA】の仮扉はこちらです。

● パラレルA index

「夢・2」
 ※ただし、PCの環境によっては、背景が色反転する場合があります。読みにくいですが、カーソルで選択してお読みください。

「さよなら」 →予告だけです。完成していません(というか機会を失したので、目次は自身の覚え書きのため残してあります)

「柳の下」「この命伝えてよ(柳の下・2)」 につきましては、URLをお問合せください。
 ※「ayano_fjwara★yahoo.co.jp」→★を@に置き換えてメールしてください。

●旧作の「宇宙戦艦ヤマト」より、ただし、BL風内容です。直接、表からはリンクしていません。がんばれば辿れますが、出していません。お読みになりたい場合は、やはり上記メールでお問合せください。

「クッキー」 山本明と加藤三郎の話。
 ※「宇宙図書館」さんの、バレンタイン特集のindexを貼り付けておきます。ここからお読みください。
  それとこのページには、「クッキー・Epilogue」ほか、アヤしいお話もあります。ご自身の責任でどうぞ。
  長らく書き込みができないので、広告がわずらわしいですが、「×」をクリックすると消えますので、ご対応ください。

「君へ」 山本明と古代進の話(「ヤマト」後、「ヤマト2」前の月基地)。
 ※これも、カーソルで選択して反転しないと読めないかもです。cssの現在のver.と規格が違いまして、、、

「おままごと」 オリジナル・キャラ、次世代の話です。BLではありませんが、相当アブナイ話なので、他のシリーズも読まれて、それでもOKの方にお薦めいたします。

「ほたる」
 ※完結編後、ユキと結婚した直後の古代進の話です。地上と、古代君の”意外な特技”、また真田さんが登場。某・三日月小箱様と共同制作していた頃の作品なので、三日月オリジナルのキャラが一人登場しますが、ご了承ください。
 ※これも、カーソルで選択して反転しないと読めません。冊子にも収載されていますが、うちのじゃないけどね。

♪また、リクエストのあった次の2本は、新月のオリジナル・キャラ 風間巳希(かざま・みき)を中心とした話のいくつかです。
 彼は「森ユキに横恋慕する若者」という設定で「女神の微笑」でバレンタインネタとして登場したのですが、実はこのあと、結構重要な役割を担って、古代の人生を蔭から支える存在になるわけですね(新月worldでは)。その、若い日のオハナシ。「女神・・」の続きの2本です。

 風間巳希index

 「幸運の神」
 「その後」
 ※これも、カーソルで選択して反転しないと読めません。悪しからず。

●以下の2本は、古代進たちメインキャラのちょっとダークな話です。旧作の初作設定です。
 こちらも、読みたい方はメールでどうぞ。

「君は価値のない宝石だと気づいた」
 →森ユキの話。古代くんとデート中、思い出話に。。。ここから読めます。

「君の心の欠片がごみ箱に落ちていた」
 →古代くん(ヤマト完結編後~復活編より前)のアブナイ話です。読みたい方はご一報ください。

ところで、今、探してみて気づきました。
「黒い月」のindexが、(自分でも)わからなくなっていたんですな!

 「Чёрная Луна(黒い月)」

たぶん、ここからいろいろ読めます。
・・・というところで、あとは、お問い合わせくださいね。

by管理人

PS バックの色が反転して読めないもの、、、修正したいですが。。。作業が大変なので、やりたいなー、できないなー。
 読まれる方、ご勘弁くださいませ。それでは、お楽しみいただければ幸いです。
2015_01
29
(Thu)17:30

新月本の在庫♪ 再販しま~す(^。^)

 こんにちは~。

 のほほん中の(<ほんとはそんな場合ぢゃないんですが)綾乃@管理人 です。
 本日は仕事場の整理をしまして、同人誌在庫の確認もしたりしたところ、下記、在庫が掘り出されました。

●新月読本05/艦載機隊別冊1 →【2部】
  「宇宙戦艦ヤマト2199~鮮やかな光芒」
  154ページ、表紙カラー・本文1色
  ※現在、公式の映画等である『2199』とは無関係で、旧作の艦載機隊話です。新月オリジナル・キャラが活躍します。本編キャラクターは加藤三郎・山本明・古代進らが中心でございます。
  太陽系内航行長編と、艦載機隊下っ端物語(短編)×4本、雪と加藤の話・加藤と山本の話各1本
  また、オリジナルキャラの佐々葉子と宮本暁のオリジナル中編を各1本掲載

●新月読本06/艦載機隊別冊2 →【4部】
  「宇宙戦艦ヤマト2199~鮮やかな光芒・2」
  168ページ、表紙カラー(Jayさんイラスト)・本文1色
  太陽系~イスカンダルの中編がたくさん

●共同本/「古代進のイメージによる二十の甘いお題」 →【1部】
  表紙カラー(ERIさんイラスト)・本文1色
  ※77maru77さんの古代くん話20、綾乃の島くん話20、プラスαのお話。表からと裏から別々の話が読めます。
  
それと、「コミケ(12/28)」「大阪インテ(1/11)」で並べた新刊のうち、
「新月読本01/パラレルA」の一部を再販した(1)「リバース:流れ出す時間(とき)」
を通販することにしました。
本当は、三部揃ってからにしようと思っていたのですが(^_^;)、イベント売りはしない予定なので、ぼちぼちご案内していく予定です。

●「新月読本01より/Reverse-book part1/流れ出す時間(とき)」
   28ページ、1色。表紙別 →いくらでもあります(笑)
  内容は、パラレルA です。
   「夢」「至上の愛/再会」

♪価格はお問い合わせください。
♪ブログ拍手かblogメールフォーム、または下記アドレスからお申込み・お問い合わせください。
 メールの方が反応は早いと思います。

  ayano_fjwr★yahoo.co.jp

   ↑この★を@に変えてくださいね♪

ではでは(^_^)。

管理人
2015_01
12
(Mon)00:27

大阪インテ終了! ご来場お礼。

 綾乃@大阪です。

 本日は、COMIC CITY大阪のブースにご来場いただいた皆様、応援いただいた皆様、ありがとうございました。「いつも読んでます」と仰っていただいた方、初めて立ち寄ってくださった方、知己だけどお久しぶりの方、コミケで会ったけど会うと嬉しいよねな方、、、それと大阪! 楽しかったです!!

 プチオンリーの企画は、少々準備は大変でしたが、とても楽しみました。
 ハンコを集めるだけでも楽しかったのですが、集めた個数でおみくじを引いて、素敵なグッズが当たるのも嬉しかったです。わ〜い♪カレンダーゲット。
 企画者のH様/スタッフの皆様、ありがとうございました。

罰掃除20150111
 ↑罰掃除をイメージしたスタンプカードです。首にかけるヒモは各班の色があって、
 戦闘機隊の黒はちょっと地味なので、航海班にしてみました。島くんね♪

・ ・ ・

 新刊2冊は無謀かなと思いましたが、結構、お手に取っていただき、感謝です。
 あとでいろいろ回って思ったのですが、うちって地味(笑)。イラストはないし、表紙の文字も工夫がしろーとっぽいし、文字ばっかしだし。。。でも、買っていってくださると、そこになにかのコミュニケーションが生まれる気がします。
 未本誌をじっくりご覧になって、こちらの説明をお聞きになって、それで「これください」と仰る方がとても多く、やっぱりお話本は、解説必要ですよねー(笑)。喉、枯れそう。でも楽しかったす。

 おなかが空いたので、その後のオフはとても楽しく、、、でも、久しぶりに大人数オフでしたが、ネットでお名前だけでおつきあいしたり読ませていただいていた方々と直接話せて、本当に嬉しかったです。内心で、「きゃー、誰々さんだ」と叫んでばかりいましたよ。
 遠くでお話できなかった方、すみません、また是非、お会いしたく思います。

 近くにいた方々、なんだか「アニメの音楽について」ぶってしまい、すみません〜〜(笑)。でも、同志がいてよかったわん♪

     ///
 そしてその後、地元ぃなヤマ友と共に、大阪ステーションシネマへGo! 「方舟」を観た余韻に、いまは浸っています。
 なにせ無理無理公開日に観ただけで、あと1回も観られてなく、前売り券も使ってないんだもん。ほんと、観られてよかったです。

 ということで、明日も早い。もう寝ます。・・・いや、まだやることあるなー。
 
2015_01
11
(Sun)02:29

インテだ! 大阪だ!!

 さてご無沙汰しました(?)。
 大阪におります。ど真ん中です。御堂筋です(笑)。……降りた途端、なつかしーなー。小学校の時に、ピアノの発表会に来たホールとか、まだ立ってるのよね。
 某お稽古のあと、新幹線(席は取ってあった)に飛び乗ったので、着いたのは深夜。大阪駅はきれーになり、御堂筋線へは行くのがとってもらくちんになりました。へー、とかほー、とかいいながら来たのね。

 で、宿で宅急便を受け取って、明日の用意。
 そして、明日もまた現地直送の新刊が2冊ございます。

お品書きをなかなかアップできなかったのですが、
↓これが、明日、お目見えするお品書き。
 ごちゃごちゃしててすみません。

お品書き_2015-0111

 s-ドクターの「テロンの瞳」様との合同ブースです。

 COMIC CITY大阪 2015年1月11日

  3号館 G41b 「テロンの瞳」&「新月の館」

です。

 s-ドクターは
  緑・紅・蒼 三部作から《紅の翼に気まぐれて》
  ようこんさん表紙のノラン応援本《惚れるなよ! ノラン》

の2冊をお出しになります。紅、、は残部僅少。

ーー綾乃は、

既刊の「2199」もの。
◎『新月読本別冊01/暁の軌跡』→玲ちゃんとか。古代くん島くんの訓練学校時代とか

新刊は2冊+コピー誌
◎『新月プチ読本02/時間(とき)巡る笹舟〈夏〉』
  →「いっせーのせ!」のFirtst Stageのものを中心に。
 コミケでコピー誌アップした3本「七夕」「夏」(新月world)、「kiss」(2199設定/篠原と玲)
 に加えて、秋の「ながれ星/彗星」(新月world)と、
 「2199」設定の「切り札」「その男寡黙につき…」の2本が新作です。

◎「新月読本01 rev.1/流れ出す時間(とき)」
 →リクエストがとても多い「パラレルA」つまり、「新月読本01」の再発です。

ただ、これは全部をそのまま再発行するのは、あまりにコストがかかりすぎるので
やる気はなく、中から抜粋して、三部作でリメイク版を出そうと思っています。
イベントでの販売のほか、3部出揃ったら、セットで通販もする予定です
(ただしそれまでに、1.とかが売り切れたら無しね・笑)。

今回は、2まで作ろうと思ったのですが、間に合わず、
1の「古代とユキが別れて15年後」の話を2本。
1本は「夢」短いもので、古代進のエピソード。
もう1本は、「古代と雪の100」より「至上の愛〜再会」で、
2人の再会とドラマを収載しています。

◎同様に、先日完売した「新月読本06」の艦載機隊別冊より、
宮本暁と佐々葉子を中心に、山本、加藤、古代、島らのエピソードで
「オクトパス星団」あたりを。→コピー誌です

とまぁこのようなところです。
あとは、プチアンソロジーで、ペーパーを配ります。
「2199」版で、私には珍しい古代進ひとりがたり、、、って島くんとの話や(笑)。

↓扉はこんな感じです。
ぷちおんりーペーパー 2015-0111

 これから、まだペーパーを折るのが残ってる(笑)。
 ビール片手に、ゆっくり楽しんでおります。

 明日、よろしければお運びくださいませ(_ _)。

なお、ワタクシのイベント登場は、このあとしばらく予定をしていません。
お目にかかれましたら嬉しいです。
ネットでお知り合いになった方、本をお読みいただいた方は是非
もしいらしたらお声をかけてください。席を外してても呼びつけてくださいねー。

ではでは。

綾乃@新月の館