fc2ブログ
2011_11
05
(Sat)22:50

BOOKFAIR、盛り上がっています。

 毎日、売り子(?)やっててヘロヘロ★。
 肉体労働系というか、やってることはポちゃんと似ておりますが、毎日ぐっすり眠れます(笑)。そのかわり、なぁんも仕事もオタ活動も進まないなぁ。。。

 今日は久しぶりに早く帰れた(20時すぎに上がりました)ので、書店に寄って、本を「オトナガイ」してきました。実は、【宇宙図書館のブックフェア】。これ、「ミイラ取りがミイラ企画」とか言いません??? 自分で紹介しといて続き読みたくなるし、ヒトサマが紹介していれば読みたくなるし、まったく関西まで展覧会とか見に行きたくなっちゃうし。。。どうよ。

 本日ゲットした本(って文庫本と雑誌ばかり。雑誌は『木村拓哉「南極大陸」特集』が入ってたのは許されて、としても、まぁこの際、横へおいておきます)。文庫10冊。昨日が8冊だったから、、、でもこれ、1か月もたないんですよ。これ以上、読むの早くなりたくないですね、勿体ないもん。

                     ・・・
 さて、宇宙図書館です。
 ともかく、今回のは面白いから、ぜひ行ってください。

 イラストが素敵なんだよ~~。
 どう考えても、真田さんが贔屓されているのは(笑)、管理人が管理人だから仕方ねっか(笑)。

  宇宙図書館 秋の夜長に2011
   09・雪奪還編 トークショー(後編)


 同文庫風同人誌「雪奪還編/written by 77maru77」の絵師さまのヒミツがついに明かされます。
 本誌お買い上げの方には、わかっていると思うんですけどね。いちおこれ、“販促企画”ですから(笑)。

 ここまでに、半分くらいの参加者は出そろったでしょうか。

 01/ごあいさつ
 02/本の紹介 『隠蔽捜査シリーズ』 byポトス&綾乃
 03/お題・二次創作「月の光の…」 by ERI
 04/イベント 祝『雪奪還篇』発行前編 by ポトスほか皆様
 05/レポート 「万城目学講習会」(第14回大阪市図書館) by 瑞喜
 06/レポート 「第63回正倉院展」(奈良国立博物館) by 瑞喜
 07/本の紹介 『ロードス島攻防記』 by koo
 08/本の紹介 『クジラの彼』 by 紗月
 09/イベント 祝『雪奪還篇』発行後編 by ポトスほか


楽しみに、秋の夜長をおつきあいください。
私も続きを書こうっと♪(^_^)
2011_11
04
(Fri)01:58

秋の夜長の、ブックフェア

 うちのまわりは本日から6日までお休み、というのが多いです。私は11月3日から6日までは怒涛の「弦楽器フェア」なので、11月4日が普通の金曜日だというのを忘れていました。
 昨日も今日も、よく働いて、しかしなぜか間に「ぱーちー」などというものも入るため(営業、営業)、真昼間からスーツ着てワイン飲んで酔っ払ってたりして、それもシゴト(笑)。ただし、その日帰って、なんもしなくていいのなら、嬉しいんですけどねぇ。

 さて。
 とはいえ、通常営業は休みです。会社が引っ越したようなもので、某所にずっと詰めてますので、夜になって戻ってきてからメールやなにかでやることは山とありますが、それ以外は、、少し気楽です。う~~、いちおう。こまでに仕込みが終わっててよかったよぅ。

 ということで、止めてた「読書感想文」を書き始めました。
 おー、いったいいつ書いたのが最後だろう?
 予定で、「こういうのを書きますよ」と提出済みです。それにのっとって、ポトスちゃんがラインアップを組み、ほぼ毎日更新しています。
 それだけ原稿や参加者が集まるっていうことが、スゴウデです(笑)。

 私は、とりあえず昨夜、2本出しました。
 たぶん来週、アップされると思います。

 んでもって、次にかかろうと思ったら、合間に読んだ本を紹介したくなりまして(^_^;)。これ以上増やしてどうしろっちゅんじゃ。…でも、別の本を書きたいと思っています。
 明日も三つくらい、書こうっと♪

 そうそう。

 今回、ERIさんとシスターももさんの「御題による新作」が読めます。
 ERIさんの、“オトナのほのぼの”はもう上がっていますよね。熱烈な島ファン・ERIさんの、テレサの話。古代ファン・ももさんの話もまた楽しみです。
 私もなんか書こう、やっぱり。
 「1.騎馬戦」と「2.たき火」だな。
 ポトスさんには、新作を出す話はしてなかったので、イレギュラーです。シゴトが急に入ってこないことを祈ってください(笑)。

>>某さま コメントありがとうございます。
Win 7のIE、なんとか使えるようになってきました。
私もXP愛用者なので、やっぱり会社に行くとほっとする、というのは確かですが(^_^;)★
とりあえず、「お気に入り」問題は解決いたしましたので(_ _)。
2011_10
30
(Sun)20:43

宇宙図書館bookfairNo.7開催中! 秋の読書週間らしく。

 ご案内が遅れてしまいました。

 もうとっくに訪問されているかとは思いますが、「胡蝶の夢」→「宇宙図書館」で、秋のブックフェア開催中です。

 地球連邦図書館 宇宙の果て分室
  7thBOOKFAIR 秋の夜長に 2011


 今回は、ですね。
 管理人・ポトスさん、がんばってますねぃ♪
 たくさんの人が参加しています。

 メインになっているのは、「本や読み物の紹介」ですけれども、紹介する人の記事そのものもけっこう面白いです。
 さてこれが通常の「ブックフェア」と違うのは、「二次創作含む」っつぅところでしょうか。二次創作本やら、お気に入りウェッブ紹介(こちらはもちろんヤマト関係がメインになります)。
 ワタクシも例によって、いろいろ参加しておりますので、よろしくご訪問ください。

 ほぼ毎日更新、ということなので、なにかしら変化があって面白いと思います。

 現在は、島くんLOVE♪の「The Planets of Green」・ERIさんの、テレサLOVE、ちょいと大人の新作。
 古代くん盲愛♪の「響鬼を語ろう」・77maru77さんの、文庫風同人新刊紹介。
 管理人・ポトスさんの愛する竜崎警視正本、「隠蔽捜査」紹介の「お勧め本」ページ。

などがアップされています。さて本日は、何が読めるかな(^_^)。

ちなみに、二番目は、これまた“仮想書店”の「大和書店」、店長・真田以下、アルバイト島次郎&書店員パイナップル頭兄弟(<天馬ブラザーズです)&徳川太助店員の繰り広げるオモシロ紹介でございます。

 ではまた、あちらでもお会いいたしましょう★(^_^)♪

続きを読む »

2010_12
22
(Wed)01:17

spacelib:Xmasとお正月のBookfair

 さて、少々遅れてしまいましたが(もっと遅れている「歴史部屋」とかもあるのですが・笑)、ポトスくんの「宇宙図書館」で、第5回 Bookfairが開催されてます。

 宇宙図書館 第5回 BOOKFAIR Xmas & New Year petit特集

 もちろん、この季節ですから、Xmasですねぃ。で、とろとろとやるのですぐにシーズンは終わってしまう(本来なら11月からやるべきなんですが、まぁ「SBヤマト」もあったことだし、ご勘弁)。ということで、「Merry Xmas and A Happy Newyera!!」つことにしたいということになりました。


                      ・・・

 今回、初参加いただきました、kooさまのかわいらしい“古代家の家族の肖像”と、ポトスさんの新作連作が始まっています。
 星の海で日々活躍中のパパ・古代進と、遠く地球に離れた子どもたちの心の交流。それと雪ちゃんのほのぼのワンシーン。ほっこりとXmasに心温まってくださいまし。

 「Xmas Present」 by koo

 ポトスさんの「TO YAMATO」、現在、第一話が出来ていますが、いやもう、工作班のヒトによる、真田さん目線のお話ですんで。これはぜったい、私らにゃー書けない(^.^)。
 読み始めて、、、あららら。『復活篇』の、あららしかもオリジナルバージョンかいっ!! って途中までしみじみしちゃうんですけどね。。。あらあら。さすがそこは工作班でございます。
 著者は、『復活篇』を見た時に、「真田さんは、……だったから地球に残ったんだ」と独自の解釈を仰っておられましたが、その「解釈」を小説にするとこーなるんだね。で、これものすごくワクワクするので、是非読んでみてください。

 TO YAMATO:序章「この丘の向こうに」 by ポトス

                    ・・・
 そのほかに、昨年、気合入れて編集しました過去作品のINDEXも再掲しております。
 サーシャちゃんの話や山本くんの話や、佐々ちゃんの話や…。これで今年も勘弁? あれ? ダメ?(^_^;)
 当面、ワタクシが出遅れておりまして。。。

 実は、なんかいろいろ思いついてしまったんですね。「古代進&雪の百」から 65.『海へ…』がXmasの話です。直接 Xmasは関係ないんですけど、、、ぜんぜん。さらに、書きかけて出そうかなどうしようかな、と思っていたら2人ほどのヒトに「ごいん!」と精神的に殴られましたので(笑)、古河大地くんのスピンアウト『収容所惑星』もラストは Xmasになります。
 そのほか、あぁこれだけは出すまい。。。と思っていた短い話が。。これはXmasに間に合いそうですね(^_^;)。はい。誠に申し訳ない。「Space Battleship ヤマト」でございます、、、あうあうどうしようかなぁ。

 そうして、本当はこれを出すつもりだった。つまりワタクシ、実は最近、あまりにも長い間、佐々葉子がメインの話を書いていないんです。彼女の幸せなクリスマス、、、というか、昨年、タイトルだけ出してそのままになっていた加藤三郎との『Silent night』というタイトルの話を、仕上げてみようと画策中です。短い話ですが。

 あとは、山本くん関係の短編を再掲します。…何故だか、山本=Xmasの似合う男、なんだよねぇ、ワタシ的に。

 とまれ、そういうことで。ワタクシの方は気長にお待ちくださいなのですが、ポトスさんとkooさんのはとても素敵ですので、ぜひご訪問くださいましね(^.^)。
 Xmas&年末シーズンの、歌舞音曲業界は忙しい。加えてワタクシ、週末音楽家(=アマチュア)っつーのも忙しいんですよ、ほんと。毎日違う曲を練習している気がする、、、ううむ。


2010_07
18
(Sun)11:47

space:真田さん<復活篇一方の主役!?

 [宇宙図書館・第4回Bookfair]もあと数日となりました。
 毎度のことながら、全部出来上がらなかったのは、ポトス&ワタクシのゆる~い性質です(_ _;)特にヤマト関係がなぁ。(いいのだ、今回は「青野さん特集なのだっ」)

 しかし! ビッグバン! ではないすけど、とっても素敵なJayさまのイラストが「ばばんっ!」と登場。これはもう最初から「いったいどこに置かせていただこうかっ(*^_^:)」って、オロオロ→目がはぁと→うきうき→おろおろ、っていう感じで。私が見たって素敵なんですもぉん。

 宇宙戦艦ヤマト・真田志郎 七変化企画『復活篇』ページ (←リンクここから)

 にババン! と掲載されています。
 地球連邦宇宙科学局長官の真田志郎 氏でございますです。

 『復活篇』についてはワタクシがレビュー担当だったんですけどね。物語とちがってまとまったかっちりした文章というのはどうにも時間がかかるようです>自分 
 しかし、管理人・ポトス氏による"復活篇における真田志郎・考"も同時掲載しておりますので、よろしくお読みくださいませ。

 ではでは(^.^)。
 ご感想など(図書館メールに、、、私のblogメールでもいいすけど)いただけるとJayさんもポトスくんも悦びます。短い期間ですが、その後も掲載されてますからね(書庫へ行くだけです)、どうぞ、お楽しみくださいまし。


・・・言い訳(_ _;)
「ムライ准将」についても「ヤマト3」についても「復活篇」について、も。実はそれぞれ書いたのです。ですが、なんかまとまりのある「出せるもの」にならんのですね。そこまで詰める時間がない、というのもありましたが、短い、、まとまりのある文章には向かないのですきっと。間に合うかな~~。