fc2ブログ
2017_03
04
(Sat)18:10

ヤマトジェット 就航中(生)

 2月25日からいよいよ上映されているのですよねぇ。
 予測どおり、初日に行けなかったらたぶん無理だろうな、というのが現実になりつつあります。高い高いと文句を言いながらも、先行上映を観ておいてよかったよかった。

ヤマト飛行機

 さて上記は、1機だけ就航中のスカイマーク、ヤマトコラボジェットです。
 同僚が羽田空港にオシゴトに行った際、「カメラ構えてたら目の前をす〜と転がしていった」という奇跡のような1枚。その同僚は、飛行機を撮るプロなので、なかなか素敵に撮れています。
 たぶんボーイング737機だと思いますが、スカイマークなのね。
 いや皆さま、「今さら」とか言わないでください。今回、私は事前情報すべてカット、現在、あちこちに出回ってる情報も特に仕入れてないので、(あ〜、映画のパンフだけはなんとか手に入れなければ)コラボジェットがあるのは知っていたのですが、出くわす可能性は低いだろうなぁ(ゼロではない。。。羽田に行くことは多いんですよわりと)とは思っていました。
 そーか、スカイマークか。夏ごろまで飛んでるそうなので、機種指定とかできるのかな?

 わりとペインティング航空機には当たることが多くて、けっこう運は良いほうだと思います。けっこういろいろ乗ってますねぇ、狙ったらこうは乗れなかったでしょうけど。少し前だけどマリメッコのフィンエアーも乗ったな。ほかにもいろいろ。せっかくなら、通常運行で乗りたいですねぇ。
 まぁ調べてみましょう。どなたか「確実に乗れる」方法をご存知の方があれば教えてくださいね。

 ちなみに、ペイント飛行機って、乗ると中にいるわけだから外は見えないですよね。ごく稀に、バスでの搭乗になって、移動階段で乗り込むことになったりする小さい飛行機だと、滑走路から撮影できたり、皆わらわらとやりますけれども、B737だと無さそうだなぁ。

 ということで、「アップしてもいいよ」と言ってもらったので貼り付けておきます。クレジット要らないそうで(笑)。眼福眼福。

 さて皆さま、ヤマケットもあったし。「2202」はいかがでしたか?
2017_02
16
(Thu)00:28

ヤマト2202は注目されているのか!?

 今日、「コンビニに行こうっと」と言ったら、しゃちょーが「週刊誌買いに?」と言った。

ん? 私は「ユーリ on ICE」の缶バッチ狙いなんだけど。。。

 いやそれは、実はそこのコンビニでは展開してなくて、かなりガッカリだったのだけれども、
彼、曰く、「週刊朝日見てみ」ということで、ネットを検索。あらら。。。

 結局、そこのコンビニは、それも売ってなくて、なんなんだよー、と大通りの別のコンビニに行ったら、ありましたありました。

 週刊朝日2017年2月24日号。
週刊朝日_0215 

 しかし、表紙これだよ。なんかすごくね?

 表4は、映画のPRが入ってますから、広告タイアップすかねぇ?
 それにしちゃ、王道まっしぐらなインタビューと、グラビア記事掲載、そして資料とか写真とか。なかなかやるじゃん?
妙な雑誌よりも、きちんと作ってある。誌面もインタビュー写真も、さすがにキレイだしね。

 表4の広告は、この間「English AERA」に掲載されていたので、朝日新聞とタイアップしたんかい!? という気分満載であるが、
ともあれ、ゲットできたのは大きい。
 私ー、ブツだのフィギュアだのなんだのはあんまり手に入らなくても悔しくもないし、興味もあんまりないんだけど、冊子とか雑誌とかの紙媒体の記事(一般メディア、という意味です。ファンジンじゃないよ)を逃すと、超悔しい。。。何故なら、時代の気分とか、資料性が高いから。
 それで、とりあえずざさっと読んだら、保管しておいて満足する。

 そうか、来週の土曜日じゃんよね。
 某仕事の締め切りが翌26日。ただ、2週間しか上映しないから、初日行けなかったらたぶん無理。。。なので、是非、25日を狙いたいのだけれど。家から一番近いのは「新宿ピカデリー」だから、どんぴしゃ舞台挨拶のある場所。そうすると、その回は無理だから(別に舞台あいさつに興味はない。何度も聞いていると新鮮味がなくなるし、「早く映画観たい」という気分になるから、先日の先行上映で一度聴けば十分である)、1回選択肢が少ないわけよね。・・・観られるかなぁ。。。

 ということで、Welcome to YAMATO 2202 な週ですね。皆様、楽しみましょう♪ 作品は、個人的にはとっても面白かったよ。特にねーあそことあそことあそこは、萌えます(うふ)。

2017_02
06
(Mon)23:49

本日、有楽町。[宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち]

 行ってまいりました。
 インフルエンザ復帰後の、スケジュールぐちゃぐちゃーの、このくそ忙しい時に、はいはい。でも、ヤマ友とお約束しておいてよかった。でなければ、行かなかっただろうなー、それとチケットがあまりに高かったので、やっぱり行かないと悔しいじゃない?

 開場前からなんじゃこりゃ、だったですが、(なにせBIG CAMERAから7階まで上がったら、「こちらです」といわれ、また3階まで階段を歩いて降りる羽目に。「これまた上がるんですか〜?」とおもわず言ってしまったワタシ)スタッフの人々はなかなか好感度高かった。「クロークないんですか」と上から目線のワタシ(ここでコンサートをやる時は、クロークの代わりの預かりが出るんだよぅ)に、親切に対応してくれる。ヤマ友が、地方からでコーファー持ってたので、それを預かってもらうことに成功。臨機応変て美しいですね。

 さて、17時までのグッズ販売を「なぁにぃ? 会社員に休めとゆーのか!?」とか怒ってたんですが、ちゃんと開場してから開演までの間に、お買い物できました。現金決済onlyだったので、Tシャツ買えなかったのは残念。それと、この日限定のフライヤーみたいの、ペラでいいから欲しかったな。でもスカイマークのストラップは嬉しかったす。(エアバスのとかボウイングのとか持ってますが、結構どれもかっこいい♪)
 結局、ファイルとポスター(カード狙い)を購入。島くんと玲ちゃんをゲットというなんとも贅沢なわたくし。
 ロビーが狭いのが読売ホールの難点ではありますが、きれいに展示されているブツたちに、大人なファンたちは、さほど混乱も見せず、撮影したり、眺めたりして楽しみました。
ヤマト2202-1 
↑原画の展示。玲ちゃんと雪。うつくしー(^_^)

↓玲の訓練服(?)らしい、実物大。布がしっかりしてそう。着てるとかっこいい!
ヤマト2202-2 


 全体は三部構成(当然、撮影禁止)。開演前の一定時間までは撮ってよかったので、舞台上のヤマトの大型模型と、タイトルバックを撮影。会場の雰囲気もなかなか良い♪
ヤマト2202-3

 2階の右翼に座っていたので、なかなかよく見える。近視なので、神田さやかちゃんのお顔がもう少しはっきり見たかったなとか、ミーハーしておりました。
 司会者は上手いし好感度高いし。お話しはなかなか濃くて面白かった。飽きさせないまま本編突入。

          ・・・
 今回は、敢えてまったく事前情報を入れず、予告PVも2本くらいしか見てない。オープニングはあんな感じだなというのとか「古代、ヤマトに乗れ」くらいしかわかんなかったのですが、なかなか期待の斜め上を行く出来。なにより私は羽原さんと福井さんのクリエイターとしての"覚悟"が気持ちよかった。いいよもう好きに作ってくれ、ってなもんで。
 ここからネタバレ若干あり、と感じる人もいるかもなのでご注意。
(あ、「続きを読む」に書きますか)

続きを読む »