fc2ブログ
2010_03
30
(Tue)00:11

[First Contact:03]

【第一報・・・星の彼方より】(03)

・・・お話をお読みになるかたは下の[続きを読む]から、どうぞ・・・

続きを読む »

2010_03
29
(Mon)23:15

新月読本…とやら

 この週末、忙しく外に出ておりましたところ、戻ってみたら素敵な贈り物が届いておりました(メールで)(^.^)。うふうふうふふふの、ふ♪

 ということで、なんだか引っ張りまくりました小冊子第2弾ですが、目処が立ちそうですので、『新月読本05/艦載機隊別冊その1』は、4月中に刊行できそうな感じになって参りましたです。発送は、5月ですかね♪

 思えば昨年のYPで、『01』を紹介させていただきましたですよね。おかげさまで(身内やお世話になったサイトオーナー様、関係者にお配りしたとはいうものの)在庫ほぼ0!ということになりまして、ありがたいことです。
 今回、ちょいと配布に最後苦慮いたしましたものですから、少し余分めに刷ろうとは思っていますが、『01』再販のご希望がおありでしたら、早い目にお申し付けくださいませ。ある程度まとまりましたら一緒にすり増ししちゃおと思っています。そうですねぇ、締め切りは4月20日ごろ。GWに入りますとね、それ例によって東京国際フォーラム方面の“クラシック音楽どんちゃか祭”で、身動き取れないんですよ。今年はショパンですしね。ショパンといってもピアノだけじゃなく、ショパン関連の音楽ということで室内楽やお歌もございます。みなさまぜひお運びを(<ってまた“回し者化”中)。

 仕上がりましたらまたご案内いたしますが、カンパ等をいただいた方は、自動的に送付されますので「古代くん以外は興味ありません」という方はお早めにお知らせいただければ、止めておきます。つまり、今回「オリジナル・キャラばっか!」の本の予定ですので。艦載機隊艦底物語:しかもまだ第一航海往路、という感じ。“艦載機隊別冊”は、なんと「その3=白色彗星戦特集」まで引っ張る予定ですわ、、、なんとまぁ。

 何故『01』の次が『05』なんや? と何度か訊ねられたので。
 『02』は、次のヤマパが決まれば発行いたします。「島くん特集」の予定です。ふふふ☆
 『03』は「島くん続き&永遠に…」特集で、『04』が宙虎なのです。04はある事情で発行の目処は当面ありません。葉子ちゃんを刷り物にしたいんですけどね、、、まぁいつかどこかでその機会もあるでしょう。

 とまぁ、お知らせ&有言実行、としとかないといつまでも出せへんやろ>自分 ということで。
 某さま、本当にありがとうございました(_ _)わくわく。

2010_03
28
(Sun)00:10

[First contact:02]

【第一報・・・星の彼方より】(02)

・・・興味ない方もご覧になるといけませんので、下へ閉じておきますね。お読みになるかたは[続きを読む]からご覧ください・・・

続きを読む »

2010_03
27
(Sat)10:13

過去暦:武士のお題No.05「風雲急を告ぐ」(01)

 前に少し、書きかけたことがあったのですが、あちこち拝見していると、blogでお話を書かれている/連載されている方はけっこういらっしゃるようです。
 発表すう場を現在、どこという風にしているわけではないので、書きかけていて出しておきたいなと思った&書くのに実はけっこう苦労している話を、並べておこうかと思います。

 筆が速い、と言われるワタシですし実際けっこうなペースだったと思いますが、これについては「続きはまだ?」は禁句です(笑)。いったい、書けるのだろうか? というようなスローペースで。もしよければ下記からお読みください。3章くらいまでは出来てますが、オチがぁぁ(^_^;)(<関西人のサガ)

 ちなみに、『復活篇』ネタ&うちのオリジナル・キャラものですので、嫌いな方は近寄らないように。読まないでくださいよ、是非(笑)。とりあえず、気持ちだけ下に隠しておきますんで。
 もちろん、『復活篇』あり=X-world ですので、うちの本編(=Shingetsu World)的には、プチ・パラレルです。

◆  ◆

宇宙図書館:“武士のお題”よりNo.05「風雲急を告ぐ」

続きを読む »

2010_03
23
(Tue)04:21

継続メモ:妙な時間の目覚め。

メモ、おいておきます。

▼宇宙図書館 第3回ブックフェア 開催中

 開催中。ご来場いただきありがとうございます。
 現在、「復活篇特集」の中の、「公開直後、言いたい放題ネタバレBBS」の記事、「復活篇情報リアルタイム記録」、「復活篇によせる48(50)のお題」、「復活篇への一言」などが上がっています。
 ご期待の(!?)“お話”=「復活篇へのオマージュ」は、もうちょいお待ちください。管理人・ポトスが戻ってきてからね。
 「復活篇への一言」は、今回、新しくご参画いただきました何人かの方のユニークなお言葉が読めます。記事中に書き忘れたそうですが、「あなたも一言いかがですか!?」ということで、なんかつぶやきたい人は、図書館メールまたはこのblogのメールフォームから、ぜひぜひ♪

 「再生/発進」特集の方は、やはり「ヤマトパート1」を中心に考えていますが、今回は「白色彗星戦」も取り上げます。物語じゃないと思うけど。。。緑矢印が3人参加しとりますので、どーしてもそうなりますなぁ(笑)。

 「映画のストーリーが頭に浮かぶように」 「ヤマト復活篇に寄せる48(50)の御題」
 1点からでもご使用可、ぜひ挑戦してみてくださいまし(^.^)。

 ちなみに、ろーかる我々ルールですが、「地球連邦図書館 宇宙の果て分室」というのはすごく長いので、短く言う時は「宇宙図書館」としております。略称は「spacelib」ですな(^.^)。

          ・・・

 三日月小箱さまは盛り上がっとります。主人公、強し。
▼三日月小箱 某祭 物語集

 ▼三日月小箱百之御題より
 「ぶっきらぼう=宇宙(そら)を飛びたい」「砂糖」「鬼神」
 ▼古代進と森雪の百より
 「女神=女神の微笑」「ラッキー=幸運の神」「その後…」「三つ巴=禁域(タブー)」


◆ この日のデキゴトは、下[続きを読む] ◆

続きを読む »

2010_03
13
(Sat)10:39

更新かな!?/最近、なぜか

 ちょこちょこと合間を見て成形しておりました「時系列一覧」ですが、なんとなく整理が終わりましたので、左のリンク集に入れておきました。
 あくまで、「便宜的index」ですのでご承知ください・・・とはいえ、自分的にはこれが一番便利なので、ほかのを使わなくなっちゃうんですよね(^_^;)。くれぐれも直リンクしないでくださいませ。ましてやその下のお話には当然×です。

 ★新月world 時系列index(仮)★

 このindexは全部じゃありませんです。基本的に「お題による短編+NOVELの一部」でございます。
 お題、のうち、「古代進と森雪の100」によるお題とその世界、dixお題は省いてあります(「倉庫」の当該ページに一応、時系列indexを置いてありますので、そちらをご参照ください)。つまり、「古代進&島大介本人ではなく周辺のひとびとによるヤマトworld」と言ってしまえばよいでしょうか。まぁ時折本人たち、情けなくつぶやいたりもしていますが。

 チェックしたりしているうちに、何度か「あれれ? なんでこれつながってない??」というのが散見されたりいたしまして、サーバーに残っているものは無理やりつないであるものもあります。これにつきましては未整理分ですので、期間限定です。ただ、けっこう大事な話が入っていたフォルダごと削除(移行)してしまっているので、残念ながら読めない話は「dead link」ページへつながっているか、またはそのまま「Error」になっているものもあります。

 「おりょ?」と思う話もいくつかありまして(^.^)まぁ、マニアな方(<っていらっしゃるのかしらん?)は、どうぞお楽しみください。何がどう、とは申し上げません。未完成品ももしかしてつながっているかも。

   ちょっとだけ申し上げますと
    ・パラレルA は読めるものはほとんどつないであります。公開時に×にしていたものも一部
    ・次世代のうち、加藤大輔のものはつなげるものは復活しています(いくらか)
     (飛鳥、祐子、瑞希のものはファイルごとありませんのでつながっていません)
    ・いくつか倉庫にあえて収蔵しなかった期間限定ものが読めます
    ・佐々のLoveものがいくつか復活しています(特に全体のストーリーに関係のないもの)
   実は、新作(かなぁ???)も3本ほど発見しました。何らかの事情で表に出てなかったんでしょう。

 個別のリクエスト、などにはお答えできるものはしたいと思っています。作品名その他具体的にお書き込みのうえ、メールや拍手などでご連絡いただければお返事いたしますですはい。抽象的なものにはお答えできません、自分でもどうしようもないんで(^_^;)。
 間違い(意図的な削除と見分けるのは難しいかもですが)や、逆にヤバいものがつながっていたりしたらお知らせくださいね。ちょっと手の内をお見せするような感じもして、恥ずかしいのですが。

 いつまでつないでるかはわかりませんので、適当にお楽しみください。
 ではでは。
 直リンク、なかでもお話への直接のリンクや「お気に入り」登録、さらにはオンラインブックマークは厳重にお断り申し上げます。左リンクから、どうぞ。

続きを読む »

2010_03
08
(Mon)20:21

更新情報:indexの修正(詫)

 トータルindexをチェックしているうちに、けったいなことに気づきました。
 
旧・三日月小箱novel つまり、新月倉庫index(1)


 に、大事な話がdead linkになってまして、、、
 なぁんでこんなことになったか、というと、元の三日月novelというのはそのまま三日月小箱に置いてあるのです。もともと新月で制作したもの以外、(1)までは一応、過去録として「三日月小箱novels」でもあるんですね。で、管理人は、作品ごと新月サーバーに移したと思っていて、フォルダの整理したところ、urlが変わってしまって、つながらなくなっちゃった。。。と、まぁこういうわけ。

 あららら? 要するに短編は意識してたいしてアップしていないのですが、本編novelの、特に「島くんもの」「パート1もの」「佐々葉子&加藤四郎の出会い篇」あたりは、肝心の話がすっかり抜けてしまってたことになりまして。。。それは、新しくいらした方々に責められても仕方ありませんです(_ _;) 申し訳なし。
 ということで、慌てて、つなぎました。
 いや、(1)indexの方は、再構築いたしますので、当面は、下記または左indexから読めるように。

 ▼Requiem(レクイエム):南部の部下・山科大樹=砲術士官、ヤマト第二砲塔チーフ
    とりあえず、「新月湖」に置かれることになりました。
    もちろん、「時系列index」からもお読みになれます。

 ▼宙駆ける魚・3 MISSION
    :白色彗星戦直後、加藤四郎たち特別訓練生は火星基地で(イカルス行く前ね)
    特別訓練を、、、そこで教官として赴任した生き残り・佐々に出会う、話

 ▼MISSION・3 番外編(探索篇)
    :デザリウム後。行方不明の佐々を探す四郎と、ヤマトのメインスタッフたちの
    人間関係、これはちょいと珍しく、森雪を守るため地上に残る古代と、艦長代理として
    ヤマトを預かる島と南部、というシーンが出てきます(ちょっとだけど)。

 ▼MISSION・2
    :加藤四郎、実は本気でした。という話。デザリウム戦後、ようやく佐々と再会

 いやまぁこれだけつながっておりませんでしたら、きかっけも何もわかりゃぁせんがな。すみません、よろしければ、お読みください(いまさらですが)。
 拍手コメントいただいた>>某さま、ありがとうございます。
 お待たせいたしましたが、お読みいただいて感謝いたします(_ _)

                  ・・・
 ということで、週末夜にもう少し更新しまして、時系列indexはこういうことになっております。
 「ここから未整理」は次の週末にでも。。。って週末、来週は忙しいやん(^_^;) どっかでできるかな。

 三日月小箱百題+二字熟語42題+三つのお題+図書館・武士のお題&NOVELより
 新月world 時系列 index(更新中)

 ちなみに、この「↑index」はまだまだ不備もリンク先不明、もたくさんあります(未整理部分だけじゃなく)。ただ、意図的な放置もありますので、お話の個別にお問い合わせくださませ(_ _)。
 え~と。「C→B」は修正しておきました>某さま お知らせいただき、さんくすです(これは間違いすね)。ではまた(^.^)♪

続きを読む »