fc2ブログ
2011_02
23
(Wed)23:36

spacelib:コラボまくり(^.^)♪ 甘甘で、ホロ苦い

 さて。ここんところ、日々blogどころぢゃござんせんで。しばらくサボっておりました。昨日は何年かぶりに“午前様”なんぞ、やっちゃいましたしねぇ。。。
 コラボレーションは組む相手間違うとタイヘンなことになりますが(笑)、おおこれはすばらしい、という方々とでしたら、こっちが突っ走ってる間にものは進んでるし(^.^)おお。らくちん。

 ということで、宇宙図書館・まだまだ続くバレンタイン→ホワイトデーまで(笑)では、3本のコラボレーションが完成した模様でございます。

★本家・工作班/(テーマ)真田先輩にチョコレート

絵:「憧れの真田先輩」by Jayさま &「輝くとき」 by 管理人・ポトスさま

 いえあのですね。用があるのは貴方なんですよ、いやそのお気遣いはありがたいのですが(^_^;)。
 真田さんと、真田さんに恋した女の子たち。
 古代先輩へのアプローチをするヒトビトとは、またずいぶん色合いが違ったでしょうねぇ…。>>イラストへ

このイラストを拝見した時に、そこから新たな物語を想起しました。そんな広がり、イマジネーションと、温かな空気が感じられる。なぜか切ないのは、それが“戦い”を抜きには考えられない“ガミラス戦役以前”の世界だからなのでしょう。そんなところまで、【絵1枚】で感じさせてくれるJayさまの絵は、本当に素晴らしいです。

 私も短い話(このままではありませんが)を書きましたが(>甘い御題【09.寝息が聞こえると】)、ポトスさんのものは、本当に1人の女の子の“人生の物語”です。時代は『ヤマト3』へ向かいます。


2193年、早春。
私は宇宙戦士訓練学校の1年生だった。
 ・・・
 「古代先輩の予定に変更はない!?」
「大丈夫よ。今日は予定通り、通常授業だったはずよ」
「本当でしょうね? 間違いじゃ済まないのよ!?」


『輝くとき-憧れの真田先輩』

・・・愛の深い話です。切ないけど、きっとたくさんの女性が、こんな気持ちを持っている。だけど、こんな風に生きることは、たぶん誰もができることではないのじゃないか。だから、彼女はヤマトに乗ったのだろう、そんな風に思わせてくれたお話でした。
 何度か読みました。アップされてきれいにページが組まれたコレを読み直して、涙がぱたぱたと落ちましたよ。いえ、主人公にでは、ないのです。……何故なら、、、どうぞ、あなたもお読みください。

★ゲスト・戦闘班/(テーマ)古代進&島大介的、ほのぼのバレンタイン
 →参戦/77maru77さん、ERIさん、綾乃、ポトス(編集長)

 さて、最近話題の(<なにがだ?・笑)77maru77さま。
 ばっりばり戦闘班の彼女を図書館の企画にお誘いしたところ、「おずおずと」参加表明0.5(あとから、微速前進0.5だったことが判明。。。なぬ? ほぼ全力ぢゃん)があり、ほどなくお話が到着しました。
 あまりのカワイさに&そういえば、他所様への投稿は初めてだっていってらしたな、うっふっふ♪ 私の悪戯心が目覚めて、ちょうど、「これを使いたい」と思っていた背景とぴったりこんこん。びっくりさせてやろう、という意図もおおいにアリアリで、「チョコレート・ポルカ」のページを作成。その過程で、テレサもののやり取りをしていたERIさんが「なぬ? カワイイ島ですと!?」と参戦。
 4人で思いっきり遊んでみました。作品の中身みたいにね(^.^)♪

 やり取りもテンポもそうですが、77maru77さんの反応が、いちいち新鮮で面白かったですよぅ。
 さて。場所は三浦。時節は??? なんというのでしょうね?
 ERIさんの素敵なイラストも是非、お楽しみください。。。あ、そういえば。「オマケ」が本絵ですから。

 「『まずは古代に乗ってほしい』ってさ。俺、真田さんから信頼されてるからな!」
「……それはつまり、実験台ってことだろ。」
「島は真面目だなぁ。難しく考えるなよ。真田さんのやることに間違いはないって!」
「ちょっと待てよっ。なんでそれで俺が一緒に乗らなきゃならないんだ、おいこらっ、離せよっ。」
「大丈夫、大丈夫!」


『チョコレート・ポルカ』

 なにやら大騒ぎしている2人です(_ _;)。


 以下、のちほど。

★本人's・航海班/(テーマ)テレサ生還篇。当然、島くんとのLoveLove♪
 →参戦/ERIさん &綾乃 、、、、ポトス(編集長)
2011_02
15
(Tue)23:11

titles:ほろ苦いバレンタイン

 世間さまでは現在は、義理チョコならぬ“友チョコ”が主流のようですが、コンビニでそこそこまともなプレゼント用チョコが買えるようになり、若い男女がそれで満足するようになった頃から、世相は変わってきたような気もしますね。時代時代で、メインに取り上げられる“世代”が異なるだけで、それぞれの時代にそれぞれの世相はあったに違いなく、バブルの時代だって小学生は小学生なり、中学生は中学生なりの胸のときめかし方&プレゼントなどをしていたはずなのです。

 そういえば、ワタクシはバブル真っ只中世代なのですが(ましてやそれを煽った&享受もした世代)、その頃、小学生だった方もいらっしゃるわけです。ワタクシはもちろんベイサイドの高級ホテルでディナーをしたりなんぞで誘ってくれる人があるわけもなく、世の中煽って喜んでいましたが(<性格悪いか)、やっぱり当時の狂騒は異常だったような気がします。
 お返しが、ブランドのバッグだったりなんかね。それも今よりずっと高かったし。。。

 話が逸れましたが、「新月版・二十の御題」の方は、ようやく“バレンタインの3本”にたどり着きました。
 テーマどおり、【甘い御題で甘くないお話】2本を追加公開いたします。

 三日月小箱さまより・少し甘い二十之御題-shingetsu版- 

 08.月にかかる雲のように →加藤三郎が登場します。
   それと、今回お初、うちのオリジナル・キャラも(名前は出ませんが)登場。
   もちろん、“島くん中心主義”続行中です。

 09.寝息が聞こえると →真田さんの話です。
   実はこれ、「宇宙図書館」のJayさんの絵にヒントを得ていますね。物語そのものやシチュエーションは違うのですが(そっちのお話は管理人が書くので、お楽しみに)、ともかく“うちの真田さん”と守兄ちゃんです。
   この話、読んだ方がですね。
   「真田さんの話なのに古代兄弟の印象が強いですね」なるほろ。特に進。なんもしてないんだけどなぁ。

   ともあれ、バレンタインの短いお話を2本。ご堪能ください。

毎日、たくさんの方にご訪問いただき、ありがとうございます。

それと、メールやご感想をいただいた方。
また、冊子のご注文をいただいたりしてもいますが、実は、前のblogにも書きましたとおり、ワタクシ、現在、リアルではタイヘンな状態に(珍しく)なっております。
じゃ、なんでお話が書けてアップできるの、というのはごもっともなんですが、いま書いてアップしてるわけじゃござんせんのです。もうとっくに書いて、作って、アップして、制作してサーバーに置いてありますので(途中までですが)。移行して、成形してるだけなのです。

 ただそれも【12】をもってしばらくお休みです。
 【10】は、共作ともいえるものですので、少しお時間をいただきます。

ということで、お返事その他、遅くなっておりますが、申し訳ありません。
いつもいつも感謝いたしております。
…そういえば、ついに某御題のアクセス数が1,000を突破いたしましてびっくらこいています(@ @)。うちはそんなメインフレームではありませんし、これも某サイト様の御蔭か? 主人公に挑戦したりしたから面白がられたか!?
いずれにしましても、驚きつつ、感謝に耐えません。

それでは…ご自由にお楽しみくださいませ(_ _)。→「宇宙図書館・バレンタイン企画」も継続中です。また新しいものも出てきますので、どーぞよろしく。
2011_02
14
(Mon)17:43

titles:更新前のちょっと更新

 例の 三日月小箱さまより・少し甘い二十之御題-shingetsu版- は、ご好評いただき、ありがとうごございます(好評かどうかわからんて? いや、まぁそこは良いということで。たくさんにらしていただいて嬉しいです♪)

 私も、珍しくアトランダムつーのをやめにしまして、これは「1本ずつ攻略」というのを課していたのですが、ここへ来て、宇宙図書館・バレンタインの企画がひっからまってきました。…当然ですよね、「甘い」ネタですし。

 となると、08、09を上げる前に、【07】を出しておかねば。


 07.探し出してみせる →さて、誰を? 何を?
  →『復活編』直後だったので、ここは当然、「古代進のイメージ」では、女房の森雪を、ということになるのでしょうが、そこは御題。しかしこれもやっぱり主人公氏です。そんでもって、島くんさ♪
  【05.】と対の話ですので、同じ部分が出てきますが。こちらは島くん、元気です★

                   ・・・
 本日は、バレンタイン・デー ですね。
 例年、身近なオトコドモにチョコとカードくらいは用意するのですが、実は現在、ワタクシの“リアル”は、「とてもそんなことどころじゃねーよ!」という状況にあります(_ _;)。
 ということで、バレンタイン・ネタの短編アップは、明日にいたしますから、今日一日、ゆっくりお楽しみください>01-07を。まぁ【04】が上がってるし、いいか。

 それで、一昨日も予告いたしましたが、激甘・プロジェクト(これ、本当にプロジェクトなんです。豪華執筆陣のコラボレーションなのさっ)はもうちっとお待ちくださいましね♪ あ。これは管理人から発表されるか。
 では。

 【07.】はつながってます>>
2011_02
12
(Sat)01:10

titles:悲劇の予兆

 宇宙図書館・バレンタインの企画は、裏で甘く甘く進行中ですが、なかなか盛り上がっておりまして、作業に手間隙もかかります&皆、多忙時期ということもありますのでもう少しお待ちくださいね~。管理人兼編集長様から、ぼちぼち更新情報が少しずつ出てくるとは思いますが。
 あぁ、なんて勝手にやってるのでしょう(笑)。

 さて、昨日は多くの劇場で『Space Battleship ヤマト』の最終上映でした。
 私もたまたま時間を空けることができたので、行ってきました。前にも申しましたように、地元に映画館がないのですね。一番近い映画館が「新宿ピカデリー」なのです。疲れて帰ってまた夜に向けて都心部へ出かけ、酔客の満員電車で帰るなんてことをすれば確実に翌日の仕事に影響します。地元に映画館がおありだとか、会社帰りに寄れるとか仰る乗艦回数多数の方々のお話をききながら泣いておりました。
 何故でしょうね、この映画。見終わった途端、「次はいつみようか」とまた見たくなるんですよ。それだけ、魅力的でした、私にとっては。

 最後の最後でしたから。ただただ集中して観ようと思い、またそうしましたね。
 感想も解釈もしません。『善かった』それでいいやと思います。
 場内が明るくなった時に、「あぁ、終わった……」そう言ったし、そう思いました。
 その会場は半分くらい埋まっており、皆、“同志”な方々だったと思いました。すごく良い雰囲気の上映でしたから。

                  ・・・
 その話はまた改めて。

 甘い話は別として、ちょいと前からの【甘い御題で甘くないお話】20本! 2本を追加公開いたします。
 少々、ご注意ください。甘くないどころか、シビアで悲劇でございます。

 三日月小箱さまより・少し甘い二十之御題-shingetsu版- 

 05.駆け出すお前の背中を →さて、誰が。誰の、背中を?
 06.流れ込む感情 →誰の感情ですか? 受け止めてしまったのは、そうして誰。

 島くん中心主義本編です。よろしければ、どうぞ。

                  ・・・
 この「二十の御題」ですけどね。後半戦、けっこうキツいですね。
 私も、77maru77さんに習って、珍しく“順番に”挑戦してみています。ただ、先に出来ちゃったのとか、今回の、「バレンタイン」に組み込んだものがありますので、イレギュラーは否めません。
 05は11と対になっています。(11の方が先にできました)
 06は、10と対です。ただし。

 ここから先に、イイワケです。
 【10.】だけは、甘いですから。激甘です。パラレルワールドですから。
 →これ、バレンタイン特集の物語の一本として、近日公開予定です。これのみ、ご勘弁を。

続きを読む »

2011_02
09
(Wed)21:00

spacelib:第6回ブックフェア/Valentine

 地球連邦図書館 宇宙の果て分室 管理人byポトスさん で、ようやく2月の特集が始まりました。とはいえまだあちこち出来上がっていません(いつものことですが、うふふ☆)

 今回は、「バレンタイン特集/如月の訪ない」ということで、チョコレート関係方面と、歌舞音曲方面と、和歌や季節の御題方面、という、管理人らしい、ちょいとひねった企画となりました。
 現在、各方面から出品の申込受付中(依頼先・お願い、ってことですが)でございます。素敵なものも届いておりますし、うふふ♪楽しみでございます。

              ・・・
 ブックフェア会場のご案内は、扉が整ったくらいですので、管理人からご案内があるまで此処ではちょっとお待ちするとして(でもすでにご訪問、かなりいただいているんですよね。ありがとうございます)、自分とこの作品もこの際、何本か書いたり整理したりしましたので、お読みいただければと思いましてご案内します。

 久々に、佐々葉子と古河大地を書きました。。。このネタ、以前から持っていたものですが、結論があまりに悲惨だったもので、出すのを躊躇していたものです。もちろん今回は、さほどヤバいことにはなっておりませんで、普通にバレンタインをお楽しみいただけます。
 ま、御題が御題ですから、ちょいとシビアですな。

ひとつめ。
 古代進&森雪百題より No.17「生きる」
 【甘くすっぱい宇宙(そら)の☆(ほし)】

  珍しく佐々葉子は1人、格納庫のベンチの上に足を乗っけてため息をついていた。
 ・・・
 「でもな。男連中、あんたから貰うの、楽しみにしてんだからさ。
 気軽にやればいいじゃねーかよ」
 俺も去年、本当に嬉しかったんだ、と大地は心の中で続けた。


ふたつめ。
 甘い二十之御題より No.04「ただ見つめていたい」
 【Valentine Day】

 俺なんかはもちろん、“外の”女の子たちからも期待したり、
 それなりに戦果の自信もあったりはするが――古代はおそらく。
 それ“そのもの”が、アウト・オブ・眼中だろうよなぁ。
 ……可哀想なのは女の子たちだ。


 この「少し甘い御題」は、【甘い御題で甘くないお話】がワタクシ的サブテーマ(笑)ですが、このうち、この【04】と【10.この想いが届くなら】をバレンタイン企画にいたしました。後者は「島くんもの」のメインですので、もう少ししたら、まとめてご紹介します。
 書いているうちに、加藤三郎氏も登場したかったようで、【08.月にかかる雲のように】もそうなります。この3本は随時、ということで(^_^)。

 新月版の作品・過去のバレンタインものでお気に入りのもの(古代くん、ユキ、Originalキャラクターなど)は、下記indexから、どうぞお読みくださいませ。

 =宇宙図書館 第6回 BOOKFAIR/新月の館 at the Valentine Day =
 【新作系】「生きる」「月にかかる雲のように」「ただ見つめていたい」「古代君!」「乾燥注意報」など
 【KY百系】「クッキー」「女神の微笑み」「氷の惑星」「メッセージ」「叶わぬ恋」
 【オリジナル系(旧)】「銀の翼・血の赤」「星降る2月に」「攻防@イオ基地」「放熱-迷惑なその日」など
2011_02
05
(Sat)00:30

title:あらら、バトルになってる(笑)>御題二十・その2

 予定より早く帰宅できた&2サイト様でご紹介いただいたので、もう1本、公開しようかなと思います。
 昨日の「少し甘い二十之御題・02.背中合わせ」です。

 あとがきにも書きましたが、「01.風が吹くたびに」を読まれてうっかり感動してしまった、なんて方はごめんなさい、、とかいうとネタバレするなぁ。短いのでどうぞ、お読みくださいね。
 訓練学校時代の話です。

 さて、配布もとの三日月小箱さまで、まずはご紹介いただきました。

さて、昨年、コダイススム祭りをきっかけに新しく作成して配布した「古代進のイメージから/少し甘い二十之御題」に、新しくチャレンジしてくださる方が登場しました。他ならぬ、綾乃です。「新しく、甘い御題を配布する」とメールをした時、綾乃は即効で、「……挑戦するのはやめておきます」とお返事をくれました。絶望しました。>嘘です(笑) 綾乃の目には、この御題が激甘に見えたのでしょう。御題、甘いかしょっぱいか


 はい。激甘です、文体が、、、
 まぁでも、ものは考えようですね。けっこうシビアな内容も描こうと思えば書けます。しかしなぁ、、、3本くらい、苦労しそうなネタが。。。

 ところで、その「キューピッド様」である77maru77さんサイトでも、ご紹介いただいてしまいました。嬉しいこと、、、のはずですが、思いっきり挑戦されてます。果たして防御できるのか? いや、こちらが攻撃ですね。うふふ、デフェンスは苦手だがオフェンスは得意なんだな、これが♪
 はいはい。【島くん中心主義】。行ってみましょう。

 【響鬼を語ろう:特殊能力発動】 77maru77さん・・・2011.02.04 blog。

 面白いんです。
 自分のこと書いていただいてるのに、つい読んじゃうんですよねー。うむむ、おぬし、できるなっ(-_-)。

 どなたですか? コメントに(>ありがとうございます)「隠しても古代くんへの愛がばれてますよ」なんて煽ってくださったのは。まったくもぅ。

 ということで、一日1本、というわけにはいかないと思いますが、しばらく続く予定です。
 3本目からいきなりシビアになるのでご容赦ください(とはいえ、いきなり03で島くん不登場だもんなー)。

 三日月小箱さまより・少し甘い二十之御題-shingetsu版- ・・・少し更新しました(_ _)
2011_02
04
(Fri)11:40

titles:御題に挑戦!>しかも甘いの(^_^;)

 さて、某所さまネタが続く(<私って、すっげーめーわく? ね??>某様)
 先般、blogでいろいろご紹介いただきましたが、その「甘い二十之御題」の感想の中で、綾乃が書いてみたら、どんなになるだろう、という話になりまして。
 私も面白がりなものですから(負けず嫌い? ちゃうちゃう(^_^;))、苦手なもので遊んでしまえと思ったりして、さっそく考えてみたら、すらりと1本出来てしまった。

 あ~しまったなぁ。あとから苦労するのはわかっているのに…と、他のお題を眺めながら呆然とする自分。ううむ。

 でもまぁ、バレンタインも近いことですしね。
 ということで1本ずつTryしてみることにいたしました。

 じつはね、もう5本書いたんだ(^.^)~♪ イケそう、ということになったので、発表することにしました。1本ずつが短いので読みやすいと思います。
 ただし! このまぁんま、「古代進と森雪でラブラブ」じゃ、面白くないでしょ?(<をい)

 もともとこの御題は、昨2010年、三日月小箱様の「コダイススム祭」で企画されたものだったと思います。あまりに激甘なので、うわぁ、と思って近づかなかった(^_^;)という覚えがありますんで。
 なので。テーマは。

 【古代進ファンへの挑戦】&【甘い御題で・甘くないお話】

 でございます。さて、どこまで行けるか? 早くも挫折が目の前に見えておりますけど。。。
 77maru77さんちのまっとうな“愛”が、ですね(これ、相手が森雪だけじゃないんですよね。古代進を取り巻く・愛。う、主人公愛の方々って強い)、こうもヒネクレテイル私としては。まぁいいんですけどね。
 で。
 当然ですが、島くん中心主義ですからっ! はい。

 三日月小箱さまより・少し甘い二十之御題-shingetsu版-

 「01. 風が吹くたびに」が、お読みいただけます♪ 週末、(私が必死こいて楽器弾いたり教科書開いてる間に・爆)お楽しみください(_ _)★

  ・・・
「メタン…」への拍手コメントのお礼は、下記へ↓(_ _)

続きを読む »

2011_02
02
(Wed)20:53

tales:島くんのオシゴト

 さて、某blogで紹介文を紹介していただいた綾乃です(笑)。…持ち上げすぎだって(爆)。
 以前も、某さまblogと、コメント付けるでなくレスするでなく、互いのを読んでは相手のblogをネタにし合っていた時期があって、なんかちょいと懐かしいですね。両方読んでる方はけっこう笑っていただけるかも。

 その某様=77maru77さまに煽られて、「続きが読めないんですけど…」と言われた作品が完成しましたので、お披露目しておきます。

 カッコイイ島くんを書きたかった! というだけの理由で登場した、パラレルA・お仕事編です。
 双方34歳・島大介&古代進。
 2人が“喧嘩しながらも仲良し”というお話を書きたかったのですが。。。カッコイイ=シゴトしてる だと思って居るワタシとしては。
 島くんの仕事=宇宙艦の運転 古代くんの仕事=宇宙での戦闘(<ぶっそうな)
 なんですよね。…それで、1ページ目を書いたあと、なかなか出来なかったのです、正直言って。

 この手の話は、本編worldで『大輔、月へ行く』と、『航路往く艦』の2編を書いて、もうそれが精一杯。一説によると『捕虜たち』もそうだそうですけど、訓練学校のシミュレーションさえ青息吐息なんすから。。。
 2007年に書き始めて、「木星・イオ編」を書き終わったのが2009年。ところが、上記のお話をいただいて、頭の中にはいちおうあったんで。「天王星編」を書いて、完結といたしました。

 某様のお名前をお出ししたのは、「【あとがき】を書いていただいたから」です。
 この、あとがきがまた、面白いんですよ。光栄なことでございます。…ということで、お読みになる方は、最後まできっちしあとがきまでお読みくださいね。

 ただし、【パラレルA】です。デザリウム植民地時代&完結編の無い世界です。
 島くん生きて、元気に暮らしております。
 ただし、古代ファンは注意。古代くんと森さんは、別離しておりますので。そういう時期です。

パラレルA [indexはこちら→
2006年お題-No.70:デート より
「メタンの海を背に」

 木星宙域を稀少物質を運ぶ輸送艦隊を統べる島大介。地球一といわれる腕を持つ、パイロットである。
 古代進、太陽系内惑星系第15艦隊司令兼艦長。こちらも最年少提督を噂される凄腕の戦神。
 防衛軍の若き鷹同士、組んでの基幹航路、なにかあるぞ? と色めきたてば、本当に何かあった。。。木星の衛星・イオ第一第二基地での攻防戦、それを無事やりすごし、コスモナイトを届けた島艦隊は、そのまま天王星へ向かう。天王星では古代進率いる護衛艦隊の思惑も、、、なんていう話です。
 “冒険活劇風”なんて言っていただいちゃいました。思い切り遊んでるお話ですので、お心の広~い方だけ、どうぞ♪

・・・書いたのは20時すぎなのに、なぁんでこんな時間(もうじき26時だぜ)にUpしてんでしょうね? 自分