甘い御題二十・コンプリートです(_ _)
さて先般、blog上ではお終い、と20.を打ったワタクシですが、さきほどようやく、ウェッブのページの方も更新いたしまして、完成いたしました。
前にも書きましたように、ヤマパに向け、「響鬼を語ろう」77maru77さんと、共同本を進めておりますが、その「読者特典」もございます。【おまけ】として、“21番目の御題”による競作もご用意する予定です(しかし、書けるのか>私)。
とりあえず、よろしければ、こちらでもご覧ください。
まだリンクミスとか文字ミスとか少々あったらごめんなさいですが、「あとがき」も書きました(<めずらし)。
ご感想などいただけましたら、嬉しいです。
いやご感想はね、これのじゃなくてもいいですよ。DC版の四方山語りのメールでも、大歓迎! 拍手コメントの短い一言も大歓迎! でございます。いやもちろん、「こっそり読むだけ」でも十分ですとも。あと、「こういうのは【こういうところが嫌い】」という意見も常に求めているのですが、、、(^_^;)ま、だいたい嫌いな話なぞ読みにいく物好きはいませんよねー。
最初から抵抗のおありの方は、いつものようにお近づきになりませんよう、お願い申し上げます。
それでは。
古代進のイメージから「少し甘い二十之御題」新月版2011
ではでは。
前にも書きましたように、ヤマパに向け、「響鬼を語ろう」77maru77さんと、共同本を進めておりますが、その「読者特典」もございます。【おまけ】として、“21番目の御題”による競作もご用意する予定です(しかし、書けるのか>私)。
とりあえず、よろしければ、こちらでもご覧ください。
まだリンクミスとか文字ミスとか少々あったらごめんなさいですが、「あとがき」も書きました(<めずらし)。
ご感想などいただけましたら、嬉しいです。
いやご感想はね、これのじゃなくてもいいですよ。DC版の四方山語りのメールでも、大歓迎! 拍手コメントの短い一言も大歓迎! でございます。いやもちろん、「こっそり読むだけ」でも十分ですとも。あと、「こういうのは【こういうところが嫌い】」という意見も常に求めているのですが、、、(^_^;)ま、だいたい嫌いな話なぞ読みにいく物好きはいませんよねー。
最初から抵抗のおありの方は、いつものようにお近づきになりませんよう、お願い申し上げます。
それでは。
古代進のイメージから「少し甘い二十之御題」新月版2011
ではでは。