届いた届いた。(^_^)♪
届きました! ヤマトのサウンドトラックシリーズの特典boxです。
全員プレゼントとはいえ、よくやった!>自分
前にも書きましたが、集めたものを一箇所に保存しておくとか、期日内に投函するとか、、、そういう能力に欠けているワタシ(笑)。11月の忙しい中、よく間に合ったぞ。
本当に届くのかなぁ、、、(いや疑っていたわけではありませんが、いつ、と明記されてなかったし)とか思っていたら、年内に届いて、嬉しい♪ コドモか? 自分。
さっそく、とりあえずは手元にあった(ほら、あれこればらばらになっている。何故なら、聴くために持ち出すからで、すでに購入したCDは会社、仕事場、家、携帯用バッグとばらばらに存在しております。早く集めないとわかんなくなっちゃうなー。

↑結構表面がつるつるなので、いろいろ写りこんで色が悪いですが、きれいなエンジ色(CDパッケージと同じ)と、紺の宇宙にヤマトの絵。素敵~~♪ ありがとう>コロムビアさん★
↓上と横、下にはヤマトの線画が描かれています(中にも)。前半分、ということは、第3期・4期の分が、後ろ半分なのね(^_^;)

うふ。うふふふふ♪
不気味な笑いを振りまきながら、年の瀬は暮れていくのでした。
まーね。
29日も朝から仕事でした。しかも「出先仕事」でヘビーに3時間! それからレンズの交換に行って(またフィルタが割れたので、スピード修理のため、ヨドバシへ。しかしヨドバシには細かい用事がたくさんある。SDカード買ったり、いろいろ。それも済ませて。
そのあと、よせばいいのに、予約を入れてあった、琵琶のお稽古へ。
あぁ、その前に、お腹が超絶に空いたので、ランチを食べた(15時ごろだけど)のだった。CoCo壱、という最近、気に入っているカレー屋さんです(朝は時間がなくて、マクドナルドで1個買って、車の中で食べただけ)。
それから、琵琶経由、会社。
会社で残務を片付けようとしたけど、片付くわけはなく、出勤していた社長と一緒に、わたわたと仕事。
で、まぁこういう日に限って、「あのぉ~」と申し訳なさそうに、いくつかの電話が入る(あちらも、こちらがもう仕事収めし終わってることはわかってるわけです)。
宅配便もこの日までには出さないと、なので、18時までわたわたと残りの発送を済ませ、それからなんと、またコンサートに行かねばならぬのであった(これは別アーティクルにするけど、まぁ楽しかったからいいですが・笑)。それで、またあまりにもお腹が空いた(笑)ので、22時ごろ隣の店(中華やさん)でご飯を食べて、会社に戻り! 28時ぐらい(つまり朝4時くらい)まで、仕事場の整理。1月2日から居ないし、7日には会社は始まってしまうので、ともかく出発前に、資料の整理は終わっておかないと、たいへんなのである~。
ともあれ机周りのファイルや企画書などはなんとか片付け終え、あとは、リリース関係。それはまぁ31日にするか、ということになり、朝、出発して、本日は温泉でのんびり、しとります。
ただし、大雨だよね(爆)。
明日はまた、夕方までに戻って、会社へ寄らねばなるまい(>_<)。
あぁぁ、年末はやっぱり。スタジオとかに楽器持って集まって、みんなではじけて、そのあと思いっきり打ちあがって酔っ払って、えいえいおー!とかいうのがワタシ的には正しいんだけどなぁ。もちろん、その前に、お正月の準備もお掃除も、お料理の仕込み(ってたいしたことはしないんだけど)も終わっていることが前提。なんだが、そんな年末年始は、ここ15年くらい、過ごしたことがない。90年代はまだそんな感じだったな。年始に仲間と会って、初売りに行き、誰かんちに行ってお鍋をつついたり(^_^)。
あぁ、夢語りをしていてもしかたあるまい。
ということで、いただいたboxに、手元にあったものを詰めてみました。↓

なかなか良い感じでしょ?(^_^)。
一緒に詰まっている「スクロバチェフスキ-読響」のブラームスも、同じコロムビアさんからの発売。神尾真由子さん(チャイコフスキー国際で優勝した若手の超有名女性ヴァイオリニスト)の新譜、あとは2chellosが2枚と、アラブミュージック。
ともあれ、しばらくこうやっておきます♪
皆さま、よいお年を。(といってもまだ年末までに書くと思いますが)。
しばらく、お正月テンプレートをお借りしました。お世話になっている十五夜さんがFc2に提供されているNOVEL仕様のものです。「通常ブログ画面」からどうぞ。ではでは。
全員プレゼントとはいえ、よくやった!>自分
前にも書きましたが、集めたものを一箇所に保存しておくとか、期日内に投函するとか、、、そういう能力に欠けているワタシ(笑)。11月の忙しい中、よく間に合ったぞ。
本当に届くのかなぁ、、、(いや疑っていたわけではありませんが、いつ、と明記されてなかったし)とか思っていたら、年内に届いて、嬉しい♪ コドモか? 自分。
さっそく、とりあえずは手元にあった(ほら、あれこればらばらになっている。何故なら、聴くために持ち出すからで、すでに購入したCDは会社、仕事場、家、携帯用バッグとばらばらに存在しております。早く集めないとわかんなくなっちゃうなー。

↑結構表面がつるつるなので、いろいろ写りこんで色が悪いですが、きれいなエンジ色(CDパッケージと同じ)と、紺の宇宙にヤマトの絵。素敵~~♪ ありがとう>コロムビアさん★
↓上と横、下にはヤマトの線画が描かれています(中にも)。前半分、ということは、第3期・4期の分が、後ろ半分なのね(^_^;)

うふ。うふふふふ♪
不気味な笑いを振りまきながら、年の瀬は暮れていくのでした。
まーね。
29日も朝から仕事でした。しかも「出先仕事」でヘビーに3時間! それからレンズの交換に行って(またフィルタが割れたので、スピード修理のため、ヨドバシへ。しかしヨドバシには細かい用事がたくさんある。SDカード買ったり、いろいろ。それも済ませて。
そのあと、よせばいいのに、予約を入れてあった、琵琶のお稽古へ。
あぁ、その前に、お腹が超絶に空いたので、ランチを食べた(15時ごろだけど)のだった。CoCo壱、という最近、気に入っているカレー屋さんです(朝は時間がなくて、マクドナルドで1個買って、車の中で食べただけ)。
それから、琵琶経由、会社。
会社で残務を片付けようとしたけど、片付くわけはなく、出勤していた社長と一緒に、わたわたと仕事。
で、まぁこういう日に限って、「あのぉ~」と申し訳なさそうに、いくつかの電話が入る(あちらも、こちらがもう仕事収めし終わってることはわかってるわけです)。
宅配便もこの日までには出さないと、なので、18時までわたわたと残りの発送を済ませ、それからなんと、またコンサートに行かねばならぬのであった(これは別アーティクルにするけど、まぁ楽しかったからいいですが・笑)。それで、またあまりにもお腹が空いた(笑)ので、22時ごろ隣の店(中華やさん)でご飯を食べて、会社に戻り! 28時ぐらい(つまり朝4時くらい)まで、仕事場の整理。1月2日から居ないし、7日には会社は始まってしまうので、ともかく出発前に、資料の整理は終わっておかないと、たいへんなのである~。
ともあれ机周りのファイルや企画書などはなんとか片付け終え、あとは、リリース関係。それはまぁ31日にするか、ということになり、朝、出発して、本日は温泉でのんびり、しとります。
ただし、大雨だよね(爆)。
明日はまた、夕方までに戻って、会社へ寄らねばなるまい(>_<)。
あぁぁ、年末はやっぱり。スタジオとかに楽器持って集まって、みんなではじけて、そのあと思いっきり打ちあがって酔っ払って、えいえいおー!とかいうのがワタシ的には正しいんだけどなぁ。もちろん、その前に、お正月の準備もお掃除も、お料理の仕込み(ってたいしたことはしないんだけど)も終わっていることが前提。なんだが、そんな年末年始は、ここ15年くらい、過ごしたことがない。90年代はまだそんな感じだったな。年始に仲間と会って、初売りに行き、誰かんちに行ってお鍋をつついたり(^_^)。
あぁ、夢語りをしていてもしかたあるまい。
ということで、いただいたboxに、手元にあったものを詰めてみました。↓

なかなか良い感じでしょ?(^_^)。
一緒に詰まっている「スクロバチェフスキ-読響」のブラームスも、同じコロムビアさんからの発売。神尾真由子さん(チャイコフスキー国際で優勝した若手の超有名女性ヴァイオリニスト)の新譜、あとは2chellosが2枚と、アラブミュージック。
ともあれ、しばらくこうやっておきます♪
皆さま、よいお年を。(といってもまだ年末までに書くと思いますが)。
しばらく、お正月テンプレートをお借りしました。お世話になっている十五夜さんがFc2に提供されているNOVEL仕様のものです。「通常ブログ画面」からどうぞ。ではでは。