fc2ブログ
2013_10
29
(Tue)01:05

ヤマぷち ご来場お礼(_ _)

 イベント三昧した二日間(一日半、か)でした。
 結局、土曜日は夕方から深夜まで準備、今日もお休みをいただいたとはいえ、夕方から会社に行ったので、お礼が遅くなりました。

 COMIC CITY SPARK8 終了しました。

 ご来場いただいただいた方、ブースに立ち寄っていただいた方、ありがとうございました。
 お声かけていただいた方、本当にありがとうございました。
 お手伝いいただいた方、
 ヤマ友の方々、
 そして、ご購入いただいた方々、本当にありがとうございました。

中でも、「blogで読んでます」と仰っていただいたり、見ていただいた方とお話できたことは本当に幸せでした。
また、ご近所のサークルの方々、合間を見て回らせていただいたヤマぷち参加のサークルの方々ともお話少しずつでしたができて、嬉しく思いました。

 ヤマパに共同参加したのは別として、こういった同人誌イベントに参加したのは初めてでした。
 まさか自分が参加するとは思わなかったのですが、素敵な体験でした。
 誘っていただいた瑞喜ちゃん、後押ししてくれた(恰好になった)megarさん、sayaさん、ありがとう。
 いろいろお付き合いいただいた皆さま、感謝しております。

 最初で、もしかしたら最後になるかもしれないイベント参加なので、
 とても幸せな気持ちになれました。ものすごくシステムもしっかりしていて、動きやすかった。
 あとはおそらく委託、という形になると思います。
 いやまだ決めたわけではありませんが、、、本そのものは、もう2冊くらいは作ると思います、『2199』で。

圧倒的にマンガが多いのは当然ですが、皆さまpixivつながりなのですね。
私はよく訊かれましたが、pixivもTuitterもやっていませんし、今後もやるつもりはないです。
メールとblogと口コミだけですので、、、地味にやっております。

 回らせていただいた中では、航空隊ものが増えていて嬉しかったな~~
 いくつか買わせていただきましたが、楽しみに読みました(夜中に一気に)♪

 それと、持ち込んだものは完売しまして、ありがとうございました。
 また、ご来場いただいたのにご購入いただけなかった方は、申し訳ありません。
 新刊の在庫はありますし、他のインテなどでは委託すると思います。

 ともあれ、旧作のファンやネットでお読みいただいていた方が案外に大勢いらっしゃって、感動しました。
 本当にありがとうございます、という感じでした。
 なにせ、「まさかこれは売れないだろう」と持っていった(現に、ヤマパでは数冊しか出ませんでした)、吉岡くん&豊橋くんものが完売しました。『新月読本06/艦載機隊別冊2』は、在庫そのものがあると思っていた30冊もなくて、10冊しか持っていかなかったのですが、それが1時間ほどで無くなってしまいました。
 共同本が残っていたので、4冊だけお売りしたのですが、ご案内を事前にできなくてすみません。これは本当に即完で、、、30分もかからなかったです。ありがとうございます。
 他のサークルさんに比べると、割高なんですよね、冊子そのものが。
 印刷のこともありますし、製本のこともあり、あとはページ数です。わがままですみません。
 表紙を飾っていただくイラストレーター様がたには本当に頭が上がりません。いつも感謝しております。

 
                 ・・・
ともあれ、ホテルに1泊して贅沢な夜を過ごしました。
関西組と同宿です。合宿みたいにその日の成果を持ち寄って、『2199』本編にも突っ込みまくり(笑)、
その日も反芻して楽しみました。
それでも、ふだんよりゆっくりできたかなぁ(^_^)。

たまにはこういう日も良いですね。

 
本編は、締めの新作が1本待っているようです。
どんなお話になるか楽しみにしつつ、皆さまのリクエストにお応えするべく、制作と、
お約束しっぱなしの、『新月読本04/山本明本』の制作に戻りたいと思います。

実は『新月読本01/パラレルA』の再販を考えています。
かなり割高になりますが、もし作るとすると、
予約販売かなぁ。紙質を落として、リーズナブルにするという手はありますが。

あとは、某様(イラスト描きの方)と今日のアフターオフでお会いした際に、
『新月読本02/島くん特集』、彼女が少し余裕ができたら着手しますので、と
再度約束してもらいましたもんねっ。『04』の次は『02』だ!
来年中くらいに出せたらよいなぁ。。。と思います。

それでは皆さま、ご機嫌よろしう。

とりあえずは御礼まで。
本部の皆さまも、本当にいろいろ、何から何までありがとうございました。
2013_10
26
(Sat)00:10

本が届いたよ!(^_^)。

 皆様こんばんは。

 金曜日の夜、ようやくホッと一息ついております。

 とはいえ、いろいろバタバタしておりまして、やっとイベントのことを考えられるようになった感じ。う~ん、自由参加イベントはムリかもねー。ご来場される方々、ごめんなさい(_ _)力足らずで。
 当日どうしたらいいのかな~なんて、今頃問い合わせている始末。
 まぁ日ごろのことは忘れて、皆さまとお会いするのを楽しみにしています。

 本は届きました。
 実は余裕です(^_^)。事故がなければ、もう2日くらい引っ張ってもよかったのですが、まぁリスクマネジメントは大事ですな。ページ数も少ないし、書き溜めておいたもの(未発表)の掲載2本、webに載ってるもの1本、寄稿が2本ということで、はい。なかなか楽しい仕上がりだと自負しております。うふふ。

 内容ですか?
  表紙・・・Jay様筆。山本兄妹でございます。はい、やっぱり艦載機隊ものです。
  1本目/玲ちゃんの話 →これはwebに載っているものの再編集
  2本目/ゲスト:瑞喜ちゃんの見開きマンガ。たのしくて素敵♪なの
  3本目/ノランの話 →新作っちゃ新作ですが、七章が終わった頃書いておいたもの
  4本目/ゲスト:華さんによる新見情報長登場な文書
  5本目/訓練学校時代の古代と島(2199版)の話
  6本目/短い対話・・・ナイショ

ということで、ウリはゲスト様お2人のブツと表紙です(ははは)。
いやもう本当に、そんな感じで。
お気軽にお立ち寄りください。

            ・・・
それと、、、申し訳ない、金曜日、銀行へ行く時間がなくて500円玉を大量に用意できてません。
もし最初から「行ってやろうやん」というありがたい方がいらっしゃいましたら、
是非、500円玉1枚、ご用意くださいませね。よろしくお願いいたします。

では、当日、会場でお会いできる方は是非。
お会いできない方は、リポートなどでお話いたしましょう♪

2013_10
21
(Mon)13:05

ヤマぷちでお会いしましょう(^_^)♪

 はいこんにちは>皆さま

 無事、入稿終わりました(_ _)!

 はぁぁぁぁ~~。

 今回ばかりは、大きく息を吐いてしまうわさ。

 朝、3時ごろ(ギョーカイ的には25時っすけど)。
 pdfにフォーマットで書き出して、zipで圧縮して、添付して、メールで、ほいっ! と。データ入稿ですわい。
 それから、B4で刷り出し(こちらは違う形式でpodfにしたもの<われながら細かい)を付けて、CD-Rに入稿したpdfと、念のためもとのインデザインデータと画像その他も放り込んで、焼いて。
 コンビニから宅配便。そうすると都内なら、本日14時~16時には届く。


 印刷所って朝、早いですよね。8時半くらいからスタートしてる。
 とりあえずは、「月曜日の9時までに寄越せ! そうしたら間にあうように刷ったる!」と言われておりまして(笑)。
 ほら、ウチの場合、前々日には受け取って、ナンバリング(<シリアルナンバーが入っておりまする、ふふ)作業ってのもあるでしょ。なのでさ。これで、10月25日(金)には受け取れる、はずだ。
 表紙はカラーなので(!)なんと、ごムリを申しまして、カラーになりました。
 なので、先週にはすでに入稿清み。これも、「色校正出したかったら、表紙は早う寄越せ!」と言われておりまして、先に別々入稿しております。

 はぅぅ、、、これで事故がなけりゃ、間にあいますよ、新刊。
 いやまぁ多少の事故があっても、なんとかしてくれるはずだ(笑)。

 80部にしようか100部にしようか迷ったのですが、イベントだけで撒くならちょいと多いかなと思いましたが、後者にしました。値段あんまり変わらないし、新月本はもうほとんど在庫ありませんしね、、、わりとすぐ無くなっちまうので、在庫も手元に残しておきたいですから。

 当日は半分くらい持ち込む予定でいます。残りはどうするんだって? いやまぁぼちぼち(^_^;)。

 ということで、皆さま。「ヤマぷち でお待ちしてます!」よん♪
 基本的には、

  ・「新月読本・2199別冊1-暁の航路」 →新刊。これがメイン
  ・「新月読本06/艦載機隊別冊2」   →在庫少々 これも売っちまってもよいかもしれん
  ・「新月読本08/別冊:吉岡くん&豊橋くん本」 →R、、ではないけどBLっぽいので、声かけてください

 の三つがウチのラインアップです。う~ん、、、航空隊ばかりよね(^_^;)
 古代くんと島くんの「共同本」が1冊だけ在庫あるのですが、1冊持ってってもねぇ、、、

 ということで、ヤマトのスペースは、とっても盛況・満員御礼なのだそうです(参加者が)。
 瑞喜ちゃんと机並べて(って同じ机)お待ちしておりますので、ご来場ください。
 あ、もし機知の方や、ここよく読みにいらしてる方は「行くよ~」とひとことあらかじめ仰っておいていただければ、とても嬉しく思います。席外してたりしてお話できなかったら残念ですもん。

 それでは。

…また潜伏すると思います。
2013_10
12
(Sat)19:35

し~ん。。。としてますが(_ _)(絶賛入稿中)

 とほほ。

 クレモナの写真をどっとこ上げて、しばらくお茶を濁すつもりだったのですが、そのまぁんま、になっています。
 精神的にはいろいろなことが起こりますが、時間は待ってくれず、
 はい、皆さま多くの関係者がそうであるように、現在。

 ヤマぷち用原稿、絶賛作成中!

 でございます。

 今回は、もう、あまりにも本業が忙しいのと、納品と、同人の締め切りが1週間以内に4つ重なる、おまけにその直前には海外出張が入る! ということで、『新月読本04/山本明特集』は、発行を見送りました(涙)。
 これ、やってたら、仕事絶対アウトでした。

 ところが、もうこちらは以前から作成しとりまして、だいぶん出来上がってきております。
 Jay様の華麗な表紙も到着済み、、、、ですので、会場で、少し「チラ見」していただき、予約なども受け付けるつもりです(通信・メールでのお配りになると思います。私はおそらく、今回の「ヤマぷち」以降、イベント関係には、出展予定がありません・・・ヤマパは別ですが)。

 さてヤマぷちには 旧作ファンの方々の同人誌がズラりと並ぶそうですが、
 わたしと瑞喜ちゃんブースは

   『ヤマト2199』

 ですよん。
 こちらは、豪華ゲスト様をお迎えして、新刊が出ます

 というわけで、現在、これの絶賛原稿作成中なのです。

 お話だけでなく、今回は、マンガ、とかちょっとしたオアソビ講義とかもありまして、、、これ私一人じゃ絶対ムリな作りになっております。
 薄くても内容は充実の30ページ(表紙含)ですので、お楽しみに♪

 印刷所が、同人誌イベント対応印刷所さんではないので(笑)。締め切りはまっとうに普通の印刷やさん。なにかと信頼できるオシゴトのお付き合いなので、お願いしています。その分、遅れられない、、、
 フィニッシュワークをしている時間がどこでとれるか。。。というのが問題です。
 レイアウトとかに凝ったりはできないし、センス無いので(^_^;) いろいろ頼りにしています>相棒な方々

 なお、こちらは通販の予定はございませんので、会場でお求めいただくか、いらっしゃれない方は、どなたかオトモダチに頼んでくださいね(^_^)。

 無事、校了する。。。んだろうなぁ。いままでもなんとかなってきたからなぁ。。。落としたこと、ないです、自慢じゃないですが(笑)(先にダメそうなら見切りをつけるから・笑)。

続きを読む »

2013_10
07
(Mon)00:08

at イタリア2

クレモナ05

 さて今回は、日程的にも弾丸ツアーだったので、仕事的には面白いことや初めてのことはたっくさんあったのですが(実は、ご招待によるVIP扱い♪ あご足も向こう持ちだし、ホテルは良かったし)後にも先にももう、ないだろうなー。へへへ。でも、仕事がヘビーなのは同じで、ヘロヘロになりました)、プライヴェートにとる時間がほとんどなかったうえにPCの周辺機器とか忘れていったり、ホテルに滞在する時間が短かったりとかで、レポート書けません。
 それに、ひたすらクレモナの中だけ歩いたり走ったり、タクシー乗ったりしてました。

 一つの命題として、“写真を撮らなきゃならない”というのがあったのですよね。
 ところが、5日の滞在とはいえ、実質は3日。着いた日は夜9時半だし、帰る日は朝7時出発だしね。
 3日目が雨、というのは予報でわかっていたので、撮影できるのって、、、おいおい1日かよ。

 それでも1,000枚くらい撮りまして、その中から、仕事とは関係なさそうで、イタリアっぽいのを、せめて掲載してみましょう。

クレモナ12
↑街角でチェロを弾いていたお姉さんです。上手いよ~~。急いでなかったら聴いてったんだけど♪

クレモナ04
↑↓こんな風景がとてもヨーロッパ的で素敵
クレモナ06

クレモナ01
↑夜景が素敵。実はホテルの前の広場なのですが、お店が外に出ていて、
こんな時間(真夜中の1時ごろ)でもお客さんがぽちぽちいる。角を曲
がったとこのバーなんかはわんさとまだ人がいます、実は★
イタリア人て、パワフル!
2013_10
06
(Sun)18:22

ヤマぷち参加(10/27)>新月の館

 あまりにも余裕がなくて書けなかったのですが、新月の館は、

ヤマぷちに参加します!!

 「ヤマぷち」とは…。

  2013年10月27日(日)に行われる「COMIC CITY SPARK8」内で開催される
  「宇宙戦艦ヤマトぷちオンリー」のこと。
  主催者:沢乃さんの呼びかけにより、多くのサークルさんが同人参加されます。
  綾乃は、ヘタレなので、「星花繚乱」の瑞喜ちゃんと一緒参加、場所は「さ-75b」です。

 詳しくはCOMIC CITY SPARK8 の公式サイトをご覧ください。
 場所は東京ビックサイト、時間は10時~15時(以外と短いのでご注意)。

 ヤマぷち公式ページ ヤマぷち1


 現在、超急ぎで新刊準備中です(_ _)。
 ヤマぷちは旧作の同人が多いそうですが、私たちは「2199」ものが中心です。
 「宙虎」艦載機隊在庫もお持ちします。
 ちょっとしたサークルイベントもあります(私が参加できるかどうかは謎、、)

 新月の新刊は、ゲスト様お2人を迎えて楽しく作りたいと思います。
 いつもみたくガッチリしたものより、もう少し薄めの読みやすい冊子です。

 是非、お誘いあわせの上、お立ち寄りください。新刊はご予約いただければお取り置きします。
 なお、2199本は、通販の予定はありません。
 瑞喜ちゃんの楽しい既刊・新刊もございます(綾乃も1本、お話を提供しています)。

どうぞよろしく(^_^)。
2013_10
05
(Sat)18:15

三善先生が。。。(訃報)

 作曲家の三善晃さんが亡くなった。80歳だそうだ。
 ここ数年来は病床につかれていたので、誰もが、いつかは、という想いはあっただろうけれども、親しい人々や恩義を受けた人々が寄れば、私の合唱団仲間なども、集まればその話をし、心配申し上げたり快癒を願ったりしていました。

 さすがに各方面も衝撃が大きく、人柄・功績・才能その他、様々な意味で大きな方だったと思います。

 個人的な思い出は前に書いたかもしれませんが、尽きません。
 私が音楽の方面に方向転換したのは、ヤマトの所為があるかもしれませんが、今あるシゴトを続けていられるのも、この方のお陰でもあります。心の師匠であり、音楽の意味でも深く影響を受けた方でした。
 
 学生時代に『嫁ぐ娘に』『クレーの絵本』や『麦わら帽子』を歌い、彼の歌曲や、合唱曲を歌い、いつか『五つの童画』を歌いたいと願って、社会人になって、そうし、彼の楽曲が、素晴らしい仲間も、先輩も、大切な時間も呉れました。
 そして何よりも、学生時代に所属していた合唱団で、『地球へのバラード』という、現在も広く歌い継がれている曲を委嘱・初演できたことは、自分の音楽生活や合唱人生において、本当に素晴らしい体験だったと思います。

 合唱団の仲間たちは、いまごろどんな気持ちでこの訃報を聞いているのだろう。
 身近にその存在を感じ続ける業界にいるだけに、直接のお弟子さんたちや(指揮者の沼尻竜典さんや、作曲家の池辺先生などもそれに当たります)、彼の曲をよく演奏してらした親しかった方々は、どのように思われているだろう、そうも思いますが。。。

 お会いし、親しくお話させていただいた日のことは、今も脳裏にくっきりと覚えています。
 ひとつひとつの言葉が宝石のようで、大切な雫のように、心に落ちてきたのです。ご一緒させていただいた、ただひとつの仕事にはなむけていただいた言葉も、今も大切に思っています。

 日本はまた一つ、宝を失いました。
 時が、時代が移り変わっていく。
 時はよみがえらないのだから、また一つの時代が終わり、、次に引き継がれていく……のなら善いのですが。

朝日新聞デジタル版