死活問題っ!! (PCだの消費税だの)
閑話休題。
ヨーロッパの話はいったん置いて、、、
この週末が月末前で、ほんっとに良かった。
用意周到な方は今更焦らないだろうけれども、Windows XPを偏愛していた私には、超ヤバなこの2週間ほど。ただそれは私だけじゃない、われわれ業種にはXPって結構、人気のOSだったのよ。セキュリティホールに問題のあるOSだという話があるけれども、本当か? まぁそれは本当なのだろうけれども、あまりに使いやすく優れたOSで、バージョンアップせずにバージョンダウンして使う人まで現れ、某社としては、これを早く追い出さないとバージョンアップによる利益と進化が見込めないではないか。。。と考えたんじゃないだろうか? という気すらする。
いやまぁ被害妄想ですよ、たしかに。
某IT企業時代、M社のバージョンアップ&切り捨てごめん には本当に泣かされた。しかも顧客がそれに応じるのだからこちとら頭を下げてα版だのβ版だのをいただくしかない。こちとら納期もあるが、向こうも必死だ。開発者の方々には済まないとは思いつつも、いやぁもう時間との闘い。……そりゃ家帰ったり寝たりできなかったよね、あのころ。
ともあれ、今回は全面降伏、お手上げ、だということがわかったのが1週間前。
大丈夫だろう、サポートなんかなくなってもなんとか自力でやればいいや、と思ってたのが大間違い。セキュリティの防壁が無くなるというのは、“波動防壁無しでガミラスの攻撃のまっただ中に突っ込むようなもんだ”、、、よ。らしい。
う~む。
カイシャの方は担当と社長と3人で頭寄せて相談。
代替え器とバージョンアップで何とかしのぐことにするも、私のPCはものすごくデータが多い。ネットワークへのバックアップをしようにも、今週から非常に忙しい週間に入る。どうすんだべ。……一応、打ち合わせはした。
さて問題は、自分の事務所である。
自宅は、前のが壊れた時にいやいやながらWindows7になっているので問題無し。
ヤマトのデータ一式が入っていて、バックアップもすべて「ここ」という事務所。ここが手作りのPCの上にXPが載っているものだ。使用ソフトも、すべて2006年仕様で(その頃が一番、お話を書いたり、ここで作業をしたからである)、これを全部乗り換える時間なんぞあるわけない。
問題なのはメール。
ゆーどら、、、なんだよねぇ(>_<)とほほ。
これまでもなんども乗り換えを検討したのだけれども、現在、ゆーどらは新しいバージョンが無い。フリーソフトに成り下がっているし、会社ごと無くなって海外版しか無い。どうしてくれるんだ。
ともかく、メールは一番ヤバいので、何かメーラーを使って取り込むしかない。
カイシャも自宅もウェッブメール対応で、データベースにしているのは仕事場だけなのだ。
最悪。
ということで、先日、早めに仕事を終えて、いつものヨ〇バシカメラへ。
こういう時は店員さんに聞くのに限る。やはり同じような会話があちこちから聞こえてきて、XP使ってる人、やっぱり多いんだってばよ。
ともかく移行を日時までに終えなければならない。土曜日も日曜日も仕事、深夜までPC使ってる(>_<)。……だから、持ち帰りできるもの! と思ったら、やっぱりおすすめなものは在庫切れ。当たり前か。。。
週末に買いにこようとも思っていたんだけれども、そうしなくてよかった。
在庫が1台だけ他店舗にあるというヒューレット・パッカードのWindows8.1のプリインストールタイプを購入。8.1がどんな動作をするのかさっぱりわからないし、おそらくソフトのおおよそはダメダメな感じだが、とりあえずはシンプルテキストとワードファイルが移行できればよい。デザインワーク関係はMacにしておいてよかった。これでphotoshopなどいじっていた日には死ぬぞまったく。
問題は、私のメイン利用しているペイントショッププロが動くかどうかだが、、、ダメだったらアドビ入れちゃおう。と割り切ったところで、メーラー問題だけ解決すればなんとかなるであろうと。
ともかく、4月の1週目の間に、なんとか終わらなければならないのであった。
・・・
そんなんでバタバタしていたら、gooメールのバックアップを取りそびれ、後悔などというものではない。
初期の頃から、私の作品へのご感想は、すべてこれでいただいていて、記録がそこにしか残っていないのだ。
3月31日までだと思っていたので、慌ててデータのバックアップに行ったところ、10日で打ち切り、ダウンロードは23日まで、有料への継続は6月から、という無慈悲な通達。
もう二度とご連絡取れない人や、皆さまの熱いご感想、貴重な宝がすべて失われてしまった。
技術力がなくて、どこか別のところにストレージできなかったのが返す返すも残念です。
それがどれだけ大切な時間とやり取りだったかと思うと、そのまま保存しておこう、と思った時に、他人の懐になど預けるものじゃなかった。悔やまれます。
サポートにメールして、事情は書いて、訴えてみていますが、期待は薄い。
有料にするからとも書いたけど。
まだサーバーのデータ全部削除されているとは思えないのですが、対応してくれるとも思えない。つくづくネット社会というのは便利だが、インフラが保障されないものだと思う。
ごめんなさい。
本当に、残念です。
ヨーロッパの話はいったん置いて、、、
この週末が月末前で、ほんっとに良かった。
用意周到な方は今更焦らないだろうけれども、Windows XPを偏愛していた私には、超ヤバなこの2週間ほど。ただそれは私だけじゃない、われわれ業種にはXPって結構、人気のOSだったのよ。セキュリティホールに問題のあるOSだという話があるけれども、本当か? まぁそれは本当なのだろうけれども、あまりに使いやすく優れたOSで、バージョンアップせずにバージョンダウンして使う人まで現れ、某社としては、これを早く追い出さないとバージョンアップによる利益と進化が見込めないではないか。。。と考えたんじゃないだろうか? という気すらする。
いやまぁ被害妄想ですよ、たしかに。
某IT企業時代、M社のバージョンアップ&切り捨てごめん には本当に泣かされた。しかも顧客がそれに応じるのだからこちとら頭を下げてα版だのβ版だのをいただくしかない。こちとら納期もあるが、向こうも必死だ。開発者の方々には済まないとは思いつつも、いやぁもう時間との闘い。……そりゃ家帰ったり寝たりできなかったよね、あのころ。
ともあれ、今回は全面降伏、お手上げ、だということがわかったのが1週間前。
大丈夫だろう、サポートなんかなくなってもなんとか自力でやればいいや、と思ってたのが大間違い。セキュリティの防壁が無くなるというのは、“波動防壁無しでガミラスの攻撃のまっただ中に突っ込むようなもんだ”、、、よ。らしい。
う~む。
カイシャの方は担当と社長と3人で頭寄せて相談。
代替え器とバージョンアップで何とかしのぐことにするも、私のPCはものすごくデータが多い。ネットワークへのバックアップをしようにも、今週から非常に忙しい週間に入る。どうすんだべ。……一応、打ち合わせはした。
さて問題は、自分の事務所である。
自宅は、前のが壊れた時にいやいやながらWindows7になっているので問題無し。
ヤマトのデータ一式が入っていて、バックアップもすべて「ここ」という事務所。ここが手作りのPCの上にXPが載っているものだ。使用ソフトも、すべて2006年仕様で(その頃が一番、お話を書いたり、ここで作業をしたからである)、これを全部乗り換える時間なんぞあるわけない。
問題なのはメール。
ゆーどら、、、なんだよねぇ(>_<)とほほ。
これまでもなんども乗り換えを検討したのだけれども、現在、ゆーどらは新しいバージョンが無い。フリーソフトに成り下がっているし、会社ごと無くなって海外版しか無い。どうしてくれるんだ。
ともかく、メールは一番ヤバいので、何かメーラーを使って取り込むしかない。
カイシャも自宅もウェッブメール対応で、データベースにしているのは仕事場だけなのだ。
最悪。
ということで、先日、早めに仕事を終えて、いつものヨ〇バシカメラへ。
こういう時は店員さんに聞くのに限る。やはり同じような会話があちこちから聞こえてきて、XP使ってる人、やっぱり多いんだってばよ。
ともかく移行を日時までに終えなければならない。土曜日も日曜日も仕事、深夜までPC使ってる(>_<)。……だから、持ち帰りできるもの! と思ったら、やっぱりおすすめなものは在庫切れ。当たり前か。。。
週末に買いにこようとも思っていたんだけれども、そうしなくてよかった。
在庫が1台だけ他店舗にあるというヒューレット・パッカードのWindows8.1のプリインストールタイプを購入。8.1がどんな動作をするのかさっぱりわからないし、おそらくソフトのおおよそはダメダメな感じだが、とりあえずはシンプルテキストとワードファイルが移行できればよい。デザインワーク関係はMacにしておいてよかった。これでphotoshopなどいじっていた日には死ぬぞまったく。
問題は、私のメイン利用しているペイントショッププロが動くかどうかだが、、、ダメだったらアドビ入れちゃおう。と割り切ったところで、メーラー問題だけ解決すればなんとかなるであろうと。
ともかく、4月の1週目の間に、なんとか終わらなければならないのであった。
・・・
そんなんでバタバタしていたら、gooメールのバックアップを取りそびれ、後悔などというものではない。
初期の頃から、私の作品へのご感想は、すべてこれでいただいていて、記録がそこにしか残っていないのだ。
3月31日までだと思っていたので、慌ててデータのバックアップに行ったところ、10日で打ち切り、ダウンロードは23日まで、有料への継続は6月から、という無慈悲な通達。
もう二度とご連絡取れない人や、皆さまの熱いご感想、貴重な宝がすべて失われてしまった。
技術力がなくて、どこか別のところにストレージできなかったのが返す返すも残念です。
それがどれだけ大切な時間とやり取りだったかと思うと、そのまま保存しておこう、と思った時に、他人の懐になど預けるものじゃなかった。悔やまれます。
サポートにメールして、事情は書いて、訴えてみていますが、期待は薄い。
有料にするからとも書いたけど。
まだサーバーのデータ全部削除されているとは思えないのですが、対応してくれるとも思えない。つくづくネット社会というのは便利だが、インフラが保障されないものだと思う。
ごめんなさい。
本当に、残念です。