fc2ブログ
2014_10
30
(Thu)19:56

ヤマト2199「追憶の航海」...面白かった★

 …っていったいいつのこと書いてんだか(^_^;)。

 終了2日前に行ったのですが、かなり楽しみました。
 大画面で見るヤマト。。。いいいですよね~~。

 平日の昼だというのに、おじさん率高し! 皆さん、私のように、会社休み取って来てるんでしょうか?(そうなのです、ようやく超多忙期間が終わって、休みを取った綾乃でありました)
 適当に空いていて適当に混んでいる映画館で、真正面に宇宙空間を観、堪能しました。

 も、今更なので、ネタばれもありありですが、「メ2号作戦」=冥王星海戦 から始まるのが新鮮。だからといって、発進以前を省略するのではなく。
 この作品が、監督ではない人による“再編集”と、あとからききましたが、なかなかイキなことをするでわないか、と思いました。ものを書くとかそういうのでも、自分で書いたものを自分で編集するのは難しいと思います。その良さもありますが、本来なら、他人が、別の視点で見て作ると、また新たなるものが出来る。これはもはや「リ・クリエーション」であって、新たな創造ですらあるのですね。
 アレンジや演出、というのもその部類に入ると思います。
 だってね。オペラなんかは、何百年も同じ作品が演じられてきているわけでしょ。だから、「新演出」ってとても話題になるじゃないですか。……今回のヤマトは、そういう感じでした。

 皆さん、あちこちで書いておられるように、「旧ヤマトのリメイク」っぽかったです。
 オリジナル・キャラのエピソードが、メルダやガミラス側を除いて大幅に省かれていることもあるかもしれませんね。百合亜や真琴(と加藤)のエピソードにしても、玲のですらそうでしたし、艦載機隊組としては残念ではありましたが、篠原の存在も「いたのか?」レベルに抑えられてたし(笑)。
 決死の索敵がカットされてたのは残念でしたが、無くて正解とも思いました。その分、本筋がよく浮き立って見えましたな。

 古代視点、というのが語られていましたけど、語っても、ダメすよ。素材のないものは作りようがありません。その部分は、作り足さないとねぇ。脇をカットしたら浮き上がってくる、というのであれば、もう少しやりようはあったと思いますが、人に寄せるよりも物語の、、、ヤマトの往復とスターシア・沖田の話にしたところが、よいのではないかしらと思います。
 これをもとにして、別の部分をくっつけたら、さらにハッキリするのにな、、、と思った部分もあったし、微妙に省略されていたために、「次への布石か!?」と思えるとこはたくさんありましたよねー。

 劇場版は、あくまで劇場版ですから、新作で観られるのは「この続き」なのじゃないか、というのは、私も期待するところですね。

 ともかく、もう1回観たかったなぁ。翌日また行く元気は、さすがに無かった(>_<)。
 初日に観ないと、だめっすねぇ、うん(でも絶対無理)。
(都合により、書いているのは11月4日です)

ポスター1027

↑「星めぐる方舟」の予告ポスター。意味深だな~~。早く見たいっ★

↓この艦(の模型)が、劇場入口に飾られていました。懐かしいですね~。
大ヤマト模型
2014_10
12
(Sun)13:26

「追憶の航海」スタート!(かな!?)

 出遅れてます。。。思いっきり! 出遅れてます。

 本日は、スパークですね。皆さん、晴海に集っておられる頃でしょうか。
 私は行けませんが、心は託しましたのでよろしくお願いしま~す★

 さて一昨日深夜から「前夜祭」が始まり、昨日“初日”の「宇宙戦艦ヤマト2199総集編~追憶の航海」ですが、ぜ~んぜんみられるアテもないし、予定も立っておりません。。。納品終わったら考えるか(>_<)くやしいですが。
 たぶん10月20日頃にはめどが立つので、3週間上映ということだったので、大丈夫であろうと思われます。

 ところで、映画は逃げませんが、グッズは逃げます。
 一日目朝に「大人買い」のワタクシとしましては、手の者(いや、そういうわけでは。ありがと~~~>某Mちゃんと情報をくださったD-S様)にお願いし、いろいろ劇場グッズを買ってきていただきました。うふうふうふ♪ これで来週からは、k類アファイルは2199ものに変更、名刺ケースも替えようっと♪
 厚顔な管理人は、仕事場にも平気でこういうグッズを持っていきます(まぁもちろん場合によりますが。ただ思わぬ話題が広がることや、「昔ヤマトのファンだった」方などに出会うこともあり、わりあい良いツールとなることもあるのでございます。……もちろん、オシゴトしているお相手が某レコード会社様だったりして、お礼言われたこともありますけど、、、というのは前に書きましたよね(笑)。

 ということで、「買ったよ」メールしてくれた一式です。これ以外にも“追加”していただきましたので。。。呆れないでください。
 では皆様また。私が映画を拝見したころにお会いいたしましょう(_ _)。

MISSION!
2014_10
08
(Wed)19:17

今日の話題は皆既月食!

 私の周りは皆、空に夢中である。(好きモンばっかりやなー)
 特にFACE BOOKトモダチたちは、こぞって月の写真を上げてくれているので、私はこの部屋からじゃ見えないけど、「ま、いっか」と思っている。う~ん、帰り道ならせめて見えるのに、まだ会社。

 ともかく、こういう日は、知人その1のように、「高尾山へ行ってきま~す」といって、防寒着来て、望遠カメラとレンズ持って、見えるとこ行ってのんびりしたいよね~。
 現在、19時17分。かなり欠けている模様です♪
2014_10
08
(Wed)14:59

今週末から映画! 日曜日はスパコミ!

 浮上する時間がないですー。
 上海紀行もまだ半分(>_<)。小栗くんネタも上げたかったのになー。(10/13から「信長協奏曲」なんですよねー。地下鉄にポスターが貼ってあって、ラッキー。仙台市内でも見ました♪るん♪ おまけに10/2に彼んちに第一子誕生! ファンクラブ向けの、あまりの幸せそうな喜びっぷりに、思わずファンメール送っちまったぜー)
 >>関連記事

 そうこうするうちに、今週末は、ヤマト総集編の初日ですね。10日(金)に前夜祭があるということですが、さすがに今回は、無理です。参戦できません。くくく、悔しいなぁ(;_;)。3週間上映だということなので、初日に突撃するか、10/20以降、ゆっくり見ます。絶対に観たいことは観たいのです。

 さらに10/12(日)は晴海で「スパコミ」です。
 もう、ほんっとーに【他人(ひと)様任せ】な綾乃は、瑞喜ちゃん の新刊 に「お話を提供」させていただいています。もちろん、「2199」ネタです。古代くんと島の話。第一艦橋の話も書きかけていたのですが、入稿、間に合いませんでした(おおお)。

 これらはネットには上がらない話ですので、現地でお求めいただくか、大阪のスパコミなどイベントへどうぞ。(冬コミはNGだったので出ないと思います)
 来年1月の大阪スパコミには出没するかもしれません。

 が、ともかく、私の、前回出した新刊(2199もの)も、同様、そこに並ぶはずです。
 あう在庫、3冊しかないっていっていたから明日、渡さなくっちゃ!! ともかく、綾乃はおりませんが、存在だけでも楽しんでください(<ってなんやそら)。

 生きてます、程度の存在しかしていませんが、、、10/20ごろまでは。
2014_10
06
(Mon)23:01

日にちが変わる前に、、、放映40周年!

 本日 10月6日は、「宇宙戦艦ヤマト」放映開始40周年。
 いつもお世話になっている「YAMATO WEBRING」様からお知らせいただきました(本当に、ありがとうございます(_ _)。思えば、ファンの場を作られ、WEBRING様もその間、支え続けて来られたわけです、感謝です)。

 まだ小さかった&地方に居た自分は、リアルタイムでこの放送を観たわけではありませんが、この作品が作られていなかったら、その後の人生はずいぶん違ったものになったことでしょう。
 作品やキャラクター、音楽はもちろん、そこからつながる多くの友人たちににも。
 仕事にも影響したかもしれないなー。

 ともあれ、誕生日というよりは命日な気がしますが(^_^;) そのくらい厳粛な感じがしますね。

 新しいヤマトがどんどん生まれ、それぞれの航海があり、旅路があり。
 私自身は、といえば、いつまでもどこかに収まることなく、ヤマトとその乗務員のように、旅を続けていられたらいいなと(まぁこれもしんどいですけどね)思っています。

 ヤマトは幸せばかりを連れてきたわけではありませんが、もともと、そういう艦(ふね)でしたから。ただ、様々なものを包括し、大切なものに気づかせてくれた艦(ふね)でした。
 旅はまだまだ続くと思いますが。一緒に参りましょう、皆さま。

 40周年、ばんざ~い!! ※※※