fc2ブログ
2014_11
27
(Thu)20:04

いっせーのせ! 3週目/今回、パス

 こんばんは。

 う~ん、悔しいなぁ。お話はできて(頭の中に)、書くだけなのですが、どうにも時間が作れません。休みもなにも、疲れてしまって。

 今週は、パスさせていただきます。
 このお題については、「2199 ver」と「旧作 ver」と二つ、浮かんでいますので、どこかで後者は文字にしたいと思います。ただ、こちらは、戦闘シーンとかあって結構タイヘンなので、また冊子とかでお目にかかることになると思いますが。

 それでは、皆さまのものをお楽しみください&来週、また、、、といっても来週はもっと忙しいので、無理かも。
 ただし「約束」は私の出したお題ですし、お話はあるので(頭の中に)、どこかでこれも、書きます。

 だいたい、映画初日に行けるかどうかもわからない状態になってきました。

 ではでは。
2014_11
20
(Thu)20:48

いっせーのせ! 2週目/08・くちびる

 「いっせーのせ!」第2週です。
 いやぁ~、「あっっっ!」という間に、金曜日ですね。

 いやぁこの忙しいのによー書いた>自分  つか、書いて置いてあったので、なんとかアップだけでもねー。

 頭がトっ散らかってる時に書いたので、いやぁこっぱずかしいー(*^_^*)。
 いまどきあり得ねーほどの、「王道ど真ん中!」になっちまいました。読み返すと1行目から、カオ、赤いっす。

 今回は、予告したように【2199版】です。設定がわかんないのでねー、なかなかいろいろ広がらないんですよね、イスカンダル以降。だってまだ帰路途中で、12月6日公開でしょ? う~ん。。。

 ということで、古代進しか出ませんが、下記からお読みください。

 【くちびる】 新月版(宇宙戦艦ヤマト2199より)

 あ、すみません。 金曜日(21日)にならないと読めませんので、悪しからず。
 24時ちょうど、でもないです。夜更かししないで、翌朝、読んでね★
 忙しいので、仕込んでおきました。これからまだ仕事なんだもん♪
2014_11
14
(Fri)11:53

いっせーのせ! 2nd seasonスタート!

 11月も半ばですね。
いつの間にか2014年も終わりが見えてきました。
……本日、関東地方は秋晴れの良い天気です♪

 新刊の締め切りでテンパっている管理人ですが(^_^;)
 ポトスさんのblog「胡蝶の夢」
 瑞喜さんのblog「星花繚乱~星の彼方へ~」
 合同企画、 「いっせーのせ!」 の セカンド・シーズン が始まりました。6月に行って好評を博したものの第二弾。
 今回は、12/6(土)の、『宇宙戦艦ヤマト2199・星巡る方舟』(新作)の、カウントダウン企画です。

 「新月の館」でもこれに参戦、前回同様、「新月の館・第三別館」で掲載いたします。
 毎週、金曜の夜から土曜にかけて、いくつかのサイト様が、同じお題で
それぞれがいろいろアップし、相互リンクします。
 1回目は本日スタート。すでにポトスさんサイトにはいくつかリンクされていますが、「新月の館」も参戦いたします。

 第1回のテーマは「流れ星/彗星」です。

 例によって新月ワールド全開!! ですが、オリジナル・キャラは出ません。
 古代くん萌えな方にも、ちょっぴりおすすめです♪

 では、下記から、どうぞ(^_^)。

 「いっせーのせ! セカンド・シーズン スタート」
2014_11
13
(Thu)23:46

印刷、その後。

 同人誌を作るのに一番、気にするのが印刷やさん。

 いままで友人のご実家が印刷やさんで、そこに一括で頼んでいました。
 友人は元編集者で、社長だったおかー様が急逝されたため跡を継いだわけで、最近はすでにやり手姐さんになりつつあります。。。だからギリギリでも“何とか”してくれるし、色味や製本は、おそらく商用印刷レベル。お手に取っていただいた方々には、ウチの本は少々高いですが、ページ数が128とか150とかのぎっしりずっしり(2,000円の合同本というのもありましたな。あれなんか厚みは1cm以上ありました)ですし、そのあたりで、ご勘弁いただいています。

 大阪の相方に誘われて、「2199」ものをそこんちに提供傍ら、自分でもプチ発行することにした。この間、初めてやってみましたが、(「新月読本・別冊」 山本兄妹が表紙のやつ=Jayさん画、カラー)次は、もう少し「いかにも同人誌っぽい」のをやってみたいと、今回はTry。
 もちろん『新月読本』の続刊は、これまでどおりの予定で、山本明本は、現在、調整中です。

・・・

 ということで、考え始めたら、これが意外に難しいですね。
 私は同人誌の作り方ってのをさっぱり知らない。友人その1(ジャンル違い)に聞いてみたら、彼女は「コピー誌」だそうで、そんな時間はないし、かえって高いっすよ。indesignでレイアウトして、pdfで書き出してメール入稿、って方がずっとこ楽で安いし……。
 DTPができる人間にとったら、その方が楽なんすよね。

 ということで、逡巡していたら仕事が忙しくなって、そのまま。
 ところがそろそろ締切だー。……と書いたのが、数日前のアーティクル。

 こののち、印刷所さんと話をしまして、現在、見積もり中(<えらそー・笑)。
 私はズボラなので(&仕事が忙しくて時間が無い)、自分でウェッブを回っていろいろ探したりできません。印刷所はオシゴトのお付き合いがけっこうございまして、実はそのうちの一つが「コミケの××紙袋」とか「××●●」とかを作っている会社さんということが判明! おじょーさんもコミケ出展者だそうな、、ということがわかり(いろんなところに生息しとりまんな)、急きょ、お願いすることに。

 仕事の打ち合わせにいらした方と、仕事の打ち合わせをし、そのあと、会議室の扉をピッタリ閉ざして、怪しい打ち合わせは行われ……。。。無事、刊行できるとよいですなぁ。。
2014_11
09
(Sun)15:02

まとコメです(_ _)。

 最近、あまりにも記事アップしていないのに、お読みいただいている方々がいらっしゃって本当にありがとうございます。

 「追憶の航海、面白かった」に拍手コメントいただいたK様、ありがとうございました。
 そうなんです、“ヤマトが主役”感満載で、とても楽しかったし、大画面で観る価値ありでした。

 艦載機隊の扱いについても、物足りなさはあるものの位置関係は納得できるもので、次に「映画として作られる新作」がどうなるのか、楽しみですね。
 それでは、また(_ _)。 @管理人

・ ・ ・


 本日は午後から、ウェッブの整理とかしてました。
 なんだけどねー。トータルでやんないとなかなか、、、ですね。

 実は、せめて、結構お読みいただいている「古代進と森雪百題-新月版」と、「三日月小箱百之御題」2005&2006、つまり、300本近い、アップされた(はずの)話を、整理して読みやすくしたいんですよね。
 おそらく半分近くがリンク切れしていたりなんだりして。
 また、メールアドレスがgooのままになっているものが多いので、コンタクトも取れない。

 一時期は抹消してしまおうと思ったために、あちこち不具合があるのですが、せっかくなので、全部、きれいに読めるようにしようと思っているのですが。。。いやまぁコミケとインテが終わってからかなぁ、とほほ。

 今日、少し手を付けてみました。
 少しずつアップしていける箱だけでも作れればいいなと思っているです。
2014_11
08
(Sat)23:08

管理人出没注意報(^_^)>12/28・1/11

 こんばんは。皆様お久しぶりでございます(_ _)。
 もー、ネタが溜まっちゃってしかたないのですが、書かずにいる間に、どんどん古くなって捨てられていくんだなー。ごめんね、私の素材ちゃんたち。

 さて 「ご挨拶」にも、こっそり書いておいたのですが、

 2015年1月11日(日) 大阪インテ(COMIC CITY 大阪100)

 に出没することになりました。s-ドクターとご一緒の『テロンの瞳&新月の館』 &星花繚乱 の瑞喜ちゃんちと合体ブースです。いろいろ置かせていただいたり、お客様のご挨拶を受けたりしたいと思っています。
 新刊、、、間に合えばいいんですが、印刷と折衝する時間がないんすよね。冊子はその気になればいくつかネタはあるのですが。

 なお、

  2014年12月28日(日) 晴海 コミケット

にも[星花繚乱]様がブースを持たれるので、委託は予定しています。
 どちらにせよ、瑞喜ちゃんの新刊には、新作の短編が載りますし、前回発行しました「新月読本・別冊」は継続販売予定です。話したいーという稀有な方がいらっしゃれば、大阪にも出没するのは珍しい(<熊か、私しゃ)ので、是非、またーりといたしましょう♪

 COMIC CITY 大阪100
 プチ・ヤマトオンリー「錨を上げろ!」

bana-kodai.gif

(2014.11.13 記事修正済)