fc2ブログ
2015_11
27
(Fri)22:22

再び機上のひと(^_^;)

 皆さまこんばんは。
 長らくメールできていない方、新月本ご予約いただいているのに、ご連絡できてない方には、ごめんなさい。

 今年はなんだか外へ出ることが多くて、1年に5回とか、ワタシ的レベルではあり得ない感じで仕事してます。戻って、すぐに多忙期に入って、終わったらまたイレギュラーなことが発生する、、、という。それと、回数よりも、1回に行ってる日数が長いです。10日から2週間、て普通の出張レベルじゃないすよ~~。

 イタリアには10日行っていました。ミラノの「食の万博」が面白かったり、とんでもない田舎の世界的ピアノ工場が面白かったりで、エピソード満載ですが、書くのは仕事用blogってことになり、ここには書けていません。でも、そっちにも書いてないという(笑)。
 そうなんですよ、10年ぶりくらいに、ピアノの仕事してました。
 私はピアノの先生をしていた時代もありまして(はぁ~るか昔。うふ♪)、その頃の付き合いっちゃ付き合い。やっぱり何故かというと、今年は5年に1回の「ショパン国際ピアノコンクール」がワルシャワで行われたから、ということざんす。何故ピアノかって??? むにゃむにゃ。ご興味のおありの方は、お問い合わせください。

              ・・・
 さて、11月~12月は来日公演が忙しいのはいつものこと。昨日から、「シベリウス生誕150周年記念」の日本国内公演では締めなのかなー、3日連続のラハティ響演奏、オズモ・ヴァンスカ指揮の東京オペラシティでのシベリウス交響曲全曲演奏会がありました。昨日と今夜。今夜が聴きたかったなぁ、ヴァイオリン協奏曲もあり、、、ということですが、私は日曜日の最終日を聴きに行きます。交響曲の5~7と、シブい選曲ですが、再来年くらいには5番もやる予定だし(*^_^*)るん♪

 でもそれよりもなによりも。
 明後日から、またフィンランドなんすよー。まさか1年に2回もフィンランド行くとは思わなかった。いろいろ準備もプレッシャーも大変でしたが、この春にブリュッセルから戻ってからしばし。えーごのおべんきょなど続けていたから少しは、、、なんてわけあるわけありませんよねぇ。夏は少し、語学学校の講習も受けたのですが、目標は2017年だったはずなので、まだまだ基礎も終わっていません。。。あ~、なんで私の周りは英語のできる人ばっかりなのでしょう。
 前にも書きましたが、回りが語学に堪能だと、自分は「ま、やらなくてもいっか。ほかでフォローすれば」という感じになり、本当に必要最低限しか話せない。高校卒業程度、思いっきり怪しいです。・・・ドイツ語は趣味レベルだし、、、ぐすん。

 はなはだ不安は募りますが、今回は失敗したりドジこくわけにはいかない理由が山ほどてんこ盛り(先方の招聘なのですだ)なので、がんばって行ってきます。何のために行くかは(音楽通の方ならすでにおわかりでしょうが)、戻ってからまた、ね。

 ということで、バタバタと去っていく管理人でありました。

 ・・・今年は冬コミ行けるかなぁ(^_^;) 年明けの大阪インテなど狙いたいところですけどねぇ。ふむ。ではでは。(画像無しで寂しいな、わし)