fc2ブログ
2016_11
25
(Fri)22:21

近頃のヴィオラな話題。

 旅の報告を書こうと写真をまとめていたのに、その前にオモシロスギル話題が昨日から出て、身の回りはそれをネタに雑談やらSNSで話題を取るやら、でオオウケ。
 いやまぁめでたいことなのだが、交際1か月で発表、って、早っ。

 音楽業界弊社での今朝の会話。

  某女史「・・・ウィー×フィル楽員の、日本女性好きが一般の人にも知られるに至ったということですね」
  某男子「ウ×ーンフィルだけじゃないよ。あなたとかを除いて(<失礼な)日本女性は外国ではモテる」
  某社長「・・・あんたですらモテるからな(ぼそ)」(<もっと失礼)
  某女史「そういう問題ですか」
  某男子「実際、多いでしょ」
  某社長「ベル×ン・フィルとか、××響とか、、、」
  女子's「まぁねぇ。。。」

 実際、多いのである。

 しかし、ウィーン・フィルもここ2年ほどで急激に世代交代した(楽団長が変わったから)現在、知己の人はほとんどいない。
残念ながら、話題のヴィオリストは知り合いでもなんでもないのであった。
 ・・・写真見るとなかなかイイ男ですなー。
 うちの××に出てくれないかなー>中谷美紀さん (ないない)。

 まぁ一番盛り上がっているのは、プロのヴィオリスト周辺です(でも、ほのぼのとした笑いネタ)。これを機に、「ヴィオラの知名度を上げよう!」というのもいいかもねー。(ちなみに先日、NHKの「ららら♪クラシック」では楽しいヴィオラ特集。これがまた凄い楽しい人々なので、観るべしだったな。)
 皇太子殿下に続いて、セレブなヴィオリスト。ヴィオラって、人柄も良いし、選択肢としてはマルではなかろうかと。
 でも、ニュースに妙に具体的に12月の来日公演日程が入っているのは何故? 「もしかして会場に行ったらN谷様に会えるかも」というお客さん動員を狙ったのかな???

 ちなみに、話しかけたのはN谷様の方のようです、報道によれば。彼はウィーン人ではなくドイツ人でベルリーナーのようです。音楽的環境も抜群の方なのね。。。ウィーン・フィルは近年になってようやく旧ハプスブルク帝国圏以外の楽員も受け入れるようになり、先般は、ブルガリア出身の女性コンサートマスターが誕生して話題になりました。そして歴史的コンマスが去ったあと、ブラジル系ドイツ人の若手が4人目のコンサートマスターに就任したのが3か月前のこと。何かと話題です。

 世界でも特別なオーケストラの一つ、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団。なんだかんだと言われても、私も大好きなオーケストラですし、ウィーンの楽友協会ホールやシュターツオパーで聴く彼らの演奏はある種の財産だと思う人間です。
 しかし彼らは、世界一多忙なオーケストラでもあります。現在は少し変わってきていますが、以前は「休みが欲しいというような奴はこの楽団には不要。旅をして様々な国に行き、そういったことが休みだ」と言い、地元では昼は大学で教えたりレッスンに行き、コンサートやリハーサル、夜はオペラの本番。劇場もあればシンフォニーもあり、年に何度かは大きなツアー。休暇は各地の音楽祭にばら売り(日本へもよく来ている)。ともかく四六時中音楽の中にいる楽団員たち。見かけや性格はどうあれ、皆様、大変勤勉です。ストイックなお付き合いになるかもしれませんね。

 ということで、長続きすることを祈る。
 某元著名コンサートマスター氏の奥様も日本人女性ですが(素敵な方です)、出会いはやっぱり来日公演、プロポーズはエレベーターでの移動中、という電撃ワザ。音楽家はタイミングが命ですよん♪

続きを読む »

2016_11
14
(Mon)15:34

旅に出ま〜す♪

 今回は短いですがお隣です。
 わりと楽チン(の予定)なので荷物もいつもに比べれば軽いし、飛行機乗ってる時間も短い。これで仕事じゃなかったらいいんだけど・・・というよりは仕事も楽しいですが(プライヴェートで行けないとこへ行けたり、ご接待付きだったり)、なにより明日も明後日も朝が超早いということですかね。
 泊まりはソウルのホテルなんですが、行く先がちょっと山の上。理由は・・・おっととと、だめでしょ言っちゃ。

 ところで韓国といえば先週あたりはちょと不穏な空気が渦巻いてたですよね。現場に遭遇できれば面白いけど、危なくもあり、まぁなんとか魂が騒ぐってやつでしょうか。でも、こういうのがある種、健全であろうと思う、現在の日本の現状を見るとそう思うところでもあります。
 音楽の世界では日本と韓国はとても近しい関係にあります。それに最近の韓国のレベルの素晴らしさたるや、日本は「アジアでうんちゃら」とあぐらをかいている場合ではないのでした。
 中国も追随はすごいです。10年後にはどうなっているやら。韓国は勢いもあり知的レベルも高いですが、なにせ国が小さく、その意味では日本と似ています。中国はなにせ歴史も人口もわれわれの比ではなく、底力という意味では別格だろうと思いますので、むしろ慎重に対応しなければなりません(ま、中国人のオトモダチも韓国人のオトモダチも結構、いますけど、個々人は皆、オトモダチです・笑)。

 ということで、成田エクスプレスの中、特に準備も要らないので暇してて、久しぶりにブログでもかいてみているというわけです。
 日本は空港でもJRでも、通信ができない、電源がない・・・旅をする人たちには便利が良くないと思っていました。外国から来て、列車で旅をしたくても、荷物を置く場所がないんですねだいたい。ただ日本人はそのへん、譲り合いの精神で、親切にしてくれる人たちが多いのでなんとかなってきたのですが、「外国人観光客の急激な増加」と、「寛容がだんだんなくなってきた社会」の両方で、システムをきちんと作らないと、政府の目標(2020年のオリンピックまでに・・・)というのは無理すぎだろう? と思うわけですわ。その意味では、ようやく成田エクスプレスの中で、free Wifiが使えるようになったとか(新幹線は、使えるのですが、登録(有料)していないと使えなかったりで、意味無し)、空港では無料通信のコーナーがあるとか(これは以前からあった)、少しずつ、「旅人」にも動きやすい・情報を得やすい仕組みになっていくのはいいなと思います。

 その反対に、外国在住の日本国籍を有する人たちに対して「ユーロレールパス」みたいな、「ジャパンパス」が発行されなくなります。外国から帰国して仕事をしたり移動したりあちこちに行ってなにかしようとする日本人は、経費がかかってしかたないということになり、もともと「新幹線でものぞみには乗れない」とか制限はあったのですが、これも「外国人観光客が増えすぎたため」とも言われていますね。
 われわれ業界では、海外で活躍しているアーティストさんたちの地方公演がむずかしくなる、というのが直接の影響かな・・・いいことはちっとも無いわい。

 では、行ってまいります♪ しかし、大丈夫でしょうかねぇ(^_^;)(<一抹の不安)
2016_11
05
(Sat)10:50

戦い済んで、、、

 表題は「おた活動」とはあんまり関係ありません。
 先日、ヤマケットに1時間だけお邪魔させていただきました。いつも私の”おた本”を置いていただいてありがとう>星花繚乱サマ
 まったり、といいましても私には相当に濃い世界で、テンション上がります。なんか以来、へろへろしていて、というかその日までがあまりに締め切り関係でヘビー(<同人誌のじゃないよ、仕事の納期)だったもので、そのまま来てしまったというか。
 ところでこの11月3日からの休みもず〜〜っと似たようなイベントに出ています。基本、立ちっぱなしだし、売上あげないといけないし、売上になんなくてもどっちかっていうと商品説明といいますかね。そういうのがメインなのね私の仕事。体調悪いよー(;_;)っていうと、「休んだり顔売ってきていいよ(<つまり他のブースを回って営業してこいってことね・笑)」といわれ、ちょと休憩所であちこちFBに書きまくった挙句、ちょっと休憩。
 これからまた出陣しますが。。。
 具合悪い(;_;)。
 朝、よっぽど寝てようかと思いましたが、責任者ともなればそうもいってられません。表に書くと皆、心配してくれるとても優しい人たちなので、裏に来てぐちぐち書いてるというわけです(笑)。ま、いっか。
 熱があるような無いような。
 明日は午後から、よそのイベントへお出かけです。で、おんなじこと(売り子)をやるわけ。

 ポスター作ったり、ポップ作ったり、並べ方考えたり、、、ってあれこれやってると、これってコミケやらイベントとおんなじなんだよね。けっこう役に立ってます(>ノウハウ)。うふ♪
 そして、けっして、こうやって売ることは嫌いではない管理人でありました。なんたってユーザーさんと直接お話できますからね。感想など聞けるのはとても嬉しいのだが、今年はなんだかいつもに比べると常連さんが減った感があり。売上そのものは減ってないので、新規のお客さんが増えたのかなぁ???

 会場中に楽器の音が鳴っていて、そりゃもうすごいです。
 私もちょいとよそ様に弾きに行ってこようかな、とか思います。

ではまた。(少し元気になった)

管理人