fc2ブログ
2017_01
11
(Wed)20:32

YOSHIKI in NY

 大晦日の紅白歌合戦を、ワタシはX JAPANと「真田丸」の音楽と「シン・ゴジラ」を楽しみに見たという話を書いたけれど、12日・13日と、X JAPANのYOSHIKIがニューヨークのカーネギーホールでオーケストラとコンチェルトやるんですねー。
 というのは前哨戦があって、紅白の前々日までアジアの某国でコンサートを行っていた彼は、現地エージェントのトラブル(大ミス)で、紅白前日に独断で無料コンサートを実施。ファンへの信頼回復に努めて、そのため紅白のリハーサルができず、当日、別途行った、、、というのは知られた話。でも本番はさすがに素晴らしかったですね(聖子さんの伴奏も、「紅」も)。

 このツアーに同行するのが東京フィルハーモニー交響楽団。
 だいたい東フィルは、こういったことは得意で、以前、初音ミク登場で冨田勲さんのシンフォニックコンサートをやった時もオーチャードボールで東フィルだったし(オマケだけど、この日、聴きに来ていたSUGIZOさんにばったりお会いした)。
 さすがにメンバー'sも、「カーネギーで弾ける」&「YOSHIKIのコンチェルト」というのは、さすがにプロ的にもワクワクする仕事のようで(東京フィルは数年前、世界ツアーをやっているので、ホールだけでは興奮したりはしないと思うが)、メンバーのFBに、書き込みがあったりした。
 あぁぁいいなー、バックで演奏できるなんて(って素人が言うなよという感じですが・笑)。
 プロが羨ましいなぁと思うのはこういう時。演奏の技量も機会もあって、仕事としてセッションできる。自分的にも、単に「会って話す」とか苦手なので、何か仕事を一緒にする時の方が、ずっと突っ込んだことできるなと思っているので。もちろん本当のファンは別だけど。ファンほど強いものもないし、アーティストにとっては大事な存在だからね。

 なんて書いてみたが。
 最近、ぽちぽちしかここに書かないこともあるのですが、ある時期には「本音を書く場所」だったこのblog、ある時期から「ヤマトのことしか書くのやめよう」と思った時期があって。その頃は、海外の仕事のことも、旅行記も書かなくなり、それが現在も続いている。何故なら、音楽の話はそれなりに読んでくれてる人もいるようだけど、基本、「ヤマトファン」って、それ以外のこと、あまり興味ないのよね? という、ガッカリ感というか、疎外感というかのようなものを感じていたりもするので、場所をどこかに移そうかなという気もしております。

 それともう一つね。
 そろそろ新しいOS対応の、画像ソフト買わないと、なかなか家のPCで写真をいじれないので、画像がアップできないのであーる。FBだとね、加工しなくても勝手に大きさ調整してくれちゃうからね、ついつい画像はそっちへばかりアップしてしまうのだね。
 というようなことも、2017年の課題だなー。

 ともあれ、そろそろ忙しくなり始める。
 オーケストラの本番が、エキストラのが今週末(日曜日)、なんと、《第九》だ。久しぶりに合唱のエキストラで参加。
 そして自分ちのオーケストラは2月4日(土)が本番で、これはモーツァルトの交響曲第39・40・41番《ジュピター》を演奏するという、なかなかアマチュアではありえないでしょ? というようなプログラム。もう、大変だし楽しいし、どっちなんだよいったい(笑)。
 ご興味のある方は、《第九》の方は東京芸術劇場だが完売で(アマチュアで完売ってどうよ・笑)、モーツァルトの方は、三鷹の「風のホール」というところで2月4日午後からですので、メールいただけばご招待します。メルアドご存じの方は、直接、そうでない方は、ブログ拍手にご連絡先入れてくださいね。