fc2ブログ
2010_05
25
(Tue)12:10

tales:新作Up中&『新月読本05』配布中

 さて雨の中戻って参りました。ご予約いただいていた方々には、『新月読本05』の発送を始めています。お住まい地域や着金履歴によって多少早い遅いはあるにせよ、今週中には届くと思われますのでお待ちくださいね。
 まだまだ購入受付中(^_^)ですので、ぜひご検討ください。↓
『新月読本05/艦載機隊別冊1』のお知らせ

 また「パラレルA/森ユキ編」の彼女はいかにして専門医になったか&拓海くんのおとーちゃん短編をお読みいただいてパラレルAにご興味をいただいた方への、『新月読本01』も同時に発送しています。
 こちらの「お話、読みたいぞ」メールもまだ受付継続中ですので、この記事 の該当箇所をお読みのうえ、blogメールフォームなどから是非どうぞ。
 実はパラAの世界は、これがベースにないと始まらないのです…とはいえまぁ、正統派な方にはしんどいでしょうね。

 とまれ、冊子はにこやかに皆さまをお待ちしております(^.^)うふふ♪

               ・・・
▼キリ番177,777:引き続き掲載中です。久しぶりに佐々葉子のオハナシ。でも島くんも古代くんも出ます。「パート1」、帰路177,777光年あたりを航行中。「御題コンプリート・プロジェクト」の一貫で、三日月小箱百題の2006年配布版です。長いこと放っておいてごめんよ>佐々
 冒頭の“いつものご注意”を読み、中身へどうぞ。

 三日月小箱百題2006-No.78「星守」
 【数多(あまた)の星と】 サブタイトル:気になるひと

 リクエストNo.を踏まれた“心底・古代進ファン”cheese☆彡さま&綾乃の「あとがき」もアップ。

▼上記関連、“ふるい話の読めない処を読ませろ”リクエストの一環。
 再掲にあたってはリフォームした短編です。2006年のもの。ご注意ページを熟読してからどうぞ。
 「熱帯魚」「包まれて…」に至る、“某三部作”の発端の話が話題の遡上に。古代ファン、島ファンともにご注意。『完結編』後、3年め。西暦2207年のことです。

 三日月小箱百題2005-No.43「友」より
 【友よ--亡き友へ】

▼キリ番188,888:さて、これを踏まれた方も、古代進の大ファンでいらっしゃいます。
 『復活篇』あたりからぼちぼちとレスポンスなどいただくようになりまして、やはり「森ユキ2本」をお読みいただきました。ありがとうございます。

 そのリクエスト作品については相談中ですが、いただいたご提案があまりに面白かったので(^_^)「続きを読む」に置いてみました。

▼「宇宙図書館」では、第4回の前に「第3.5回 プチ・ブックフェア」を検討中です。検討、、、といってももう半月ちょいしかないんですけどね。今週いっぱいくらいにはあっちから発表があるんじゃないかしらん。今回はほとんど関わっていません。宿題積み残しを、そのネタに合わせて提供、というような程度です(^.^)♪ でも面白いよ、切り口が。もう少しお待ちください。

 諸連絡でした。
◆リクエストのアイデア◆

 ともあれ、その一部を掲載いたしますね。ありがたいことに、以前からお読みいただいていたのかな? 新月マニアでもいらっしゃるようで(笑)感謝感激です。(もちろん全部、書くわけではなく、そのうち一つを検討のうえ、選ぶんですけど)

 いや楽しませていただきました。中には「おお、そうか」と思うシーンもありまして、書きたかったツボもありますが、前回のリクエストと同様、「こんなの書いても自分しか面白くないのでは?」と思うものだったりするので、喜んでいただける方がいらっしゃるのであれば、まだ書けそうですねぇ(^.^)。
 古代くんが倒れた時の(<うち設定)島副長のオシゴトぶり、なんていいなぁ。それで真田さんも大活躍(技術方面ではなくて)するの。

1.新月作品の中の1エピソードを掘り下げ/補完するもの
 :1.古河大地の「帰還--これからも」の“古代艦長が倒れた”シーン。島くんしっかり出せとのこと(笑)(理由=訓練学校時代の古代くんの体調を知ってるのは島くん)
 :2.「英雄」で古代君が怪我した時の補完編→なるほど、、、う。留守番部隊の話も面白いかもね。眞南や佐々、がんばれ!!(<かなり違う)
 :3.古代の周りの人々の補完編/葉子ちゃん達アクエリアスメンバー、野々村くん、地球でのユキ

2.守ジュニアが古代艦長を助けにいった頃(防衛軍総司令時代)。昔のやんちゃぶりを発揮して、島次郎や風間、弓木たち若い者たちを心配させるお話。ゼロに乗ってほしい、風間たちがユキや守くんを使ってお灸をすえる…etc.

3.古代くんが戦艦を降りるときのエピソード ほか

 ご本人さま曰く、「古代くんすきーの趣味満載で…欲望のままに言わせていただきますと…」だそうな。もう少しあったのですが、どれも“書き手ココロをそそる”ので十分検討のうえ、、、そうだなぁ。「キリ番200,000あたり」くらいを目処に書いてみたいかなと思います。

 2.の「守ジュニアが古代艦長を助けにいった」話は別途リクエストいただいていまして、時間がかかっていますが、「再会」の続きとして発表予定です(↑これはさらにそれの補完エピソードということですよね?)。宇宙図書館の「第4回ブックフェア」あたりになるかと思われます。
 3.はしみじみするでしょう? 葉子が最後、副官として古代に付いています。ですがガニメデ司令の辞令が降りて戦艦を降りる(40代半ばくらいでしょうか)。その頃には息子たちが宇宙へ出て活躍していますし、周りに同世代の戦友たちはいなくなっているわけで、その頃、風間は短いですが戦艦勤務してますよね。

 なぁんて面白いネタをいただけるので、キリ番リクエストもけっこう楽しいです。のんびりお楽しみに(^.^)お待ちください。

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010/06/01 (Tue) 21:10 | | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック