fc2ブログ
2010_08
16
(Mon)11:10

iPhoneカバーは嬉しいんだけど(>_<)

 今日は事務局が教養学部から本校(っていうかどうかは知りませんが)へ移動する日なので、一日お休みです。昨日も仕事だったので、今朝はのんびりしようと思っていたら、やっぱり習慣になっているらしく(よいことだ)朝は相当早く起きてしまいました。二度寝すると腰が痛くなる&頭がぼぉっとするので、その時間は課題の読書。…一種のびょーきなんでしょうかねぇ、読んでいる本がまどろっこしくて、3冊くらい回りに並べておかないと気が済まないんですね。一冊メインで読んでいる本があるとする(現在は『ジャーナリズムとメディア言説』という単行本、、、ゆえに重くて出かける時に持って歩けない)。それに加えてバッグの中には『立川文庫(1)猿飛佐助』と新書で『武田信玄と勝頼』が入っていて、机のPCの前には『オタクはすでに死んでいる』が置いてあって、リビングのソファのところには『あなたが総理になって日本の何が変るの』とか置いてあったりするのですね。これを「多読」というのは聞こえがいいのですが、目的があってのことではない場合もあるので、一種の「多読症」ではないかと危惧しています。1冊読むのがまどろっこしいわけです。じゃないと読み飛ばしてどんどん先に行ってしまうことになって、あとで読み落とす箇所が出てくる。
 だからといって、「速読」を身につけたいとは思ったことがない。いつも読了するたびに(面白い本だと)「あ~あ、読み終わっちゃった(>_<)」と残念なのに、それに加速をつけるなんて言語道断。…でも、仕事に役に立つとか勉強のために読まなきゃと思ってるくだらない本(役に立つことは一割だが)なんかは「速く読めたらいいなぁ」と思うんですが。。。使い分けられるといいのにね。

                       ・・・
 さてと。
 最近、Yamato Crewからご案内DMメールが来ますよね。まぁあそこはコミュニケーションクラブとはいえ、商品の開発がメインのチームなので仕方ないとはいえますが(掲示板は速すぎて参加する気になれない&常連の方々はやっぱり物凄く濃いですねぇ。きちんとチェックすべきなのでしょうが、、、ううむ)、最近来た「iPhone」のカバーに悩んでおります。
 iPhoneは使ってるんです、G3のSですから、まぁ機能としてはそこそこイケてる。「4」を買うよりゃiPadだろうと思う程度には使い勝手がいい。カバーも欲しかったけどけっこうこだわりたかったのでそのままなんですが、ここにヤマト登場! しかもデザインが選べるということで、なかなかワクワクしていたりしました。
 拝見してみましたら、ひゃぁ、いいなぁと思った絵が5つくらいありましたです。

 普通ならセットで買うんですけどね。
 iPhoneのカバー、単品3,500円て、高すぎませんか?

 コンプリートboxは50,000円ですが即・買いでした。あっちとこっちとそっちを節約して少し仕事とってくればなんとかなる、、、でしょう。これが10万円だったらかなり考えたと思いますが、迷ったのは1時間くらいです。
だから絶対値もあるんですけどねぇ。iPhoneカバーの3,500円は高いですよ。何故、アニメ関係者って、絵(だけ)を優遇するんだろうなぁ。ヤマトのCD、幾らだったと?(-_-)。同じくらいの値段ってあんまりじゃありませんか?
(だからといってCDを高くしろといってんじゃないです、もちろん。ものには常識の値段っつものがありますから)。
 値段がライセンス料だというのはもちろんわかっていますが。品質も拝見したスペックでは良いだろうというのもわかっていますが。買おうか買うまいか、迷っています、欲しいブツのツボに嵌ったんですけどねぇ。(-_-)

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック