毎週届く、例のもの?>古代美雪
某所で「今週のディアゴスティーニはついに美雪ちゃん登場!」という話をしていまして、を!? と思い、書店に引き取りに行きました。毎週取ってくれるように定期購読をお願いしていて、2~3週間に一度、買いに行っているのです。
「30号記念!」。おお! 美雪ちゃんだ~。かわいー。
解説の文章もまた素敵でしたよ。「『救国の英雄』を父に持つことは、果たして幸せだろうか」に始まり、「公私の“公”の立場が強くなっていく」と書かれてありました。(^.^)公人、というのはそういうものでしょうなと。美雪ちゃんのいろいろな表情が見られて素敵です。さらに古代雪の艦長服姿のカットがあって、これがなかなか萌えでございました。
ところで、その3週間分が、「ベムラーゼ」と「森雪(永遠に…版)」だったんですが。永遠に…の本編ユキは好きぢゃないので、というか本人はがんばっていたんだろうけどこういう風に解説される、とねぇ? まぁいいですが、無視させていただきますわい。
この3週間分の中に、「艦載機隊」チームの紹介がありました。なんか一箇所間違ってましたが、懐かしく読んで、ほぉほぉと嬉しがったす。解説は、ちょっぴりさすがだなと思った、、、というか設定が外さなくてよかったよかった(自分の二次が、ってことです)。人物紹介に、ワタクシ『復活篇』新キャラで一番お気に入りの「サクライ」が登場! で、嬉しい♪
しかし、「ほぉ(^.^)」と思う表現やら紹介やら「こんなこともあろうかと」やらもありますが、をいをいをいそれは解釈違い、というような表記もたま~にありますねぇ。何故だ。
イラストや設定資料やなんかはとぉってもありがたい。うん(^.^)カットとか一所懸命選んでくださってるのもわかるし。あぁそういえば『ヤマト3』の平田さんのシーンも細かく載っていたのでかなり満足だったりします。
「30号記念!」。おお! 美雪ちゃんだ~。かわいー。
解説の文章もまた素敵でしたよ。「『救国の英雄』を父に持つことは、果たして幸せだろうか」に始まり、「公私の“公”の立場が強くなっていく」と書かれてありました。(^.^)公人、というのはそういうものでしょうなと。美雪ちゃんのいろいろな表情が見られて素敵です。さらに古代雪の艦長服姿のカットがあって、これがなかなか萌えでございました。
ところで、その3週間分が、「ベムラーゼ」と「森雪(永遠に…版)」だったんですが。永遠に…の本編ユキは好きぢゃないので、というか本人はがんばっていたんだろうけどこういう風に解説される、とねぇ? まぁいいですが、無視させていただきますわい。
この3週間分の中に、「艦載機隊」チームの紹介がありました。なんか一箇所間違ってましたが、懐かしく読んで、ほぉほぉと嬉しがったす。解説は、ちょっぴりさすがだなと思った、、、というか設定が外さなくてよかったよかった(自分の二次が、ってことです)。人物紹介に、ワタクシ『復活篇』新キャラで一番お気に入りの「サクライ」が登場! で、嬉しい♪
しかし、「ほぉ(^.^)」と思う表現やら紹介やら「こんなこともあろうかと」やらもありますが、をいをいをいそれは解釈違い、というような表記もたま~にありますねぇ。何故だ。
イラストや設定資料やなんかはとぉってもありがたい。うん(^.^)カットとか一所懸命選んでくださってるのもわかるし。あぁそういえば『ヤマト3』の平田さんのシーンも細かく載っていたのでかなり満足だったりします。