分水嶺の一日。
昨日、野沢那智さんの訃報を聞いて、成す術もなく立ちすくむ。
某所で日記を書いたからここには繰り返さないが、奇しくも故・富山さんの72歳のお誕生日が10月30日だった。同い年でいらっしたのね。
故・広川太一郎さんと野沢那智さんは、母がファンだった。なので「なっちゃこパック」とかは母が聴いていたのだし(ラジオ世代ですから)、その刷り込みが大きい。アラン・ドロンの名優という印象が強いので、アニメにも出ているというのが違和感があったくらいだ。『太陽がいっぱい』とか暗くて好きだったな、、、
『永遠に…』は、彼でなかったら陳腐なメロドラマだったかもしれない。それほどに声の役割は大きい(もちろんほかのヒトにも言えるけど)。訃報を知った朝は、ただただ驚いて言葉も無かったが…冥福をお祈りする、としかいえないのが悲しいですね。
・・・
唐突に、blog復活することにしました。
此処に書くかどうかわかりませんが、他所に書いた時はリンクしましょう。
それで、たいへんに遅ればせながら(日付変わってるってよ>自分)、ハロウィンにしてみました。
私は、Xmas以上に、“日本でハロウィン”の意味がよーわかりませんが、デザインがかわいいので採用。1週間くらいそれにしておくことにします。隠れてしまったリンクやなにかは、左の「menu」のタグを叩いてみてください。下にきちんとありますんで。
さて昨日の朝、あわただしく酒が届いた。「唯我独尊」。from佐渡。ふえ? また唐突に関係各所からの貢物だろうかと思ってみたところ、宛名が「藤原綾乃様」になっているんだね。この名前で届く相手先は、YAMATO関係者か楽団関係者に限られている。当然、前者でしょうね、、、と思って思いついた。あぁ、BOXか! と。
今日はあわただしい忙しい一日で、朝6時に起きて家を出てから帰宅は22時半という体たらく。ただし、たいへん実りの多い日でもあった。
その一日の最後に、帰ってみたらコンプリートBOXが届いている。詳細は明日に譲って、とりあえずCDのみ引っ張り出し、明日は仕事場で聴きながら出撃に備えよう。
ということで、激烈眠いので、唐突にお終い。
某所で日記を書いたからここには繰り返さないが、奇しくも故・富山さんの72歳のお誕生日が10月30日だった。同い年でいらっしたのね。
故・広川太一郎さんと野沢那智さんは、母がファンだった。なので「なっちゃこパック」とかは母が聴いていたのだし(ラジオ世代ですから)、その刷り込みが大きい。アラン・ドロンの名優という印象が強いので、アニメにも出ているというのが違和感があったくらいだ。『太陽がいっぱい』とか暗くて好きだったな、、、
『永遠に…』は、彼でなかったら陳腐なメロドラマだったかもしれない。それほどに声の役割は大きい(もちろんほかのヒトにも言えるけど)。訃報を知った朝は、ただただ驚いて言葉も無かったが…冥福をお祈りする、としかいえないのが悲しいですね。
・・・
唐突に、blog復活することにしました。
此処に書くかどうかわかりませんが、他所に書いた時はリンクしましょう。
それで、たいへんに遅ればせながら(日付変わってるってよ>自分)、ハロウィンにしてみました。
私は、Xmas以上に、“日本でハロウィン”の意味がよーわかりませんが、デザインがかわいいので採用。1週間くらいそれにしておくことにします。隠れてしまったリンクやなにかは、左の「menu」のタグを叩いてみてください。下にきちんとありますんで。
さて昨日の朝、あわただしく酒が届いた。「唯我独尊」。from佐渡。ふえ? また唐突に関係各所からの貢物だろうかと思ってみたところ、宛名が「藤原綾乃様」になっているんだね。この名前で届く相手先は、YAMATO関係者か楽団関係者に限られている。当然、前者でしょうね、、、と思って思いついた。あぁ、BOXか! と。
今日はあわただしい忙しい一日で、朝6時に起きて家を出てから帰宅は22時半という体たらく。ただし、たいへん実りの多い日でもあった。
その一日の最後に、帰ってみたらコンプリートBOXが届いている。詳細は明日に譲って、とりあえずCDのみ引っ張り出し、明日は仕事場で聴きながら出撃に備えよう。
ということで、激烈眠いので、唐突にお終い。