fc2ブログ
2010_11
26
(Fri)01:50

蕎麦でもなんでも。

1121_古代そば

 え~と(^_^;)。

 先週、ちょっと週末遠出しました。ドライブイン近くで昼飯にしようと某お蕎麦屋さんへ行ったら(そこ、けっこう美味なんでお気に入りなんです)、あいにくの満席。仕方なくあたりを散策したら、ちっちゃくてかわいいおばーちゃんが入り口に立って、客引きをしているお店がありましたです。
 看板。ご覧あれ。

 わははは。
 ツレが、「ぶ」と笑って人の顔を見る。……私、べつに彼のファンぢゃないってばさ。

 ということで、もちろん“古代から伝わる製法を使って精製した地蕎麦”という意味なんですけど。

 実際、飾り気のない冷やし蕎麦なのです。具のいろいろ入った温い蕎麦もあるのですが、そっちは「古代そばじゃありません」と但し書きがしてありました。
 オススメ、ということで、古代蕎麦と天ぷらのセット。この旬菜の天ぷらがまた超美味でして。さくさくとしていて、単なる季節の野の野菜なのですけどね、蕎麦とまたよく合う。おつゆも天然ものなんでしょうか、関西風好みの私にはぴったりでございました。
 ここのお蕎麦やさんは、新潟の出なのだそうで、そこんちの製法をずっと伝えているそうです。けっこう人気があって、狭い店内は次々と人が入ってきて出ていきます。でもなんとなく、のほほんとしている。おばあちゃんは席が空くと、またお見送りがてら外へ出て行って、お客さんをお招きしていたりするのです。

1121_らんち

 いや、単に名前が“そう”だったから入っただけなんですが、おいしかったー!
 とっても得した気分の日曜の午後でした。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック