雑:この季節の映画/ナルニアとか
最近、身の回りでヤマトネタが結構あります。
もちろん、映画のお蔭ですがな。
1月に入って妙に忙しく、観たい観たいと思っているのに映画館に行く気力・元気がありません。まぁ昼は作業、夜は毎日のように演奏会、休日は楽団の練習、とやっていれば、映画観る時間があるわけはないですけど、、、『武士の家計簿』も『十三人の刺客』もみそびれたよ~~。この上、『SBヤマト』も終わる前に、、、あぁそれなのにそれなのに、『ロビン・フッド』も『ハリー・ポッター』も観てないじゃないか。
そういえば、あっという間に第三作ですね。「誰も知らなかったナルニア」がどうやら2月25日にはロードショーされるようです。もうじきだろうなぁと思っていたけど、こんなに早いとわ。『カスピアン王子、東の海へ』ですね。まぁ相当にオリジナルの要素が強くなると思われる展開ですが(だいたい設定年齢がどんどん原作から離れていきます)、どのようになるか楽しみです。
第二作はたいへんに気に入ったのですが、興行的にはあれでもコケたんだそうで。。。映画の評とか評価ってわかりません。。。『SBヤマト』も、いまだにあれだけ人が入っていて皆、感動しているのに、雑誌なんかで見るコラムなんて「ヤマトで散々」とかこき下ろされてるし。どうなっとんや? きちんとした専門家の分析も聞きたいなとも思う門外漢であります。(基本的に自分が「良い」と思えば良いんですけど、それはそれ、これはこれ)
・・・
▼シゴト関係者のYネタ・1
うちのカレシが仕事先へ営業に行って、今年の景気とかお客さんの動きとか、業界動向なんてのを話してたんだそうです。まぁ年始回りってやつです。そうしたら某代理店の30台担当者が、「どうやらソッチの筋の人らしい」っていうんですよね。「なんで?」と訊ねると、「私、森雪が○尻×リカさんから▼イサさんになって、BTになった段階で×でした」という話になったんだそうな。
へ?
そこに“こだわる”てことはつまりなんですかい? ついでに「キムタク@古代 もダメですぅ」だそうで。
「考えてみたらね」と彼曰く。「××さんの演奏会の時に受付やってたんだけどね。執事のコスプレだったよ」と言う。・・・それって、、、「『年末は晴海ですか?』とは訊かなかった」あたりめーだろ。
▼身の回りのYネタ・2
某オーケストラで食事に行った時の話。弦分奏と合奏の間に1時間半の休憩(つまり、弦は弦だけでしごかれ、管は管だけでガシガシ練習、というのを何度もやるんです。ほかに、もっと怖い“パート練習”というのもあり)があり、そこでヴァイオリン10人ほどで飯を食ってた(すでに呑むやつもいる>自分だ・・・間に長い休憩があれば冷めます。寒いし)。
映画の話になって、『時計仕掛けのオレンジ』と何故かスピルバーグの話。『プライベート・ライアン』かなんかで盛り上がっていたところ、急に『SBヤマト』へ行く(のがここの楽団である)。
「私、それでも3回行ったよ」というと、「そんなにヤナギバが善かったんかい!?」という突っ込みが、、、
何故、ここで真田さん!?
▼ほかにもなんだか細かい話はけっこうあるのですが、私の周りの環境がヘンなのか、それだけ木村拓哉氏や“この映画”が一般的なのか、どっちなんでしょうねぇ? 今日も、別のオケでもっとアブナイ話題が、、、まぁそこ、アニメ関係者いるしね(笑)。
と、唐突に落ちもなく終わるのであった。
ううう、映画が観たい(泣)。
もちろん、映画のお蔭ですがな。
1月に入って妙に忙しく、観たい観たいと思っているのに映画館に行く気力・元気がありません。まぁ昼は作業、夜は毎日のように演奏会、休日は楽団の練習、とやっていれば、映画観る時間があるわけはないですけど、、、『武士の家計簿』も『十三人の刺客』もみそびれたよ~~。この上、『SBヤマト』も終わる前に、、、あぁそれなのにそれなのに、『ロビン・フッド』も『ハリー・ポッター』も観てないじゃないか。
そういえば、あっという間に第三作ですね。「誰も知らなかったナルニア」がどうやら2月25日にはロードショーされるようです。もうじきだろうなぁと思っていたけど、こんなに早いとわ。『カスピアン王子、東の海へ』ですね。まぁ相当にオリジナルの要素が強くなると思われる展開ですが(だいたい設定年齢がどんどん原作から離れていきます)、どのようになるか楽しみです。
第二作はたいへんに気に入ったのですが、興行的にはあれでもコケたんだそうで。。。映画の評とか評価ってわかりません。。。『SBヤマト』も、いまだにあれだけ人が入っていて皆、感動しているのに、雑誌なんかで見るコラムなんて「ヤマトで散々」とかこき下ろされてるし。どうなっとんや? きちんとした専門家の分析も聞きたいなとも思う門外漢であります。(基本的に自分が「良い」と思えば良いんですけど、それはそれ、これはこれ)
・・・
▼シゴト関係者のYネタ・1
うちのカレシが仕事先へ営業に行って、今年の景気とかお客さんの動きとか、業界動向なんてのを話してたんだそうです。まぁ年始回りってやつです。そうしたら某代理店の30台担当者が、「どうやらソッチの筋の人らしい」っていうんですよね。「なんで?」と訊ねると、「私、森雪が○尻×リカさんから▼イサさんになって、BTになった段階で×でした」という話になったんだそうな。
へ?
そこに“こだわる”てことはつまりなんですかい? ついでに「キムタク@古代 もダメですぅ」だそうで。
「考えてみたらね」と彼曰く。「××さんの演奏会の時に受付やってたんだけどね。執事のコスプレだったよ」と言う。・・・それって、、、「『年末は晴海ですか?』とは訊かなかった」あたりめーだろ。
▼身の回りのYネタ・2
某オーケストラで食事に行った時の話。弦分奏と合奏の間に1時間半の休憩(つまり、弦は弦だけでしごかれ、管は管だけでガシガシ練習、というのを何度もやるんです。ほかに、もっと怖い“パート練習”というのもあり)があり、そこでヴァイオリン10人ほどで飯を食ってた(すでに呑むやつもいる>自分だ・・・間に長い休憩があれば冷めます。寒いし)。
映画の話になって、『時計仕掛けのオレンジ』と何故かスピルバーグの話。『プライベート・ライアン』かなんかで盛り上がっていたところ、急に『SBヤマト』へ行く(のがここの楽団である)。
「私、それでも3回行ったよ」というと、「そんなにヤナギバが善かったんかい!?」という突っ込みが、、、
何故、ここで真田さん!?
▼ほかにもなんだか細かい話はけっこうあるのですが、私の周りの環境がヘンなのか、それだけ木村拓哉氏や“この映画”が一般的なのか、どっちなんでしょうねぇ? 今日も、別のオケでもっとアブナイ話題が、、、まぁそこ、アニメ関係者いるしね(笑)。
と、唐突に落ちもなく終わるのであった。
ううう、映画が観たい(泣)。