fc2ブログ
2011_03
12
(Sat)00:21

銀座線は動いているが!?

 また余震だ(0時すぎ)。
 さっきからずっと微震がつづいている東京地方ですが、皆さまよくお休みでしょうか?
 現在、帰宅をあきらめ、会社で暇してます(横で女子部員'sがTwitterとネットで情報回収中)。いちおう、非常用食料とかは買ってあるのですが、一番現在心配しているのは、サーバー落っこっちゃったらどうしよう? ですが。。。

 現在、ネットのキーワードは身内では「銀座線」(笑)です。メトロが動いたら帰れるなといっていたら最初に動いたのが銀座線、さらには半蔵門線の九段下~押上。JRは全線停止、南北線もそうなんですが、ということで、要するに山手線内から支線へ出る手段がないんですね。
 新宿駅に9,000人といわれていたのが京王線とかで解消しつつあるようですが、最初に「全線開通」だった大江戸線(都営線)は、最初情報が普及していないあいだはガラガラだったそうですが、知れたとたんに大混雑。ただでさえ小さい電車、狭いホーム、深い線路、ということで、大混雑だった模様。われわれは会社を出るのを中止しました。

 銀座線は、全線運転開始というものの、他の乗客等も流れ込み、青山一丁目では外まで行列が出来る始末。改札の入札制限をしていたため、こちらも諦めた。ところが、「混雑のため一時運転中止」とのこと。いまは動いている様子ですね。

 大江戸線は終電+1本できっちりおしまいにしたようです。乗り待ち1時間、乗って2時間とか。具合悪くなると思う、それだけで。諦めた乗客が引き返したとか。小田急線は0時から動き、西武線・小田急線も動き始めた模様。現在の課題は、終夜運転してくれるのかどうか? ってことですね。始発まで居ることになるのか?

 とりあえず、「新宿がどんな様子がわからない」のが心配で動けていません。Twitterで本当かどうかはわかりませんが、血だらけの人が通り魔に襲われて倒れてる、なんてツィートしていた人がいて、マジですか? という気もしますね。いろんな人がいます。
 近辺では人々は整然と動いていきました。

 テレビではずっと災害情報・救助情報を流しています。ネットの掲示板でも災害マニュアルや救援情報が広がっていますが、まだまだ救助が続く中、まだ津波の危険も去っていませんね。自衛隊も出動しましたし(20時すぎ)。お疲れ様でございます。
 工場での事故も痛ましい。

 自分周りの、関係のない文章ばかり並べてすみませんです。

 気仙沼の火災、、、大丈夫でしょうか。
 

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック