fc2ブログ
2011_05
13
(Fri)21:33

中途半端に早く帰宅

 仕事、忙しい日のはずでした。
 なんたって、大事なアポが重なっちゃって、仕方なくツレアイノヒトに前から決まっていた方を交代してもらったんですな。いまごろまだ横浜で仕事してるだろ~すんません>某

 こちらは面白かったです、申し訳ないけど。久々に来日くんと外国語でのお話で、もちろん普通は通訳が入るのですが、経費も勿体無いので、通訳さん兼××さんと(友人でもあるので)事前に詳細打ち合わせをし、そのままドイツ語でやってもらっちゃったんですねぇ。おもしろかったな~。
 ここんところ独語からはものすごく遠ざかっていて、英語ばっかりでした。さらには前のアーティクルに書いたように、かにゃ~りの「ドイツ不信」に陥っており、ふんいーもんね状態だったわけです。だいたいさ、ドイツ語圏の人たち来日しなかったんだもん。

 マネージャーさんも大抵は英語なんですが、ここんちの会社の方針らしくて、ドイツ語・イタリア語・フランス語はそれぞれの専任がいるんですね。ロシア語はいない、それは別の会社が強いからで、東と西の棲み分けみたいのが壁崩壊以前の名残として残っています。それに今、ロシア人や東欧の人たちはみんな英語で話すから。

 ということで、これはもう前に決まってようが私がこっちへ来るしかないわけで、横浜の方にはもう一組に行っていただいた。ごめんよ。
 
 なにが面白かったかというと、昨日から再開されたゲーテ学院のドイツ語教室に再び通っています。チェックを受けたらg-6まで行っていたはずがいきなりA-1・2という下から二番目のクラス(泣)。相当になまっていたというか。だけど単語の意味をほとんど予習していかなくて済むことと、ヒアリングはそこそこ衰えていないことがわかって安心。
 その昨日の今日だったので、良いヒアリングの練習になりました。特に専門用語やテクニカルタームは理解しやすいんですよ、これはどの世界も同じでしょうね。

 ということで、楽しくお話をし、明後日またそのコンサートを楽しみにしてるよ♪ なんて帰ってきたわけです。

                ・・・
 本当は、映画に行きたかったんだな。
 でも、さすがに早く終わって映画に行ってました、ってのはさすがに怒るかもしんない(>_<)と思ってやめた。重労働押し付けておいて、自分は「岳」観てたら怒るだろ、実際(爆)。
 「Space Battleship ヤマト」じゃないですけど、通っちまいそうです。映像と脚本(ほん)が素晴らしいんだもん。

 あと、『ブラック・スワン』というのが昨日、公開されました。なんだか映画版「アラベスク」みたいな話で、日本のコミックの影響でも受けたか? というようなストーリー。バレエシーンがふんだんにあり、ストーリーに「白鳥の湖」も絡むようなので、是非見ようと、前売り買っております。
 でも、これから忙しくなる時期。いったいいつ、見るんだろう???

 ちなみに、映画館は現在、いろいろおもしろいのが上映されてますねぇ。夜の部でいえば、『阪急電車』が結構強いようですよ。人の入りとか。終わって語れるのがいいのかカップルも女同士も多い。それと、関西弁が聞こえるのが笑える。私もそうですが、「懐かしい地名」に惹かれるとこもあんじゃないかなぁ。原作もよかったし。
 月末からはやっぱ『プリンセス トヨトミ』でしょう。but、『GANTZ』もまだがんばってる。

・・・

 ようやく「YAMATO WEBRING」を調整いたしました。
 移転前にご連絡いただいていたのに、遅くなってすみませんでした(_ _)>艦長さん&ご利用者の皆さま

 何故か文字が見えなかった「back」と「next」も見えるようにいたしましたので、是非、ご利用ください。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック