fc2ブログ
2011_05
22
(Sun)00:22

唯一の休みにメガネを作りに行った

 土曜日は久々の休みだったので、やりたいことが限りなくたくさんあった。
 まず私は「寝るのが好き」である。惰眠をむさぼりたい、という欲求をまずは満たすことにする。
 すると、前の日の晩は遅くまで起きていたいのは人情ですなぁ(<コドモかっ!?)。ですが、ここんとこそんなことしなくても遅いので、「夜のお楽しみ」は翌朝、起きてからやった。。。ところがなんだか14時近くまでベッドの中でぐずぐずしている、という贅沢な休日になりました。

 ツレアイの人は朝から起きてなんだか働いている。(それでも時間を気にせずゆっくり寝たんだそうだ)
 ネットで外国とメールしたあと、お洗濯物を干し、台所を片付けてから朝ごはんを食べたらしい(その間、私は寝ていて、DVDを見ながら遅い朝食=パンと珈琲 を食っていたというわけ)。
 昼過ぎに部屋へ来て、「おなかが空いたよぅ」と言う。そりゃそうだ、起きて動いていた人間にしてみれば、15時近くってのは昼飯食う時間じゃないよね(^_^;)

 突然、トンカツが食いたくなって、某店へ行く。15時でもやっているのはビルテナントのありがたいところである。びぃるを飲みながらちまちまと遅いランチをしていると、突然、「メガネが壊れた」という。たしか先々週も調子が良くなくて修理に行った(そこんちはフレームの修理くらいは無料でやってくれる)のだったが、良いのがあったら新調しようかということになった。
 つまり、視力がけっこう変わっているのですね。

 私も買おうかと思っていたところだったので、とことこと駅の反対側のメガネ店へ行く。
 わりあいすぐに「これ、いいんじゃないの」というのが見つかったので、それぞれ検眼とかやっていたら、あっと言う間に「すでに夕方」な時刻になった。
 う~ん。今日はぐだぐだしただけでお終い?
 やることまだあるんだけどな~~~(練習、が最大の懸案)。

                ・・・
ともあれ、久々に放置しっぱなしの「仕事場」へその足で行って、1人で静かな午後(?)を過ごす。
本当は、新宿に映画見に行きたかったんだけど(『GANTZ』も『阪急電車』もまだ見てないし、『パイレーツ・オブ・カリビアン』が金曜日から始まった)。。。くくく。やっぱり18時後半から19時台ので見ないと、夜が辛いのである。翌日なんにもなければいいけどね、日曜は朝から仕事だし。

 ということで、「メガネを作ったら一日が終わった」土曜日でした。
 まぁDVD見られて、美味しいものくって、ゆっくり寝たから良いとするか。。。駄菓子菓子。部屋が片付いて、調律のヒトを頼めるのはいつになるのであろうか。

      ・・・
 ところで、来日演奏家関係のズタボロは現在もまだ続いている。
 来るヒトは平気で来るし、逆に「緊急来日」して被災地で支援演奏をするという方もいらっしゃり、かといって日本には来ないという方々も相変わらずである。
 この「来ない/来日中止」のレヴェルは様々で、その人自身が国家的な文化遺産だったり、または団体だったりすると、そのリスクマネジメントはわからないでもない。オーケストラや団体は仕方あるめーと思い、それなら国内のレベル高い団体に仕事上げてよね、と思うんですが。「招聘」してる会社と「国内で運営」している会社は別なので、そこで「差替え」ってわけにはなかなかいかないのだ。それに、日本人て、ブランドに弱すぎ。です。

 さてその地震当日。定期演奏会を実施した団体が二つありました。ホールの安全が確認されたからで、そういう時は、交通機関やその他のことを考えると下手に動くよりもホールの中にいた方が安全だったりする、という判断もあったからです。
 その一方の責任者たる音楽監督兼指揮者のお考えというか態度が、こりゃまた大顰蹙。いや、来なくてもいいんですよぉ、でもね。仁義ってもんがあるでしょ。ということなんですわな。

 「ヒトラー最後の7日間」(だっけな?)という映画がありますね。
 これを使って、パロディを作ったものがYouTubeに上がり、Twitterやらメールであっという間に拡がりましたんです。あんまり大爆笑だったので、皆、面白がって送りあった結果、どこで仕事先で逢っても「皆、見てるんだね」とまた爆笑。

 タイトルはありませんが、「ぴ×の払い戻されなかった手数料」がネタになっており、お話の内容は「ラ・フォルジュルネ・オ・ジャポン」。総統は、相当に、怒っています。

 後日談ですが、このぴあの購入手数料は払い戻されることになりました(この所為じゃないと思うけど)。ただ、実際に払ったのは、莫大な赤字(×億円です)を抱えた東京國際フォーラム(LFJの主催団体)で、ぴ×はふところ痛んでないと思うけどなぁ。
 それで、最近は、その「某音楽監督」氏は、「赤字のヒト」と呼ばれています(作中で赤字で特定されているからです)。あぁぁ、内輪ネタだぁ。でも、面白いので興味のある人は見てみてね♪

・・・
[拍手お礼]は下から

・・・
コメント拍手、いっぱいありがとうございました。

なんだか毎回、アップするたびに送っていただくと、本当に嬉しいですねぇ。
こんなに反応があったのは初めてだな。
でもね、カウンタ数は、ウェッブの時とあんまり変わらないのですよ。

今回、初めて携帯対応にしてみましたが、けっこうキレイですね。私も自分の携帯でチェックしてみたりしていますが、フォントも読みやすいし。blogにはblogのメリットがあるんだなぁと思いました。

6月半ばには再開予定です。それまで、私に休みをください(笑)って感じ。
皆さんも、季節の変わり目で夏ばてしないでね。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック