fc2ブログ
2011_09
19
(Mon)17:56

でも。

 会社です。

 頭が超絶痛い、と思っていたら、やっぱり台風か。
 「あやちょん(<と呼ばれている)天気予報は当たり」とカレシに言われて、車で会社にやってきました。

 途中、新宿あたりで車が止まって動かない。別段急いでもなかったので「なんだろーね」と見ていると、横をデモ隊が通る。見れば「原発反対!」のデモで、参加者は労組関係ですね。
 私が以前、関係していた労組の姿も見える(けっこういっぱいいた。そりゃそうだろ)。整然と、ぞろぞろと歩いて延々と続き、いやぁこれ何千人参加したんだろう? という珍しく大きなデモですね。行く方向と反対側からくるから、のぼりがよく見えて、若い頃は“そういうことやっていた”脛に傷持つわれわれは、ふぅんと眺めながら「それにしても大きなデモだ」と言っていた。

 大きなテーマは原発反対。のようだ。原発撤退、という人と、原発依存はやめようという人といる。一枚岩にはまとめなかったらしい。で? とは思うんだけど、共闘なんだろう。
 先頭の方の集団に「われわれのふるさとを返せ」という謳い文句があって、これはFukushimaのヒトビトが中心のようだった。太鼓たたいて法被着た人たちもいる。

 真ん中より後ろくらいには、スピーカーで時々趣旨を語りながら「後通行中の皆さまっ! われわれはぁ~」とやっている“正しい”デモ隊もいたけど、たいていはそうでもない。う~ん。「シュプレヒコール!」ってのはないのか?(笑)。
 歩いてる人たちは、皆。淡々とした表情で、ご家族連れもいる。正しいデモの姿ですが、、、これが何か起こった時は、実はあぶないんだけどねぇ。

 最後にデモとかに参加したのは「憲法九条改悪反対」のマスコミ・デモで、いつだったろう、10年近くも前かも。そういう手法を取らなくなってずいぶんになる。人がものを伝える手段というのはたくさんあるなと思うし、自分の立つ位置でできることをする、というのも、こうやって何かに参加するのもひとつの方法だろう。
 今、単純に原発に反対しても問題が解決するとは思えなくなっているけども、個人的意見としては。
 暑い中、整然と続く隊列は、途切れることなく、新宿の方まで続いていた。どこから来てどこへ行くのかな。

 ということで、台風の気圧の変化で頭が痛いのに、まだ会社です(泣)。
◆ ◆
ニュースによると、「6万人」だそうです。
もとは原水協だったのね。

全国から集まった模様でしたが、なかなかなものでした。
…ちなみに、まだ会社にいます(泣)(22:30、そろそろ帰ろっと)

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック