fc2ブログ
2011_09
21
(Wed)17:43

台風。

 台風が関東直撃(?)なのかな?
 Twitterとかで、帰宅途中の知人友人から「電車止まってる」報告が入っているのでテレビをつけた。

 さっき・・・17時ごろだったかしらん。急に部屋の空気が薄くなったような気がして、皆で顔を見合す。頭がくらん、としたそうな。私だけぢゃなかったのか。
 外は大嵐で、殴りつけるような風と雨がごぉごぉと通り過ぎ、平和にマンションの一室にある会社の中にいる私たちは「外に出る日じゃなくてよかった」と不届きなことを言い合う。
 午前中はでも、ロケハンに行ったから、某駅あたりで半身ぐしょ濡れにはなったのだが、嵐の中を歩くよりはマシである。昨日は機材もってたから、昨日でなくてよかったなぁ、、、楽器もあったし。

 酸欠? と不安になったので恐る恐る窓を少し開けて、空気がひゅうっと入ってくる気配。皆、ほっとしながら、「これって気圧?」と言い合う。面白がってはいかんのだが、そういう連中ばかりなのだが仕方ない。ちょいと盛り上がって、またデスクに向かい、黙々と仕事しているわれわれって。。。

 宅配を呼ぶ時間になって、あっちの部屋のおねーさんが「ひどい電話をしてしまいました」とおっしゃる。何かっていうと、「集荷お願いしま~す」だそうで。確かにこんな日に、集荷頼むの申し訳ないよなぁと思いつつ、どうせうちに来なくても回るんだからいいやとか思い、取りに来てくれたいつものおじさんに、気持ちだけ「こんな日にすみません」と言って、でも大荷物押し付けるわれわれであった。

                    ・・・
 都内の交通網、相当に麻痺中らしい。
 早めに帰った人たちは正解。だけどTwitterやつぶやきを見る限り、早い時間でもかなりヤバかったらしく、現在、東京駅とかどうなってんのかな?
 先ほど、今夜のコンサートの中止が電話来た。アーティストが動けず、ホールへたどり着けないのだそうだ。来てしまう人もいるんだろうなぁ、、、と思うとかなりお気の毒。延期だそうですけども。私は実はホッとしたとこ。

 西の方で育った自分は、台風の日というのはワクワク感と不安のないまぜになった感覚を味わう。子どもの頃の思い出に直結するからだ。被害のひどい地域の方々のことを考えると、こんなのは不謹慎のきわみなのだろうが、九州にいた頃なんかは、本当に戸板を打ちつけたりとかした覚えもあるのだけれども、錯覚のような気もして記憶は定かではない。
 川沿いの母の実家は水没の心配をしなければならなかったし、作りの古い父の実家は、かわら屋根が落ちてきたり戸板の心配をしなければならなかった。現在、どちらの家も、存在しない(市内の一等地だったために、跡を継いだ長子一家が転売して移転したためだ)。現代風の住宅と、一方はホテルになっている。

 …渋谷駅周辺で街路樹が倒れたそうだ。タクシーが巻き込まれたとかで、これは気の毒。怖いです。大丈夫だったのだろうか。

 う~ん。
 現在、静岡近辺にいるらしい台風は、抜けるまで仕事してりゃいいんだけどさ。問題は、お腹が減るということだなぁ。。。此処はある種、陸の孤島なので、震災の時もコンビニから食べ物が消えた。たぶん今回もそうだろう(近くに大規模マンションがあるしね)。食えないと思うとお腹が減るのよね。。。(^_^;)

 ヘタに地方に回って増水や土石流などの被害をもたらすよりも、東京でヒトビトが帰宅の足止め食ってる程度の方がまだいいか、などと思います。神田川の治水工事前は大変だったんですが、いまは、動かずにいれば安全なのだし。…ただ、外に出なければならない立場の方々は本当に大変です。事故なく、怪我がありませんように。
 避難勧告地域は大丈夫でしょうか。
◆ ◆

 だんだんヤバいことになってきました。
 都心部はほぼ抜けたようで、周りでは雨が収まって来、もう1時間もすれば(予想通り)家にも帰れるでしょう。風はまだひどいですが、雨は止んできたので、ピザを取るのはやめて食事に出ようかと言っています。

 ところで、こちらがだいじょぶになるとむしろマズいです。
 大雨による浸水や濁流などに十分注意、土砂災害の可能性には最大限の注意をせよとテレビが呼びかけています。現在、宇都宮の方面に向かっているようで、このまま東北に向かわず海に抜けてくれることを祈ります。
 いずれにせよ、都心部以外は安全ではない。本当にご注意くださいね。(と、ここらへんで遊び気分は無くなっている面々でした。今、1人帰った)

 つつがない夜をすごせますよう、お祈り申し上げます。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック