fc2ブログ
2011_10
08
(Sat)15:45

BGMはベルリン・フィル

 スタートは遅かったくせに、地の利を生かしてとゆーか、なんだかCREW CAFEに通っております(笑)。先日も打ち合わせに使わせていただき、連れていったウチ業界のオトコノコ2人、真剣に盛り上がっておりました。
 なにせ同世代が多い。マニアなファンでないと、なかなか情報が回っていかないとはいえ、好きは好き、というような“一般的な”ファンもいらっしゃるわけで。そこらへんを上手く取り込んでいかないと、本当に「マニアなもの」になっちまうだろうよ、と思いつつ、堂々と「仕事の打ち合わせ」にここの指定しているワタシ(笑)。だって、夕方は空いてるんだもん。

 とはいえ、誰か彼か交代にやってきます。男の人一人、ということもあれば、誰かが誰かを連れてきて、食事したり軽く飲んだり、というパターンも見ますね。昼は激込みだそうですけど、その時間帯は行ったことがないので、よくわかりません。まぁ稼いで長く続けていただきたいなと思いますです。

 その、仕事仲間某A。打ち合わせ後、お客さんと「ばいばい」してから、やおらガラスケースのところへ行き、それに張り付いて眺めている。「これはモデラーさんの製作ので、、」と横でつらつら解説をすると、「へぇぇ、そういうお仕事もあるんですねぇ」と大感心。どうやら『復活篇』の存在は知らなかったようで(<PR不足じゃん?)、奥のスクリーンに写る画像をしきりと眺めながら、「DVD出てますか?」とおっしゃるので。もう出てますとお伝えしたあと、力強く「なら、観ますっ!」をを。また仲間が1人、、、(<違)。

 別の日。もう少し若い仕事仲間B。こいつはアニメ・ファン(でも神山さんと銀英伝好き)なのは知っていたので、奥の方で5mヤマトを横に、打ち合わせ。ついつい話はそっちへそれる(すでにワタシはビールを飲んでいたが。夜だし)。
 当然、『復活篇』も観たそうだがあまりお気に召さなかったらしい。「ここ、いいですねぇ」と言うので、はいはい、次から君と待ち合わせるのは、ここにしよう(笑)。こいつは5mヤマトを、飽かず眺めていた。商売柄とか性格もあるのか、やたら店長さんに話しかけていろいろ聞き込んでいたから、ワタシより熱心かもしれん、うん。

 とまぁ、営業に少しだけ協力しているワタシです(_ _)。

                 ・・・

 ベルリン・フィルが11月後半に来日しますが、それに先立ってコンピレーションアルバムが発売されるようで。サンプルCDが送られてきたので、「うげ、これ全部聴くのかぁ」と贅沢なことを思いながら、休日出勤なのでBGMにかけています。
 いや。
 その時点ですでに「仕事やる気なし」を名言してるようなもんだなー。

 うちの職場は基本、「BGM禁止」なんですね。音楽関係だから、つまりクラシックとかかかってると仕事になんない。耳がそっち行っちゃうんです。部員たちに聞いてみると、皆、「ながらはダメ」だという。大声で話してるとか、電話ががんがん鳴ってる中とかだと平気で仕事ができるのですが、音楽はダメなので、私が「一応禁止」にしました。必要なときは、PCに入れて、音漏れのしないヘッドホンで聴くように、ということで。

 まぁ時々は、(うちの)アーティストの人たちの演奏記録なんかを「これから流すぞ~」と言われて聴くこともありますが、基本的には「明日までに聞いとかなきゃなんないCD」とか、「この人凄いよ~、聞いて聞いて~」なんていう情報交換以外は、音楽を流すことはありません。
 まぁ、ガンガンのロックとか、結構、リズムの凄いポップスとかなら大丈夫だけどねー。それにまた歌詞がついたものは一発でダメですしね。音楽ってむつかしいです。

 ということで、こうやってBGM鳴らして「ベルリン・フィルだ~」なんて喜んでる段階で、「仕事やる気ねーし(笑)」。ほかに誰もいない(向こうの部署に1人出てますが、こっちは誰もいないんだな)んで、ヤマトな話でも書くか(笑)。
 これがまた不思議なことに、クラシック聴きながらヤマトの話は書けるけど、ヤマトの音楽を聴きながらまたヤマトの話は絶対書けないですねぇ。手が止まって聞き入っておしまい(^_^;)。
 はい。どうしても、聴覚主導型人間ですね。

 これは面白いことに、私の周りの人々もみんなおんなじで、打ち合わせで喫茶店とか入っても、クラシック流れてると、話題が途切れてふと目を見合わせ、会話が申し合わせたように止まってしまうことになるんですね。
 演奏や音響の悪口になることもあるし、打ち合わせに集中できなくて「出よう」ってなることすらあって。お客さんがほかに居なかったりすると曲を変えてもらうようお願いすることも極端にいえばあります。そのくらい、邪魔。=BGMにはなり得ません。
 だから逆にライブハウスなんかはいいですねー、私は。あんまり音が大きい(アンプで)のもダメだけど。

 さて、1枚目も終わったことだし。そろそろ仕事しようかな。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック