fc2ブログ
2011_10
23
(Sun)11:04

最近の(自分の)傾向>お芝居

 最近の傾向、というのは自分のことです。

 仕事が音楽関係の所為か、多忙時期が終わるとほかの舞台劇術を見たくなるんですな。映画や本は別として、やっぱりナマが好きです。音楽の世界でも、あまりCDに重きを置いていないため、手間はかかるは、仕事は少ないは、ということになるのですな(とほほ)。
 重きを置いてないというよりも、皆さんほどには聞いてないということですね。
 つ~か、舞台が好き。

 演劇でも、ミュージカルでも、バレエでもオペラでもよいのです。あぁ、宝塚というのもあったな。ものすごく贅沢なことだなと思いますが、仕方ありません。その時生まれる息遣いや、その他、そこでしか生まれないものに魅力があります。小さい頃から自分も“板の上”にいたことが影響しているのは当然、そうなんでしょう。役者は一度やったらやめられないといいますが、歌い手だって似たようなものです、「役になりきる」という意味では、3分も2時間も同じなんですから(と某オペラ歌手がゆっておりました)。

                 ・・・
 ということで、仕事の山を終えた週末。
 二つのお芝居に行って参りました。

 1本目は、皆様ご存知(ファンも多いでしょう、ここには)大塚明夫さんご出演の、「百鬼夜行~約束の行方」です。これ、今市子さんの『百鬼夜行抄』とは何の関係もありません。
 なかなか面白いと思ったら、再演だったのね(^_^;)。

 エムズカンパニー、という劇団で、面白い形態の劇団ですね。最初、大塚さんの劇団なのかと思っていたら、「客演」になっていたし、それでも最初と最後の「ご注意アナウンス」が大塚さんで(さすが! このあたりが声優さんで、もう、これに痺れてて、どうするねん>自分ら)、どっちかはよくわかりません。ただ、ほとんど出演されていることを考えると、外部重要スタッフみたいな感じなのかなぁ、とも思います。
 ともあれ、なかなか楽しませていただきました(安かったし・笑)。

 大塚さんは、(役者やるときはお得意の)情けない中年男を好演されていました(笑)。
 女優さんたちも上手かったし、面白かった!
 ご一緒させていただいたヤマトなお友だちの皆さまは、ストーリーが「アニメっぽい」と仰っていて、私はわかりやすいとは思ったけど、そういうものかぁと思ったでした。
 もちろん、いろいろ(台本や演出に)意見はありますが、ダンスもあり、ストレートあり、なかなか楽しめたということで、なにより「次回もまた来てもいいなぁ」という気にさせていただきました。まだまだこれからの劇団という気がしますが、とてもよい気持ちで帰路につきました。
 四日間公演、ということでもう終わっています。

 最終日でしたが、大楽ではなくて、昼公演の方。終わってからちょいと大塚さんとお話したり写真を撮っていただいたり(私ではなく、“とってもファン”のムスメが一人いたので・笑)、そういう時間が取れたのも、小さな公演&劇場ならではだなぁ、と思います。
 そのあと、いっぱいやろう、といって、まだ夕刻には早い荻窪の町を、店探してあるいたり。とても素敵なところを見つけて、ビールを飲みながらいろいろお話。あぁ休日の一日だったなぁ、幸せ♪

>>ところで、今、見たら、あっちのblog でも書かれてあった(^_^)♪ 貴女の方がシビアね。。。

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/10/24 (Mon) 19:40 | | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック