演奏会関係情報/ヤマト&非ヤマト
発進式の話の合間ですみません。
音楽関係の情報を、古くならないうちに、まとめておきます。玉石混交で申し訳ないのですが(_ _)。
まずはワタクシゴト2本。
▼この週末に、綾乃が所属しているアマチュア・オーケストラの定期演奏会があります。
特になんということのない楽団ですが、曲がよいのと場所もそこそこなので、
もし、ヤマトなお友だちの皆さまに聴きにいらしていただけば嬉しいです。
上野の森交響楽団 第68回定期演奏会
歴史だけは古い、アットホームなオーケストラです。
ただ、今回のウリは、曲。
日時/2012年2月25日(土) 開演19:00(開場18:30<自由席なのでお早めに)
会場/杉並公会堂 大ホール (JR/東京メトロ「荻窪」駅から徒歩10分くらい)
曲目/モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」序曲
グリーク:ピアノ協奏曲、チャイコフスキー:交響曲第5番
指揮/直井 大輔、ピアノ独奏/鷲宮 美幸
グリーグのピアノ協奏曲は、ほれ。DC版では完璧に無視されてしまった、あの「SUSとの戦いへ向かうヤマト」の音楽です。イヤ、その前のブラックホールでのフライバイだったかなぁ? ともかく戦闘シーンに使われました。これの全曲ですね。
また、チャイコフスキーの第5は、「ヤマトIII」の太陽の黙示録、に似てます。いや、似てるという言い方は御幣がありますが、そういう壮大さを持った音楽で、私は大好きです。
当日おいでいただいてもOKですが、それだと入場料がかかりますので、メールいただけば、受付に取り置きいたします。もちろんお代はいただきません。何人かいらしていただけるようなので、オフ組んでいただいてもOKです。その場合は、ご挨拶程度にお伺いするつもりです。
▼オーケストラ・ダスビダーニャ>3月11日(日)atすみだトリフォニーホール について。
これについて、招待のお申し込みご連絡をいただきましたF様はじめ皆さま。
たいへん申し訳ありません。
私は今回、本当に乗りたかった。一生に一度しかおそらく演奏機会はないだろう、「レニングラード」を、本当に弾きたかった(;_;)のですが、あまりの多忙に年内・年明けまでの練習にまったく出席できず、団体活動であるオーケストラに多大な迷惑をかけることになってしまうため、今回は降板することにしました。
悔しい、乗りたい、演奏したい……このせめぎあいで、ギリギリまで決心がつかず。ご連絡もできなかったことをお詫び申し上げます。
親しい方たちには、「自分で取ってね」とお願いしたのですが、もし、私が乗ってなくてもご希望されるようであれば、楽員の端くれではありますので、もう一人、“ヤマトなお友だち”が参加しています。彼女に連絡を取り、チケットを手配することはできますので、別途、blogフォームから、メールアドレスとご連絡先をお知らせください。またご希望枚数も。もちろん料金は不要です。
あぁぁぁ、残念です~~。
・・・
さて、こんなアマチュア情報と一緒にしてはいかんのですが。。。
もうひとつ、まだ具体的に予約方法とかは伺っていないのですが、
▼宮川彬良と大阪市音楽団Dahhhhn! の関東公演 が決まっています(そうです)。
10月14日(日) 埼玉・熊谷会館
10月16日(火) 東京・東京芸術劇場(池袋)
現在、オフィシャルにウェッブ等で公開されているのは、
5月26日(金) 三田市総合文化会館
組曲「宇宙戦艦ヤマト」を中心に、リメイク版2199の新曲や、いつものアキラさんの名曲などを、吹奏楽でシンフォニックなアレンジでお送り、という感じになるそうです。
まだ発売情報はありませんし、どこで予約できるというわけでもありません。
芸術劇場は現在、改装工事中で、リニューアルオープンは9月になります。
大阪市音楽団が市運営の改革の素案に引っかかっている問題はご存知のことと思います。そのため、Openにできる時期が微妙なのでしょうねきっと。演奏会そのものは決まっているということでしたので、シェアいたします。
チケット、まとめ取りもいたしますので(オフしましょ♪)またその頃になりましたら書きますね。
私自身は2か月に一度の繁忙期に引っかかって、、、無事切り抜け終わってることを祈るしかあるまい(-_-)★
とりあえず、ご連絡3点でした。
音楽関係の情報を、古くならないうちに、まとめておきます。玉石混交で申し訳ないのですが(_ _)。
まずはワタクシゴト2本。
▼この週末に、綾乃が所属しているアマチュア・オーケストラの定期演奏会があります。
特になんということのない楽団ですが、曲がよいのと場所もそこそこなので、
もし、ヤマトなお友だちの皆さまに聴きにいらしていただけば嬉しいです。
上野の森交響楽団 第68回定期演奏会
歴史だけは古い、アットホームなオーケストラです。
ただ、今回のウリは、曲。
日時/2012年2月25日(土) 開演19:00(開場18:30<自由席なのでお早めに)
会場/杉並公会堂 大ホール (JR/東京メトロ「荻窪」駅から徒歩10分くらい)
曲目/モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」序曲
グリーク:ピアノ協奏曲、チャイコフスキー:交響曲第5番
指揮/直井 大輔、ピアノ独奏/鷲宮 美幸
グリーグのピアノ協奏曲は、ほれ。DC版では完璧に無視されてしまった、あの「SUSとの戦いへ向かうヤマト」の音楽です。イヤ、その前のブラックホールでのフライバイだったかなぁ? ともかく戦闘シーンに使われました。これの全曲ですね。
また、チャイコフスキーの第5は、「ヤマトIII」の太陽の黙示録、に似てます。いや、似てるという言い方は御幣がありますが、そういう壮大さを持った音楽で、私は大好きです。
当日おいでいただいてもOKですが、それだと入場料がかかりますので、メールいただけば、受付に取り置きいたします。もちろんお代はいただきません。何人かいらしていただけるようなので、オフ組んでいただいてもOKです。その場合は、ご挨拶程度にお伺いするつもりです。
▼オーケストラ・ダスビダーニャ>3月11日(日)atすみだトリフォニーホール について。
これについて、招待のお申し込みご連絡をいただきましたF様はじめ皆さま。
たいへん申し訳ありません。
私は今回、本当に乗りたかった。一生に一度しかおそらく演奏機会はないだろう、「レニングラード」を、本当に弾きたかった(;_;)のですが、あまりの多忙に年内・年明けまでの練習にまったく出席できず、団体活動であるオーケストラに多大な迷惑をかけることになってしまうため、今回は降板することにしました。
悔しい、乗りたい、演奏したい……このせめぎあいで、ギリギリまで決心がつかず。ご連絡もできなかったことをお詫び申し上げます。
親しい方たちには、「自分で取ってね」とお願いしたのですが、もし、私が乗ってなくてもご希望されるようであれば、楽員の端くれではありますので、もう一人、“ヤマトなお友だち”が参加しています。彼女に連絡を取り、チケットを手配することはできますので、別途、blogフォームから、メールアドレスとご連絡先をお知らせください。またご希望枚数も。もちろん料金は不要です。
あぁぁぁ、残念です~~。
・・・
さて、こんなアマチュア情報と一緒にしてはいかんのですが。。。
もうひとつ、まだ具体的に予約方法とかは伺っていないのですが、
▼宮川彬良と大阪市音楽団Dahhhhn! の関東公演 が決まっています(そうです)。
10月14日(日) 埼玉・熊谷会館
10月16日(火) 東京・東京芸術劇場(池袋)
現在、オフィシャルにウェッブ等で公開されているのは、
5月26日(金) 三田市総合文化会館
組曲「宇宙戦艦ヤマト」を中心に、リメイク版2199の新曲や、いつものアキラさんの名曲などを、吹奏楽でシンフォニックなアレンジでお送り、という感じになるそうです。
まだ発売情報はありませんし、どこで予約できるというわけでもありません。
芸術劇場は現在、改装工事中で、リニューアルオープンは9月になります。
大阪市音楽団が市運営の改革の素案に引っかかっている問題はご存知のことと思います。そのため、Openにできる時期が微妙なのでしょうねきっと。演奏会そのものは決まっているということでしたので、シェアいたします。
チケット、まとめ取りもいたしますので(オフしましょ♪)またその頃になりましたら書きますね。
私自身は2か月に一度の繁忙期に引っかかって、、、無事切り抜け終わってることを祈るしかあるまい(-_-)★
とりあえず、ご連絡3点でした。