fc2ブログ
2012_03
02
(Fri)23:53

ほ。

 はぁ。
 久しぶりにほっとした金曜日です(とはいえ一日、けっこう忙しかったのですが)。
 昼間、久々に自分の仕事場に行っていろいろやって(伝票の整理もあり)、それから夕方から新宿に打ち合わせ3件。お一人目は演奏家の方で、来月はベルリンに行って講習を受けてくるんだそうで、その前に、春からの予定なんかを打ち合わせなければならない。
 二人目はうちのオケの人で、実はコノヒトはアニメ関係者です(音の方だけど)。アテレコのダメだしで遅くなったとかで、ちょいと遅めの会合になりましたが、最近よく話すようになったんだけど、代打ディレクターまでやっていたとは知らなかった(笑)。ちょいとジャンルの違う仕事をお願いするので会ったのですが、経歴書を持ってきたので見たところ、メジャーどころのゲームやアニメが並んでいて今更びっくりしたりして。……もちろん、ひとしきり「2199」で盛り上がったことは言うまでもありません。(よみうりホールまで行ってないのに内容まで知ってるところは、さすがにギョーカイ人だよなぁ)

 そのあとちょいと飲みに行きました。三番目の打ち合わせの待ち時間に。いいなーこういう金曜日♪ はて、どのくらいこういう人間らしい日は以前のことでしょう? ん~~~数か月前? だいたい、休みって無いし(泣)。
 結局、明日も仕事になってしまい。。。映画が遠のく! 見たいよぅ。

                      ・・・
 ところで、メディアミックスが盛んですよね、ここ10年くらい。
 これもメディアミックスというのかどうかはわかりませんが、「実写化」というのは本当に多いです。『JUNE』という雑誌があったころから、少女マンガの実写版=お芝居 は結構、行われてきて、有名なところでは萩尾望都さんの『11人いる』とかの映画化なんかが話題でしたが。

 樹なつみさんの『OZ(オズ)』。大変に優れたSFマンガで、私は主人公?のムトー軍曹が本当に好きだったわけですが、これが劇場で上演されているときいて、同じ穴の…の友人と共に行ってまいりました。
 いやぁすごかったす。
 実はこの劇団、20年以上活動している様子で、確かにJUNE誌上にも載ってたよなみたいな。で、脚本家も有名な方だし、男ばかりで女装もこなすのですが、上手いです。アクションもすごかったですしね。

 それでそれでそれで。
 1019(テン・ナインティーン)が頭に残ります。1024も。軍曹たちも、主役も。あぁいいお芝居だったなぁ。

 もちろん、実写の難点はありますけど、、またお芝居行きたい。。しかし映画にはいついけるのだろう? この土日も仕事になっちったしなー(>_<)

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック