共同本(御題20・宇宙戦艦ヤマトに寄す)、予約受付開始
77さんち(響鬼を語ろう)にも、ERIさんち(The Planet of Green)にも掲載されていますが(、三日月小箱様にもご紹介いただきました(_ _)、本日4/1、都内某所でヒミツの会合(笑)を行ってきました。それぞれ作業は進めているものの、いろいろ詰めることもありますから。けっこう話し合うことってありますねぇ、ネットで業務連絡はやり取りしていたのですが、都合3時間かかったようです。
さて、表題の件。
本日より、共同本の予約受付を開始します。
「御題本 宇宙戦艦ヤマトに寄す20+1」
仕様/A5 マットPP加工フルカラー表紙 本文284ページ(予定)
内容/三日月小箱様「少し甘い二十之御題」による短編20本×2、書き下ろし短編×3、おまけ企画少々、新作イラスト18点(モノクロ)+表紙1・表紙4はカラー4色
▼5月5日のヤマパ会場で、3人の共同ブースを出します。そこで。お披露目、発行予定。
・・・
ですが、ネット上(web)でもお申し込みを承ります。
●送料・梱包料込み1冊1,900円予定(ヤマパではもう少しお安くなる予定です)
▼ネットでお申し込みご希望の方については、本日より予約を開始します。
▼綾乃、77それぞれのブログからご予約できます。どちらでも結構です。
実際の発行は、ヤマパ当日以降ですので、ヤマパへご来場されるのが最も早く入手いただける方法ではあります。5月5日(ヤマパ当日)までは、予約の受付確認のみ。5月6日以降、ご入手できる具体的な方法をご案内します。
▼なお、ヤマパ当日にご参加予定で、お取り置きをご希望の方は、その旨ご連絡ください。
▽「新月の館」を通じてお申し込みいただく場合は、blogフォーム、拍手コメント、直接メールなどでご連絡をください。その際、「ご自身のメールアドレスとハンドル」を明記してください。お返事メールが届かない場合は、メールアドレスを入力しそびれているか、間違っている可能性があります。自動入力にはなりませんので、ご確認お願いしますね。
(尚、個人的な都合によりblogメールフォームからのメールは少々反応が遅れる可能性がありますのでご了承ください。新月のメールアドレスをご存知の方は、そちらが便利です)
ERIさんからヤマパのカタログに掲載予定の「紹介画像」を転送していただきました。
題字その他はぜぇんぶ77maru77さんで、絵を描いたのはERIちゃんなので、私はなぁんもしてません(^_^;)。あ、タイトル考えた。

ではどうぞよろしくお願いいたします(^_^)♪
皆さま、こぞってお越しくださいませ。
(記事/2012年4月1日)
アーティクルは三番目の記事からお読みください(_ _)。
さて、表題の件。
本日より、共同本の予約受付を開始します。
「御題本 宇宙戦艦ヤマトに寄す20+1」
仕様/A5 マットPP加工フルカラー表紙 本文284ページ(予定)
内容/三日月小箱様「少し甘い二十之御題」による短編20本×2、書き下ろし短編×3、おまけ企画少々、新作イラスト18点(モノクロ)+表紙1・表紙4はカラー4色
▼5月5日のヤマパ会場で、3人の共同ブースを出します。そこで。お披露目、発行予定。
・・・
ですが、ネット上(web)でもお申し込みを承ります。
●送料・梱包料込み1冊1,900円予定(ヤマパではもう少しお安くなる予定です)
▼ネットでお申し込みご希望の方については、本日より予約を開始します。
▼綾乃、77それぞれのブログからご予約できます。どちらでも結構です。
実際の発行は、ヤマパ当日以降ですので、ヤマパへご来場されるのが最も早く入手いただける方法ではあります。5月5日(ヤマパ当日)までは、予約の受付確認のみ。5月6日以降、ご入手できる具体的な方法をご案内します。
▼なお、ヤマパ当日にご参加予定で、お取り置きをご希望の方は、その旨ご連絡ください。
▽「新月の館」を通じてお申し込みいただく場合は、blogフォーム、拍手コメント、直接メールなどでご連絡をください。その際、「ご自身のメールアドレスとハンドル」を明記してください。お返事メールが届かない場合は、メールアドレスを入力しそびれているか、間違っている可能性があります。自動入力にはなりませんので、ご確認お願いしますね。
(尚、個人的な都合によりblogメールフォームからのメールは少々反応が遅れる可能性がありますのでご了承ください。新月のメールアドレスをご存知の方は、そちらが便利です)
ERIさんからヤマパのカタログに掲載予定の「紹介画像」を転送していただきました。
題字その他はぜぇんぶ77maru77さんで、絵を描いたのはERIちゃんなので、私はなぁんもしてません(^_^;)。あ、タイトル考えた。

ではどうぞよろしくお願いいたします(^_^)♪
皆さま、こぞってお越しくださいませ。
(記事/2012年4月1日)
アーティクルは三番目の記事からお読みください(_ _)。