fc2ブログ
2012_04
14
(Sat)00:15

壊れ気味の独白。

 これは、私だけなんだろうか? でもなぁ、周りでも聞くんだけど、ヤマトなお友達の間ではあんまり出ない話なんだよなぁ。

 ヤマトの音楽が素晴らしい。
 あれがなかったらハマってなかったかもしれない。
 あの音楽を聴くだけで、あの世界に戻る。

そんな話はいっぱい聞くし、私自身もそうだ。

 だから。
 だけど。

 前者は、「だからしょっちゅうCDを出しては聴いている」「仕事中や家事の間も聴く」「車の中で流しっぱなし」「時々引っ張り出して心を癒す」

 なんだそうな。
 そうなんですか? 皆さん。
 
 私は、めったに聴きません。「だけど」だからです。

 ヤマトの音楽をBGMに、仕事なんかできない。
 手が止まって、気持ちが動かなくなる。
 あの世界に行ってしまって、次には演奏している様子まで目に浮かび、それが二重写しになって迫ってくる。
 弾きたい、弾きたい、弾きたいっ!! そういう思いが内側から突き上げて堪らなくなり、ピアノがそこにあればいいけれども、なければ苦しむことになる。
 体の内側がかっと熱くなり、「オーケストラで弾きたい、あのヴァイオリンのサウンドの一人になりたい、あぁそこだそこだコスモタイガーいけいけっ!」という気分になって、堪らない。苦しい。

 音が欲しい。
 だけどピアノの音符を見ても、足りない。ぜんぜん足りない。スコアが欲しい。せめて譜面を見ながら聴けたら、ずいぶん違うのに(これは以前、出版されてなかったり手に入りにくかった物凄く好きな曲にも同様な感情を持ったことがあり、スコアが手に入ったとたんに、“手の内に持った”安心感で、だいぶんラクになったという経験があるのです)。

 正確には、ピアノじゃだめなんです。
 “あの音”じゃないと、だめなんですよね。
 オーケストラで演奏する、ということの贅沢と感慨が、わかるでしょうか。それをヤマトです、その音を共有する一瞬です。そこに入りたい、と熱望し、舞台の上で演奏されている、プロのオーケストラ楽員たちにすら、嫉妬の感情が沸くんです。

 弾きたい。吹きたい。歌いたい。
 ヤマトの、あの音楽を。

 ヤマトの強烈なファンじゃなくとも、そっち系の好きなアマチュア仲間のうちで、そんな話題が出ないわけじゃありません。「ヤマトならやってみたいよね」と言ってくれる仲間も居ます。だけど、オーケストラ作れってか? そんなことできないです、少なくとも今は。昔、やったんです。オーケストラというか、演奏会というか。プロジェクトというか。一生に1回やれば十分なんでは。…少なくとも、今の仕事している間は無理。

 ゲームミュージックを演奏しているオーケストラは、いくつかあるんですよ(<プロアマ混ぜ混ぜ)。
 アニメの音楽を弦楽四重奏で演奏しているチームも、いくつかあるんですよ(<これはプロ)。
 じゃぁ、何故、「アニメの音楽を演奏しようというオーケストラ」は無いんですか? 作れってか!?

 毎回ヤマトじゃなくてもいいです。ヤマトは確かに、いまは理解されているように、クラシカルなサウンドとオーケストラを使った音作りで、アニメ界のクラシックの草分けみたいにいわれていますが、編成はちっともクラシック音楽じゃありません。むしろポップスに近い。ベースやドラム、特殊電気楽器が入ります。私はそこはむしろ、サックスやオーボエで葺き替えた方が、しっくりくるんですね、舞台の上で演奏する時は。だって実際、電気音入れて失敗した例がありますから。

 今日、23時ごろ。
 さすがに一週間連続で疲れた。
 皆が帰ったあとの仕事場で、一息入れたくなった。PCにインストールしてある、「完結編」を聞きました。いきなりエターナルの「島くんの、、、」でした。それから「沖田と古代」。あ?これ、ヴァイオリンはTさん? チェロ誰だろう? きれいだけど覇気の無い音だな(ってつんちゃんと比べたら余計そう思うわな)。バックの音まで耳に飛び込んできて、思わず五線譜を引っ張り出しそうになった。でも、絶対途中でいやんなる。

 もちろん、ちっとも「癒し」にも「休憩」にもならず、余計に気分はあっちへ飛んでいっただけだった。
 ヤマトの音楽は好きです。
 でも、やっぱりだめですね、例えば仕事中で人の声を遮断して作業してもよいときなんかは、結構私は「ローレライ」とか「岳」とかのヘビー系のサウンドや、攻殻機動隊、ルルーシュなんかをヘビーリピートで繰り返し聴くことが多いです。ヤマトは絶対にだめです(入ってるんですけどね)。
 同様な理由で、クラシックを聴くことも、ほぼ100%ありえません。まぁ弦楽器以外、、、管楽器の一部のアンサンブルとかならOKだし、ロックならもっとOK。中でもハードロックやプログレならOKだけども。。。

 心も乱される。
 だからヤマトの音楽は、ヤマトと共にあれば良く、そうして独立した音楽としてだけ存在してくれればよく。何かの生活のシーンに存在するには、私にとっては強すぎる、心乱すものであり続けるのでしょう、これからもずっと。
 誰か、楽譜ください。いや、出版してください。是非、スコアを。たぶん3人くらいは欲しいって人います。あ、指揮者も含めれば10人くらいいるか(でもそうすると、某A良さんの営業妨害になるな)。で、限定10部とかでもいいです。予約します、10万円とかじゃなければ(笑

 さて、そろそろ帰ろうかなぁ。。。明日も続くので、どこまでやるかだけどー。
 あと4日だっ、がんばれー、私。
◆ ◆ 追記 ◆ ◆

で、追記です。
ご一報くださった方がいらして、「ヤマトの楽譜(スコア)、出ました!」

なぁんと、組曲 宇宙戦艦ヤマトでっせ?

↑ すいません、Twitterで情報出してるらしくて、アドレス持ってないとこの先見られないかも。
 でも、スコアで、ここで買えて、パート譜も付いてて、12,600円だ、ということ以上の情報はないです(楽譜が見られるわけではないので、ご購入の上、ご確認ください・笑)。

 4月7日に発売されたばっかりなのね。
 以前(2年前!)、「発売するかも/楽譜整理中」っていう話をされていたし、素材は此処にあるから、と仰っていた、まさにそこ(譜面の浄書屋さんです。実はうちもお世話になっております)から出たのです。すばらし。

 早く見たいなぁ、でもこれ眺めてたら、ヤマパの入稿遅れそうだなぁ(笑)。

 どんな曲がどんな風に入っているかは、またご報告しますね♪ (仕事の締め切りもヤマパの入稿も終わったら)

          ・・・

そういえば>突然業務連絡

 挿絵担当画家殿。
 いっぺんにくれなくてもいいよ。
 18日の夜から、出来た順にくれ、といったのである。18日に全部できていたら全部ちょうだい(爆

(って、こんなとこに書いて読むんかな?)
ではでは。


コメント

お礼(_ _;)

騒いでいましたら、どこをどう回ったのか、ご連絡と情報をいただいてしまった。

ありがとうございます。
早速行ってきます(_ _)

……言ってみるもんだ。(でも超・恥ずかしい、、、もしかして関係者でここ見てらっしゃる方なんていらっしゃらないでしょうね(@ @)キョロキョロ)

2012/04/14 (Sat) 13:23 | 綾乃 | 編集 | 返信

ハイ、あっちに下さったんで見にきたよ♪

ボス、進捗状況報告でやんす。
現在までにモノクロパートはあと残り1枚を残すのみとなりました。
じゃ、18日に一斉送信します。

いつになく真面目にやっておるので、一部はラフを全公開してもラフを見ただけでは完成品まで想像できない程度に出来上がってますよ(自画自賛…・でも、だって、そのくらいクオリティ上げたもん)笑。
いや、マジで。
全部あれカラーで描いたらもっとすごかっただろうな……(後の祭り)
白黒なので速いんです(w)

見て驚け(爆)、なブツをお楽しみに。ぐはははは!(←おかしくなられた…)byヒス

2012/04/14 (Sat) 19:21 | ERI | 編集 | 返信

終わったらしい、、、

相方は終了したメールが入っていた。
ちょいと焦るが、18日に絵を見るのを楽しみに、がんばることにする。。。

う~~~。

2012/04/15 (Sun) 13:49 | 綾乃 | 編集 | 返信

終わった報告(w

綾乃さんパートも終了。
でも、ちょっと手元に置いときます。
時間経ってから見直すと直したくなることがあるんで。
あと、パラEの扉は2通り作りました。あとでどっちが良いか選んでね〜〜。私はどっちでもいい〜(^^)♪
今はカラーやってまーす。

2012/04/15 (Sun) 15:41 | ERI | 編集 | 返信

Re: 終わった報告(w

お疲れさんです。
こっちは終わりそうにない、、でもまぁ18日の朝には平和な状態になっていると思われ。
楽しみやな~~(^_^)
そうしたら、ウェッブのラフ公開も考えようね♪

> 綾乃さんパートも終了。
> でも、ちょっと手元に置いときます。
> 時間経ってから見直すと直したくなることがあるんで。
> あと、パラEの扉は2通り作りました。あとでどっちが良いか選んでね〜〜。私はどっちでもいい〜(^^)♪
> 今はカラーやってまーす。

2012/04/16 (Mon) 19:54 | 綾乃 | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック