fc2ブログ
2012_04
26
(Thu)19:35

共同本・出来たらしいです。

 印刷所から連絡がありました。
「いい話とよくない話と両方あるんだけど、どっち先に聞きたい?(^.^)」おめー、おい。
 「よくない話」(どきどき)
「いや、たいしたことないんだけどさー」
要するに、余丁が出ないっていうことらしい。たいていは余丁を数冊付けてくれるんですが、小部数印刷だと、その割合もけっこうなものですね。4部付けたら、チェック段階で、不備のあったものが2部あった。そうなると、残り2部でしょ。
 1部は必ず、印刷所に残します。。。これは、また何かあった時とかのやり取りや、次の製作の参考にするため。「このあいだのあの仕様でさ、ページ数だけ変更」とか「表紙、マットじゃなくてコートに代え」とか言えるし。

 だから。
 残り1部。

 ヤマパではサンプルを2冊欲しいなと思っていたんですね。1部をフロントに置いて、1部を机の上に置いて、皆さまご自由に見ていただくためのもの。
 とりあえずは1部しかないことになりましたので、皆さま仲良くご覧ください♪

 「よい話」っていうのは。

 あさってには手元に届きます。
 つまり、もう出来た、ってこと。
 さぁて、週末は、ナンバリングだ。

 締め切りキツイとか「間に合わないんじゃないか」って思わせたですよねぇたぶん、ごめんよ>77さん
 でも、私はまったくじつはそう思ってなくて。「どこで諦めるか」だけだったんですね。
 例えば此処で校正は諦めて出力してデータで送信し、あとで紙ですり出しだけ送る→二日早くできた
 表紙、、、いまみたいにしないで、まぁ最悪、文字だけでもいいや(綾乃面は)で仕上げる(まぁERIさんとの関係的にありえないのですが、「間に合わせること優先」となるとそれも選択肢)。
 逆に、文字はタイトルだけのっけて、イラストと一緒に貼り付けるだけでいいや(>これが最初の予定。それぞれパーツを貰っておいて、レイアウトするだけ。それぞれやればこれでOK)
 もしくは、自分の最終チェック&本文は、とりあえず出来てる(4/7段階で終わってましたの)ので、そのまま出しちゃえ。あとがきとかスペースの調整とか諦めても、内容だけ読めればいいや、という方法。
 最悪は、一日遅れたとして。「印刷所、なんとかしてくれるんぢゃん?」とかも思っていたりする。
 このへんはまぁ、「信頼関係」なんですが、ヤキモキさせたみたいで申し訳なし>相方嬢

 さらには印刷所は「データに問題があってもなんとかなる最低の予定」でスケジュール組んでるので、二日早くできてまぁ普通でしょう。ただ、ちょうど「ラインが空いてた/空けておいてくれた]ということはあったかもしれません。たぶん予定通りだったら明日仕上がりの5・1着だったかな。
 
 どこまで作りこむか、どこまで諦めるか。

 それで、土日の最終締め切りで、表紙でごろごろといろいろやったおかげで、スイッチ入っちゃいましてね(((-_-)
 なんかものっすごく完成度高い本になっちゃってます。自信があるとか、そういうことではなく、気合入りすぎですこれ、って本です。ERIさんの絵も、77さんのデザインや中身も、私のパートの文章そのものも、です。
 デキが良いかどうかとか、ミスがあるかないかということとは違いますよね。
 このテンションでもう1冊作れといわれたら、白旗~~って感じの(笑
 私自身も、ちょっと「自分じゃない」個性に引っ張られた面白さがあるので、出来上がってくるのは楽しみですね。


 あ、ちなみに。
 うちの本いつも買っていただいている方には、周知なのですが、「シリアル番号」が入っています。基本的には、「誰に届いたかわからないのは配らない」主義だったワタクシでして、今回、初めて、『新月読本06』も、『共同本』もフリーのお客様にお売りする(<ってのも抵抗あるんだよなー)ことになります(_ _)。

 あとで続刊出したり、メールさせていただいたりしたいので、よろしければ、是非是非、ご連絡先を教えてくださいねー。是非是非。

                  ・・・
 今日は、もう一つ、ヤマパ絡みで、ちょっとがっかりしてますけど(_ _;)

 ぢつは私。
 自分の「おまけ」を作ろうと考えていて、挫折しました(泣)
 仕方ないなー、忙しかったもんなー、ここ数日。

 ヤマパはいいんですよ。いろいろもちろん準備はあるんですが、その前に「ら・ふぉる」の準備。ぜんぜんまだなんにも決まってないんですー。事務局もがんばっていますが、みな、本当に大変です。で、お客さんでいくとあんな楽しいこともありませんので、ヤマパで上京される方は、是非、スカイツリーだけじゃなくて東京国際フォーラムへもどうぞ、ね♪
◆ おまけ ◆

 なんとかやってくれるとこが見つかり、出せる(置ける)【かも】しれないです。
 まぁ、出来たからいいや、ちょっと満足(^.^)(実は昨日は落ち込んでいた、、、)

 でも、ひとつ許諾待ち。「見せるだけ」になるかも(_ _;)

いよいよ明日からGWに(世間様は)突入ですね。
昨日お会いしたアーティストさんも、本日は、新潟で「ラ・フォルジュルネ」しています♪
お近くの方は、盛り上がってやってくださいまし。

私はいつ休めるのかな? と思いましたら、ヤマパ当日(=5/5)と翌日5/6のみ。
しかしなぁ、その次に来るものを考えていると、お休み、ほとんど邪魔です。。。先方が休むと進まないよぅ(;_;)。まぁアーティストさんたちは稼動してらっしゃいますけどね、「人様のお休みは、働き時=歌舞音曲屋さん」でございますから。

 では。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック