fc2ブログ
2012_05
13
(Sun)10:46

ヤマパから1週間!?

 もう遥か彼方の昔のような気がするのですが、カレンダーを確認してみたら、まだ1週間ちょい、なんですな。
 どんどん上書きされていくので、GW以前のことは、もう昔のことになってしまいました。…というようなわけで、私はほとんど「レポート」というものを書かないのですが、書きたいと思っていても体力が追いつかない。体力が回復したころには次の仕事が始まっていて、一息ついた頃には、もう何か月も何週間も経っており、頭のなかは次のプロジェクトでいっぱい、、、ということを繰り返しています。

 実際は、けっこう「記録魔」でしで。メモは細かく取っています。
 ただし、最近はそれも、昔ほどじゃなくなりました。インターネットの普及と無関係ではありませんし、資料として手元にあるものは、ノートに挟み込んで御仕舞。そういうことも増えましたね。

               ・・・
 唐突ですが、ちょっとすっとんきょうなテンプレートに変えてみました。

 う~ん、、、うるさいかしら?
 これそのものはとても素敵だと思います。もともとNovel用なのですね。

 お話を書くのはぜんぜん大変ではないし、書きたいこともあり、リクエストもある。どんどんたまっていく。ただし、ページを作る時間がありません。
 いっそ、blogをもう一つ借りて、そっちに「仮の新月」でもなんでもいいから置いておこうかな、、、と少し思っています。結構、blog形式で物語を書かれる方も多いので、いまはテンプレートも充実しています。

 ところがね。大問題があります、一つ。
 blogで掲載すると、サーバーの管理がレンタルの方、、、つまりblogシステムを提供している側に行ってしまって、手元にデータが残らないんですね。もちろん元のデータはあるんですが、「それそのもの」の構造が「あっち」に行ってしまうという難点がある。
 そりゃそうですな、楽なんだから。
 システムを提供する側が、リソースも持つのが当たり前です。。。だけどねぇ、これが引っかかって、どうしても「blogノベル」ってのに踏み切れないのであります。…まぁ元が残ってりゃいんですけど、物語の雰囲気とかその他は、全部「あっちのもの」なんですからねぇ。テンプレートが削除されれば全部消える(本文以外は)わけですし。あたしゃ古いんでしょうか。

 というようなことを考えておりまして、ようやく「甘い二十之御題」をコンプリートした次は、「古代進&森雪100題」の残りを仕上げてしまいましょうか。
 その前に、“宿題”になっています、「デッドリンクの解消」をぼちぼちやっていきます。

 金曜夜から読んでいるんですけど、けっこうありますねー。
 ほとんどが、「自分は好きだけど、ヤマト本編とは関係ない話」なので、読みたいという声さえあれば、復活するようにします。
 それで、タイトルだけ置いてある島や古代の話、というのは、書こうとして書いてない、または物語そのものが未完、というものが多いです。自分で作るとあとどうでもよくなっちゃうんですね(^_^;)
 それでも、「信頼」(<ヤマト3の話)と「海へ…」(<3と完結編の間)の、島くんと古代くんの話は、書きますんで、ゆるりとお待ちください>アクセスしてくださった関係者様

 あら? ヤマパの話は。。。また次のアーティクルで(_ _)。
 ERIさんちと77さんちに、とても美しいポスターが貼られていますので、是非ご覧ください。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック