雨の弓
夕爆雨、というようなものが降ったりしてた。少し前に東京で当たり前になっていたヒートアイランド現象とは、ここ1~2年、また少し違うようだが、、、
そういえば「夕爆雨(ゆうばくう)」などなんで書いたかといいますと、同名の文庫本が出たからですね。「ハンチョウ」シリーズでござんす。シリーズの水戸黄門ぶりが好きだったんだけど、DVD借りてテレビ番組の方を拝見してから、どうも、ハンチョウ=佐々×蔵之×さんにイメージされて、なんだかちょっとイメージが違う。
いや、どっちも好きなんですけど、安積警部補って、もっと何というか。颯爽としてない、というか。うだつがあがらなそうだというか。。で、凄いわけよ。
このシリーズは、舞台がついにお台場に本格的な分署が出来るところからなんだけど、晴海の某オタ祭が舞台になっているので、こっちマニアな方々にはけっこう面白いかも。作者の今野さんご自身が結構なアニメファンで、ガンダムのノベライズなんかも(最近は開き直って)やっておられるくらいだから、ワンフェスとコミケをネタにしたこの話は、結構リアリティありました。まぁ、「ふふ」とか「くす」って感じですけどね♪
ということで、“夕爆雨”ののち、会社の窓から見えた「ビルの谷間の虹」。
うちのヒトたちは皆、物見高いものだから、皆、見える方の窓に寄ってたかって写真を撮っていた。きれーですねぇ(^_^)。

ま、そのくらいは憩ってください(_ _)。
あ、今日じゃないよ。5月28日ですな、日付をみたら。あ゛~、一週間経つの、早すぎ!
・・・
タイトルは、「そういえばレインボーって“雨の弓”って書くんだね」といまさらながらにびっくりしたようなことを言ったから。…そういえば、気づかなかったなぁ。他言語なら、すぐ分離したりくっつけて意味さぐろうとか思っちゃうんですが、英語も、そうかぁ、分けられるのか。
rain+bow(弓)ね。なぁるほど。