年に一度の邂逅
6月の土曜日に、同窓会が行われるようになって数年経つ。前にも書いたかもしれないが、福井県にある私の母校は、卒業して27年目に同窓会組織総会の幹事を受け持つことになっていて、その際に、同学年だった連中の名簿を作り、消息を尋ね、組織化していく、ということが伝統的に行われているのだ。
この、27年目、というのはけっこう◎な時期なんだろうという話になった。
出世競争は、終わってるだろう。成功する人はもうエラいだろうし、それをやめて落ち着くところを見つけた人はもうそこに収まっている。お互いにぎくしゃくすることもなかろう、というわけだ(現に、大学教授やら准教授もいれば、企業家の社長もいれば、普通のサラリーマン=課長さんとか係長さんとか もいれば、主婦もいる。あ、自衛隊員やら警察関係者やらが居るのはちょっと珍しいかもだけど)。
まぁもちろん本気で名前の出るような商売をしている(政治家とか、有名企業家とか)人はあんまり出てこないし、集まる人間といえば全体の10%にも満たないのだから、同窓会っていってもそんなもん?
そういう「行事」があって、それで顔を合わせた連中が、次年度以降も毎年1回くらいは会って飲もうぜ(ゴルフコンペ組もいるけどね)という話になっている。
我々の学年は、関西組が多かったのだが、関西組はほとんど帰郷してしまった。
だから、東京は最大勢力だ。現在、おそらく50人くらいいるんじゃないかと思う(各国駐在なども含めて)。366人中の人数だから、結構なものだ。
それで、毎年集まるのがだいたい20人前後。増えたり減ったり。みんないろんなジャンルで仕事してたり生活してたりするから、とっても面白い♪
今回話題になったのは(いや、あちこちで話題が分裂してんだけど)、強くなった野球部(現役)の話と(笑)某子女の話。
宝塚に入団しているのが一人いて、どうやら芽が出始めているらしい。
花組で、男役(たち)。この間のトルストイにも役付きで出ていたというから、楽しみじゃないか。写真を見せてもらったが、目元涼やかで(<なかなか親父もイイ男だからね)、人気も出そう。きっとファンもいるんじゃないかな。東京・兵庫の往復の生活で、宝塚乙女というのもなかなか大変なようだが、本人は楽しくやっているらしい。現在、花組のトップの娘役はどうやら福井出身だそうで、不徳の致すところながら知らなかった。
今度の花組公演は9月だそうなので、ツアーを組んで行こうかといっています。ご興味おありの方は、是非、ご一緒に(別にクラス会ってわけじゃないから、ダレ誘ってもOK♪)
なぁんていう話題で盛り上がったのである。
この、27年目、というのはけっこう◎な時期なんだろうという話になった。
出世競争は、終わってるだろう。成功する人はもうエラいだろうし、それをやめて落ち着くところを見つけた人はもうそこに収まっている。お互いにぎくしゃくすることもなかろう、というわけだ(現に、大学教授やら准教授もいれば、企業家の社長もいれば、普通のサラリーマン=課長さんとか係長さんとか もいれば、主婦もいる。あ、自衛隊員やら警察関係者やらが居るのはちょっと珍しいかもだけど)。
まぁもちろん本気で名前の出るような商売をしている(政治家とか、有名企業家とか)人はあんまり出てこないし、集まる人間といえば全体の10%にも満たないのだから、同窓会っていってもそんなもん?
そういう「行事」があって、それで顔を合わせた連中が、次年度以降も毎年1回くらいは会って飲もうぜ(ゴルフコンペ組もいるけどね)という話になっている。
我々の学年は、関西組が多かったのだが、関西組はほとんど帰郷してしまった。
だから、東京は最大勢力だ。現在、おそらく50人くらいいるんじゃないかと思う(各国駐在なども含めて)。366人中の人数だから、結構なものだ。
それで、毎年集まるのがだいたい20人前後。増えたり減ったり。みんないろんなジャンルで仕事してたり生活してたりするから、とっても面白い♪
今回話題になったのは(いや、あちこちで話題が分裂してんだけど)、強くなった野球部(現役)の話と(笑)某子女の話。
宝塚に入団しているのが一人いて、どうやら芽が出始めているらしい。
花組で、男役(たち)。この間のトルストイにも役付きで出ていたというから、楽しみじゃないか。写真を見せてもらったが、目元涼やかで(<なかなか親父もイイ男だからね)、人気も出そう。きっとファンもいるんじゃないかな。東京・兵庫の往復の生活で、宝塚乙女というのもなかなか大変なようだが、本人は楽しくやっているらしい。現在、花組のトップの娘役はどうやら福井出身だそうで、不徳の致すところながら知らなかった。
今度の花組公演は9月だそうなので、ツアーを組んで行こうかといっています。ご興味おありの方は、是非、ご一緒に(別にクラス会ってわけじゃないから、ダレ誘ってもOK♪)
なぁんていう話題で盛り上がったのである。