fc2ブログ
2012_08
18
(Sat)18:26

まだ夏休みが取れない>ヤマトの音楽が聴ける

 こんにちは。
 いかがお過ごしでしょうか。

 地道になんだか最近、ちょこちょこと、新しい方々から「お話」のご感想などを某所を通じていただくことがあります。やはり新作が生まれるということは、動きも出てくるのかなぁと思いながら、しみじみとした感慨に浸るわけです。

 「ヤマトの音楽を演奏する会」は思った以上の反響をもたらし、自分でもびっくりしました。
 あのあと、仕事先の楽譜の版元さんと話す機会があって、誤植を発見したのはとても感謝されましたし(商用出版誌でも、第3版くらいまでは誤植だらけだといわれています。って本当にそうなんです、だから責めないでね)、実際にそれを演奏して音にした、ということもとても喜ばれました。
 そうなんですよ、楽譜って「音にしてなんぼ」ですからね。

 ともあれ、そのあとは怒涛の仕事においまくられて、まだ余談を許さない。休みを取れないうちに、次がスタートしてしまう、という最悪のパターンは避けたいものなのですが。。。(泣)。

                   ・・・
 ヤマトオフィシャルの「ヤマトクルー」から音楽ネタが発表されて、けっこうわくわくどきどきといいますか、複雑な心境です。昔の曲もやるそうで、一人で行こうかどうしようか迷っています。広い会場内で(しかも、慣れた演奏会場じゃないんで勝手がわからんぞー)、こっそり隅の方で聴いていたいような気もします。最初っから最後まで泣きっぱなしだったり正常な精神状態でいられなかったら、どうしようかと本気で思うからです。
 一緒な思いの人がいれば、一緒に手をとって聴くんだけどなぁ(笑)。

 『宇宙戦艦ヤマト2199』ヤマト音楽団大式典2012

 8月24日から先行販売開始だそうだから、忘れないようにしなくっちゃ。
 で、「オーケストラサウンド」と書いてあるんですが、大阪市音楽団て吹奏楽団なんですよね。この違いは(少なくとも私にとっては)えらく大きくて、どこぞから弦楽器を調達してくるんだろうか? それとも分隊が居て、お手伝いに来るの? 誰か教えてください。

                ・・・

 それともう一つ、小ネタですけど、お知らせです。

 某雑誌の7月2日発売号の付録楽譜に「真赤なスカーフ」の弦楽四重奏版(組曲版)が付いています。これは、われわれバンドでも選曲の一つとして取り上げて練習中ですが、これを、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団のメンバーが演奏してくれます。

 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団「夏休みコンサート」
  2012年8月26日(日) 13時30分開演
   会場/ティアラ江東 (都営新宿線「住吉」下車、徒歩3分くらい)
  
  最近、ここのオーケストラは、定期演奏会などの開演30分前から、ロビーで行う「ロビーコンサート」で、弦楽アンサンブルを演奏してくれています。毎回2曲ずつ。
  今回は13時からロビーで、「真赤なスカーフ」の弦楽四重奏が聴けます。
  コンサートそのものも3,000円と安いですし、親子向け内容なので、結構お勧めです。

  私ももちろん当日、会場に居る予定です(笑)

                ・・・
こっちは生粋の、大阪市音楽団関東公演。10月。
「宇宙戦艦ヤマト」宮川音楽の勉強会

  10月14日(日)15時開演 埼玉県熊谷会館
  10月16日(火) 東京芸術劇場
  
  東京芸術劇場は、改装工事をして新規オープンになりました。先日、内覧会があったのですが、別件で行けなかったのです(;_;)。それも楽しみですなー。
  内容は神戸でやったものが好評だったので、その延長にあるそうですが、スタッフ(ヤマトの、じゃないよ)の方にお聞きした話ですと、『2199』の新作曲が3~4曲、加わるそうです。一所懸命書いてらっしゃるとのことでした。

 これは残念ながら私は行けるかどうか五分五分……というよりは8分3分で日程的に難しいです。
 チケットのとりまとめをしとりまして、もしご一緒したいという方がいらっしゃれば、周りにはぞろぞろいますのでお問い合わせください。ちょいとよいことがあるかもです。なのですが、そういう事情で、「オフミ」は組んでいません。誰かやりませんか? 知人知り合い10人ぐらいはご一緒するはずなので。

 今日も音楽ネタで終わる。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック