fc2ブログ
2012_09
04
(Tue)12:42

ひまなわけではないんだけど>映画と本

 なぁんか、余裕がないです。
 理由はわりとハッキリしていて、「暑かったから」だと思う。しかも「これって、夏?」という感じの気候。それに文句を言うつもりはないんだけど、つくづく、自分の耐性が衰えたのか、明らかに長期的に気候の方が変化してきているのか? 土砂降り雨の降り方とか、台風の進路とか、“調整機構”は働いている気もするんですが、それにも増して“人災”の部分が多い。

 具体的に言うと、仕事から帰ってそのあと、“何かしよう”という気力も体力も無いのだ。
 もちろん、PCに向かってblogを書くとかお話を書く、というのは“何か”には入らない。こんなのはルーティンでできることだし(それでも時間の無いときはパソコン開けませんけどね、家で)。
 琵琶のお稽古やヴァイオリンのレッスン、譜読みや練習の手配、、、要するに「いついつになになにをする」というアクティヴな行動のこと。「決まった時間にテレビを見る」というのも無理。

 本だけは寝っころがって読めるので、気力減退した時の栄養補給だというのは前に書いた。だけど、普通なら文庫本3~4冊も読めば治る(移動中とかランチタイムとかに読むので、通常1~2日に1冊ペースである)のだが、今回は重症らしく、10冊近く読んでも回復しない。

 こういう時期に限って、行きたい演奏会も、舞台も無いのだ。(もしくは予約してなかった、ともいう)

 仕方ない。
 山ほど来ている映画に行こう、、、というわけでもないのだが、『るろうに剣心』実写版を見に行って、ハマった。佐藤健、いいよぉ(;_;)。江口洋介はもともと好きだが(斉藤一役)、蒼井優も好きだし。演出とか脚本も、よかったです。。。つ~か、書くと陳腐だなぁ(笑)。何よりも、時代劇ファンのこのワタクシが観て、“映画らしい”画面づくりがすっごく嬉しかった♪♪(はぁと)。
 もう1回大スクリーンで観たいっ、と思うほど、良かったです♪ DVDになるの待ち遠しいな。

 ・・・と書いているところへ友人から電話。

 ↑これの話になって、彼の回りのアニメ関係者やら映画関係者の間でも絶賛されているらしい。世界各国への配給も決まったとか。彼の周り、、、ほんとキビシイ人たちばっかりなんですけど(なにせ、あのヤマト実写版のスタッフとかもいる)。そりゃすげーわ。私の感覚もまったく的外れなわけではないのね、と思う。

 音楽以外のことになると、途端に足場を失うワタシ。だからといって、「良いものは良い、ダメなもんはダメ」なのは変わらず、ただしそれは“自分にとって”であって、他の人に客観的な説得力を持つわけではない、というところだけは音楽全般とは違う。
 すべからく芸術とか作品とかは、「良い/良くない」しかないのだし。感動すればいいんだ。
 あとは「好き/嫌い」ですね。少なくともワタシは両者の価値観は一致しないので、、、その分、まぁ客観的なのかもしれませんが。


 映画。
 引き続き、時間があれば映画館へ行く。
 これはここ最近、“そういう友だち”が出来たからで、これは昔もそうだった。若い頃、「BFじゃないが映画友だち」というのがいた時期があって、これ一人いるととってもラクです。映画がデートの手段ではなく目的にしたい人間にとって、終わったあとその作品について熱く語れる相手というのは貴重だし、見ている最中に動向が気にならないというのも貴重。また当時はいまみたいに健全な場所でもなかった映画館で(よく一人で観に行ってたので何回も痴漢に遭いそうになり、その最大の腹立たしさは、映画の作品を楽しめず、金返せ! という気分になること。金輪際、あぁいう軽犯罪は許せん、極刑だと思ってしまう。精神的に参るってわかんないんだろう、そういう下種な連中は)、ガードになるんだわ。そういう連中って絶対カップルは狙わないですからね。

 いまの相方は女子なのだが志向が似ているので嬉しい。
 でまた、ワタシよりもよっぽど映画とかには詳しいし、なにせ洋画にはむちゃくちゃ強いので、解説してもらうのにもラクチンである♪ うふふ。
 ということで、気力が萎えたときは良いものを観るか聴くですねぇ。

 何故か8月後半から9月前半は、演奏会が少ないのだ。
 多い月は(11月など考えるだけで頭が重い。昼間もやたらそっち系が多いし、映画も多いし、、、どうしよ)毎晩のようにホールに通うことになるんだけど、比較的無くて、18時~20時に自由の身って、どうよ?

 『テルマエ・ロマエ』→まだ観てなかったの。さいっこうに面白かった♪

 『コロンビアーナ』→素晴らしかった。キャストも素敵

 『チキンとプラム』(これは試写会。ヴァイオリニストの話なので)→良いですよ。11月公開です

あとはあとは。うふふふ。今週はこれで頭がいっぱいです>9/7公開『踊る大捜査線 FINAL』
前売りを買って、グッズはゲット。あとは初日に休みを取って、、、(<をい)。
その翌週は『天地明察』。そろそろ忙しくなる頃なのだけど、すぐに見ないと、帰国する頃までやってるかどうかは??? だしなぁ。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック