fc2ブログ
2012_10
07
(Sun)00:34

深夜の2199・第三章

 行ってきました、銀座の外れまで。

直前まで、行こうかどうしようかと迷い(仕事が進まなくて会社にいたのです)、
行かなかったらもう18日まで見られないぞ後悔するぞと思いつつ、
頑張って仕事2本片付けたところで「休日の深夜だし、いいよ>自分」ということにして、出かけましたさ。

だってねぇ、少しくらい休んだっていいじゃないですか。
なんか心身ともに疲労してしまって、ぜんぜん進まない。
こういう時こそ、××の顔でも見て、元気になるぞ~~~っ!

って申しましてもね。今回の「2199」。
話としては私、面白くってね(ほとんど、さいっこーに面白いに近い、【新作として】楽しんでおります)、
この「xx」に当たる人がいないんですね。キャラ萌えじゃないっつか。
主人公はどこへ行った~~!? とファンの方々は思うのかも、と思いつつ、
でも私はこっちの古代進は相当に好きなので、幼い様子を見せる島を一方で気にしつつ、
古代と玲ちゃんのシーンとか、けっこう好きだなぁ、と思って見ておりましたよ。

この“古代一尉”、行動の一環してるとこ、ありますね。
まだ、何考えてるかわかりにくい。ただし、(思いっきり)天然なとこがかわゆい。
南部も美味しいとこさらってた。加藤もだし、太田や相原もわりかしそうだった。
展開が早い、一気に旧作の“アルファ星”、、、今回は天体の名前は覚えにくいが(^_^;)

古代くんが超絶カッコいい(と個人的に思っている)シーンが一つ。
旧作と正反対の行動を取るところが男らしくてジンと来てしまうシーンが一つ。
「おお、そう処理したか!」という物語があり、意外な突っ込みがあり、なんかもう楽しいです。

それで、展開が早い分、挿入されているオリジナルは、
10代の頃、ダニールやジスカルドに恋していたワタシ的にはノー・プロブレム! ウェルカムっすよ。
(↑わかる人にはわかる、わかんない人は…気にしないでね)
そして真田副長、かなり! いいです。いいですよー!!

今回、新見薫さん、けっこうご活躍になっておられます。
後半の肉体系になると山本玲ちゃんね。
そういえば皆、よく生かされていますね。

ガミラス側が面白いです。いろいろ背景に見えてきて、それがヤマトの進路や
デスラーそのものと関わって絡まって、引き寄せられていくのがわかる。

・・・全編で3回ほど涙ぽろ、と行きました。
そんな搾り出すようには泣きませんが(これが旧作との違いか、
ワタシがオトナになった所為かはわかりません)。
なんだけどな。古代でも島でもユキでもないんだよなぁ、、、そういう方針かい!?

ともあれ、面白かった。何回かは是非観たいと思っていますが、
物語が詰め込まれていて面白いので、是非、会場に足をお運びください。

ででででもでも。
こ、ここで終わりですかい? そそそんな。
1月12日まで待つの、辛いぢゃない(;_;)。

ということで、皆さま、10月13日から、是非お楽しみください。
ワタシはいまも会社に戻り、また深夜残業の日々です。

         ・・・
東劇の入り口に、イラストや画像が貼り出されていました。
ちぇ、カメラ持ってくればよかったなぁ。ピントが相当甘いですが。

↓これは次元断層を抜け、そのあとのタタカイの地から去るところ。何故敬礼してるかは……本編をどうぞ

yamato2199-1

yamato2199-2

yamago2199-3
↑素敵なイラストがパネルに貼られて並んでしましたです

1人で淡々と行って、淡々と帰ってくるつもりだったのですが、
会場へ着いた途端、わーっと手を振ってお声をかけてくださる某blog管理人Mさん。
わー良かった、知ってる人がいて。
しかも席も前後ろだったのだよん♪ ちょっとシアワセになって開演前にビールを(<をい)…。

何度も観たいシーンとかもけっこうありましたね。
絵が美しいのは相変わらずで、あぁ書くと長くなってしまいそうなのでこのあたりにします。
(ネタバレせずに書くのって難しいのね(^_^;))。
◆ ◆(続きを読……まれている方)

……ところで、時差の所為か単なる疲れと寝不足か、気候のためか、
なんだかやたらと「眠い!」です。あうあう、いま真昼間だというのに(相変わらずカイシャ)眠い。

ひとつ書き忘れていた。

新作、新作とワメイテおりますが>2199
“ヤマトはヤマト”でございますよ。
その底に通低するタマシイは変わっておりませんし、なによりも、

 そこにその音楽があるから、ヤマト!

なのです。
なんとゆーのかな。
私はけっしてノスタルジーは好みませんが、実に上手く、音楽を宛ててきますね。
時にはもっと遊びを! もっと新曲を! とも思わぬでもないですが
本編のシナリオがあれだけ(オリジナルが多いとはいえ)
オマージュだらけなのですから、それを挟む余地はまだまだ少なそうです。

違う場面の異なった物語の場面でも、その音楽が挿入されることで別の意味合いを持ってくる。
これは、スタッフが上手い、ということよりも
「ヤマトの音楽が凄い!」ということになりはしますまいか。

ですから、絵が変わろうと、物語が新作になろうと、やっぱりヤマトはヤマトです。

ワタクシの個人的好みで、「どうーしてもこれはイヤ!」というのが二つほどありますが
これはまぁ、公開が始まって皆さまがご覧になってから書くのが礼儀というものでしょう。

         ・・・
あぁすでに描かれているものについては書いてもよいのか。

上記とは別に、女子の艦内服。
あれはやっぱり実用的とは思えませんし、愉快ではありませんねぇ、特に胸のラインは。
身体にピッタリ着いたものでなければ真空に飛び出していくこともある時に不自由だ
という理屈はわからないではないですが、じゃぁ男子はなんなのよ? と思います。
結構、キツいですよ、着てみればわかると思うけど。
胸は、ガードしないで露出すると、揺れたり邪魔になって危険なんです。
現に、戦闘員(玲ちゃんとか)の服はそれなりに実用的だと思うんだけどね、、
……とまぁ、これも個人的意見だけど。「サービス」の範囲超えてる感じがヤかな。

コメント

No title

こんばんは。無事のご帰国なによりです。
第3章、見に行かれたのですね。ヤマトの心が健在だと。そう言ってくださると、これから見に行く身としては、心強いです。
 2199の古代くんは、オリジナルの分裂症気味なところをまわりの人たちにうまく移植していると思います。何をやらかしてくれるかという、はらはらドキドキはないですが、今回は、一瞬みせる表情が本質を語っているという感じがして、こちらも好きですね。
 

2012/10/07 (Sun) 20:27 | saya | 編集 | 返信

帰りましただよ(^_^;)

ようこそ>>sayaさま こんばんは。

コメントありがとうございます。
いやぁ面白かったですよ。いろいろてんこ盛りで、
いろいろ謎になってた部分が解明されてく、
キャラの背景が見えてきて、(どなたかも書いてらっしゃいましたが)群像劇が表面だってきました。

しかし、主人公2人(<勝手に2人にすんな、、いや? 雪入れて3人か?)も、渋く際立っていて、私は嬉しかったすねー。
はい、古代進に惚れそうです(<おお! 思い切り浮気者ぢゃ)。
……いやいや、島くんは見捨てておりません、いい味出してたしね。

いい味といえば、南部がいいっすよ。
もちろん玲ちゃんは相変わらず注目株だし。

保安部が何してるのか? とかもわかりますし、
薫さんもご活躍ですし、
副長もあいかわらずですし、
ヤマトラジオも始まります(<このくらいはいいよね)。
タラン兄弟も同時に画面に出ますわ♪

お楽しみになってください。
うぁぁ、私も早くまた行きたいよぅ。

あ、そうだ。
第二章は、一気に物語が一つまとまりでしたが、
今回は四つの物語がそれぞれ置かれていますので
もしかしたらごちゃごちゃ感があるかもしれませんが、
そのへんは仕方ないと思いますね。
ではでは。

2012/10/08 (Mon) 03:44 | 管理人 | 編集 | 返信

No title

お久しぶりです。
第3章、ご覧になったんですね。
私は、初日に仕事を終えてから、駆けつける予定です。

第3章PVで、玲ちゃんが活躍している様子は解ったのですが(シャワーシーンでなく、オルタとの対決で)、古代君はユキちゃんとツーショットのみで、古代君は本業をちゃんとしているのか心配していました。
綾乃さんのお話だと、古代君もちゃんとお仕事をして、カッコイイんですね。
ちょっと、安心。

第2章では、玲ちゃんが主役でしたが(言いきっちゃう)、今回は皆にスポットが当たるのかな?
PVを見て、今回はアナライザーと玲ちゃんが主役かと思っていたんですが・・・・

古代君、ユキちゃん、玲ちゃん、加藤君の恋愛四角関係かと思っていたのに、加藤君は真琴ちゃんで、ちょっとガッカリ。

火曜日の朝、初日のチケットをとり、第3章公開を実感。
日曜日は熊谷の彬良さんのお勉強会です。
ヤマトな週末の為に、目の前の仕事を的確にやっていかねば!

2012/10/10 (Wed) 00:28 | さくら  | 編集 | 返信

古代くん♪

>>さくら様  ようこそ!

私も早くもう一度見たいです。今回、大画面だったので本当に集中できて(しかも客席は濃い人たちばかりだし・笑)楽しめました。

……あちこちで書いてますが、今回のコダイススム、私は好きですねぇ。仕事、きちんとしてます。本来、戦術長って自分で走り回るのが仕事じゃないっすもん。で、それ以外のことには、ほんとに天然。

すでに古代くんを巡る雪と玲のアレコレは始まってる感じですけど、
部署も違うし、(互いが互いを目にしてたとしても)組織の中で
どう動くか、っていう普通の場面が自然で、いいなぁと思います。
個人的には玲ちゃん応援、ですが、それだとストーリーが変わってしまうので(笑)あり得ないでしょうけどね★

か、加藤三郎はぁ。
支持の声が多いようですが、今作では、なかなかおちゃめなキャラになっているようですねぇ。最初に登場して古代とタメ張った、コワモテ部分がもう少し今後表に出てくるといんですが。

そうそう、例の通信シーンでは、いろんな人のいろいろな背景が見られて、キャラクターと物語に奥行きを持たせている気がしました。

あとは、ストーリーに抵触するので、また来週♪

2012/10/10 (Wed) 11:11 | 管理人 | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック