fc2ブログ
2012_10
13
(Sat)17:48

みんな今頃、、>公開初日

 見たのかなぁ。いいなぁ★

 って、公開映画館がなくて見られない地域の方々よりは恵まれてますよね、もう先行上映見ちゃったし。昨日は1週間の疲れでばたんきゅーで、死んだように寝てしまい、いろいろ予定がおかしなことに。。。なんか1~3本くらいは仕事が終わってるはずの時間なのに、まだなぁんも進んでおらず、会社で腐ってます。
 何故か4人もフロアにいるぞ。。。

 今日は、やおら10時ごろにむっくり起き上がり、慌てて時計を見る! し、しまった、打ち合わせがぁぁ。……幸い、相手方も「す、すみません、なかなか出られなくて30分くらい遅れてもいいですか!?」というメールが入っており、慌てて電話。ひるいちにしてもらいました。

 実は、会社に行く途中で、新宿ピカデリーに寄って行こうと思っていたんですよね。根性があれば、8時の回を見る、なければグッズだけ買う。。。まぁ27時とかに帰ってきといて8時の回なんてやると土曜日1日無駄にする恐れがある(し、週末に疲れを取っておかないと、翌週がもたない)ので、それはやめにしたけど、、、

 先方との打合せを西武新宿→新宿三丁目に変更してもらう。と、ところが、中村屋が工事中とな! いつもの場所に喫茶店を探すが、駅まで行っちゃった、、、ありり? 地下街で迷子かい>自分。いいんですけどね。
 高野フルーツパーラーで打合せをしてから、新宿ピカデリーへ。
 グッズだけ買うんだも~ん、と思いつつ、いまごろやっている「舞台挨拶付き」映画を横目で見つつ、空いててよかったのグッズ売り場へ。いろいろ“オトナ買い”しましたが、ヒルダちゃんとシュルツ一家のポストカードが早々に売り切れていたばかりか、いかにもなおにーさんが「売り切れって出てましたが、再入荷とかしないんですか?」と係りの人に問い合わせしていた。。。おそるべし、シュルツ一家! では第四章はドメル一家とか出るんだろうか?(笑) そういえば、新婚設定だったっけなドメルは(旧作)。

 ともあれ、この舞台挨拶は、さっそく「シネマトゥデイ」とかに載っていましたね。何故かネット新聞は、「山寺さんがデスラーをやることになった」というのを最初から報道していて、ヤマトってそんなに凄かったっけ? しかもそれって主役ぢゃないぞ、、、という不思議はちょっぴりありますが、わたしとて、今回の舞台挨拶は聴きに行きたかったです。うん、やっぱり山寺さんは好きですよ、人柄も才能も、すごいとおもいます。

 「デスラー総統はやりたくなかった」
 シネマトゥデイの記事

 …なんて、タイトルはひどい付け方ですが、中身はなかなか面白いレポートでした。ありがとう>記事

 とりあえず、携帯しか持ってなかったのですが、第四章はいよいよ! 玲ちゃんとディッツ少尉、大活躍(<かなり違う)。加藤、、、きみも居たのかね。(<すでに冷たい私)。さて戦術長と戦闘機隊長は一緒にがんばるのかどうか。いろいろ興味あります。

とりあえず、ピカデリーで撮ったポスターです。
ヤマト2199 三章2

 は。
 その前に第三章だ。確かにこの章は、あまり表に目立つわけではないんですが、薫さんと真田副長が重きがあるっていうのはわかるような気がしますね。

→→→昼間、書いていたんですが、そのままバタバタしてアップ忘れてましたので、夜になっちゃったけどUp。皆さんのレポート読むのも、後回しだなぁ、とほほ。

コメント

No title

見てまいりました~。『コスモガンペン』なんで今更?なグッズだなあ、と思っていたのですが、鑑賞後は、これ私的には『重要』でした。地味かもしれませんが、銃を机に置くところは、すごく好きです。
2199古代くんは、従来の赤矢印組にはあまり評判がよくないのかもしれませんが、私は、目の動きとか表情が好きです。実社会とは違いますけど、感情がすぐ出る上司や指揮官には、必要な情報などがあがっていきませんから、情に厚くても対応は安定していないと。綾乃さんが書かれる完結編後の古代くんに似ているかも、って思います。
次回の第4章のイラストは航空隊でしたから、楽しみです。
 

2012/10/14 (Sun) 16:30 | saya | 編集 | 返信

重要ポイント・1(笑)

sayaさんこんばんは(^_^)。

そうなんです、同志よっ!!

私もあの「コスモガンを机の上に置くシーン」というのが、コダイススム的に、一番感動したシーンでした。旧作の彼を彷彿させる、それにモニタでみていて雪が「古代くんっ!」と叫ぶ。これも、「らしい」ですし。

抑えた表現の中ですが、熱い心の持ち主で、敵の前に自分を投げ出せるところは変わっていない、、、だけどもうちっと大きな意味で計算もしてる(そういう頭がある)というところでは、「士官として有能で、命を預けるに足る」と思わせてくれます。

だから、いーんだよ、今回の古代くんは(^.^)♪

2012/10/14 (Sun) 22:56 | 綾乃 | 編集 | 返信

No title

綾乃さん、こんにちは。
第3章で何故コスモンガンペン?と思っていましたが、第3章を見たら、なるほどね。
で、コスモガンペンを買われた方に、触らせてもらい、ついやってしまった事・・・・・それは、「古代守」って書いてある???って、確認。
はい、もう私、おバカです。

私は初日6時の回に見に行きましたが、当然ヒルデちゃんグッズは売り切れ。
ま、私は、毎回BDとパンフのみの1万円コースでいいので、それはそれでいいのですが・・・
しかし、主役そっちのけで、ヒルデちゃんぶっちぎり人気です。
ごくわずかな出演時間で、これだけの人気。スゴイ!
パパが亡くなっても、第4章でも、ヒルデちゃんはちらっと出番がありそうですから、またグッズも出るんじゃないかな~

この第4章のチラシ。
加藤と山本。いや、山本と加藤か?
玲ちゃん、かっちょいい~惚れ惚れ~
加藤君、何を祈っているの?
赤道祭が終わってから、ちゃんと袈裟を脱いで、任務に戻ってくれたようで、安心しました。
第3章の加藤君、ずっと袈裟着てませんでした?
もしかして、このチラシで加藤君はごめんって言ってるの?

第4章は1月。
その頃は、メチャさむでしょうね。
お正月寒波とか来ちゃったりしてね。
それまで、色々第3章を語りながら、待ちましょう。

2012/10/17 (Wed) 12:55 | さくら  | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック