fc2ブログ
2012_11
19
(Mon)10:46

閑話休題・3 日々是映画!?

 忙しい間に、毎週のように見たい映画が公開されて、追いつかない(>_<)。
 毎週、金曜日ごとに更新されるのをドキドキ見ながら、「まだ『009』やっててくれよ~」と祈りながら上映スケジュールをチェックする。もはや朝イチ9時からのしか無いが、とりあえず今週は生き延びた。(私は視覚にたぶん問題があって3Dはアウトなので、2Dしか見られないんですね)

 前にも書いたけど。

 「009」
 「エヴァンゲリオンQ」
 「悪の教典」
 「のぼうの城」
 「ホビット」

ここまでは、エヴァ以外は前売り券も買っている。
あと、「トワイライト」「任侠ヘルパー」も見たい! の中に入る。
一週間に1回行ければ良いほうだから、ともあれ切られそうなものから、となるとキツいよなぁ。
年末はライヴや芝居に行きたいので、映画は後回しとなるだろうし。
バレエもオペラも結構、見そびれている。
こんなに毎日コンサート(10月31日から、休むのはおそらく今日が初じゃね?)なのにな。

 そんな中、「009は見ちゃったもん~♪」(<このっ裏切り者っ!)な友人と一緒に
 土曜日、がんばって雨の中、見たのが「悪の教典」

 これはわれわれ2人とも、原作者の大ファンだから、もともと「絶対見ようね!!」と
 言い合っていたものだ。
 三池監督も好きなんす。この監督なら絶対、単なるホラーとか猟奇ものにはしないだろう。
 そういう思いもあったですしね。

で、土曜日ということもあり。
すっげー人。新宿ピカデリーの単館なんて買うんじゃなかったよ(>_<)。
ロビーで相手を見失うほどの人出。
1時間前に行ったのに、大スクリーンでバラバラの席しかなく(でもまぁ良い席ではあった)
しかもこの客層のバラけ具合は???

案外に高校生や大学生っぽいカップルが多い。
学生さんが制服で来てる(<いまどきの東京の高校生って、制服で映画館に行ってもいいのすか?)
かわいい。
……登場人物がほとんど高校生だからなのだろうか? AKB48が試写会やったりしたからかな?

もちろんおっさんやおばさんもいる。

早く見ておかないと、と思ったけれども、この作品、どうやら大人気らしいのだ。

>>シネマトゥデイの記事

公式ページはこちら。

>> 悪の教典

主演の伊藤英明人気もあるかもですね。なにせ『海猿』。ここまで正反対だと作りやすいだろうし、
映画チラシのポスターも、怖い。
映画を見たが、マジ怖いです、あのアンバランスさが。
いや、内容は原作の、「普通の高校生活」から「恐怖の文化祭準備の夜」へ向かう
心理的なもっていきかたが凄絶に素晴らしいので、
それに比べると映像で美しく、映画らしく描こうとしているこれは
さほど「怖さ」「残虐さ」は無い。それは三池さんの美学なんだろうし、好き。

ただ、怖いのは、ハスミン(主人公?)の顔。行動。所作。見せ方。
また脇役の教師たちが素晴らしいんですねこれが。
原作よりもどれもかなり共感しやすく描かれているから、またそれも良いんですけど。

……ちなみに、「R15+」です。中学生以上、鑑賞可。
残虐シーンは、直接描かれていたのは、かなり怖かった某シーンのみ。
映像的にも、映画としても優れていたと思いますが
あまりオススメはしません(^_^;) 好みがあるでしょうし。
芝居は、皆、すごいです。上手いです。よく出来とります(と思います)。

ということで、意外なものが大人気映画になってしまい、
もしかすると「のぼうの城」を早く見た方がよかったかとか思っている管理人でした。
「任侠ヘルパー」も、頼むから終わらないでください。。。

そういえば、「その夜の侍」と、「大奥」があった。
これも、見ないとだわ。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック