ヤマトなブツ&大阪インテ
サントラのことやら、「番外編」やらいろいろ書こうと思っていたのに、
なんだか続々とブツが到着しており(ってまだこれからのものもあり)、
ようやく待ちに待ったDVDが来てしまったので、さてどうしよう。
サントラのこと書こうと思っていたのになぁ。
この三連休は、超絶忙しくて、ちぃともお休みができない。
今日ようやく、数日前に通りがかりにお願いしてあった行きつけのお店の冬物お洋服を試着しに行き、
ようやく「同じものばっかり着てる」状態を脱するか、という感じ。
(サイズが合わないので、ヨーロッパで買いだめしてくることが多いのですが、最近は、出先でもあんまり時間がなくて、私が“ウィーンのイ〇ー×ーカドー”と呼んでいるお店=欧州中にあります に行けない)
ともあれ、冬物の替えパンツ(ズボンね)と、上着を購入して、う~ん、もう1枚、アウターとインナー併用できるあれをどうするか、、、と悩んだところで時間切れ。「また来ます」と言ったけど果たして行けるのか?
ともあれ、DVDが来ましたっ!!
明日は電車に乗って出張なので、その往復にポータブルDVDを持って行き、相方にあきれられながら見るか?
いやまぁ相手の方は大人なので、仕事さえきっちりこなせば、怒ったり呆れたりはしないと思うんですが、、、う~む。オトナとしでどうよ? と思いつつ、車中で見るのがいちばんいいよなぁ、でも涙だらだらしちゃったりしたらどうしようかなぁ、と悩んでいたりします(<をい)。
・・・
さて先週から、大阪方面から「→」が飛んできまして。
来年1月6日、「大阪インテ」っつのがありますですね。
私は「インテ」が何の略かも知らない無知さ加減ですが、“心の妹”&お笑いの師匠でもある(?)Mちゃんが、面白すぎる同人誌を送ってくれたので、へーとかほーとか言っていたら、書くことになって、
一風変わった味わいの(たぶん)冊子が販売されると思います。
私も行ければ一緒に売り子するんですが、どうも、日程的に日本に居ない日になりそうなんですよねー。
いたら絶対行きます。
おもしろいメンツで書いてますんで、(といっても私は原稿送ってあとはお任せなんで、いまごろ編集作業まっただ中なんだろうな、どんな風に仕上がるか楽しみっす)お近くのかたはぜひお立ち寄りを。
いやまぁこれから入稿なんすよね。
間に合うのか? がんばれーー!
ちなみに、ヤマパで完売しちまって、持ってこなかったことを後悔した『新月読本06』も、
一緒に並べさせていただく予定でいます。あぁぁ行きたいなぁ。
コミケみたいに大きくなっちゃうと、ちょっとあれなんです。
コミケットも、小さな規模から大きくなりはじめたころ、それと総入れ替え制とかいう時代に
ワタクシ、富山敬ファンクラブのお手伝いなどしつつ、参加していたことがあります。
高校の漫研の雑誌置いたりもしていた悠長な時代でした。まだ高校生・大学生の頃。
それからほどなく、規模が大きくなりはじめたころには、仕事がてら行ってましたけど、
もはや別物。今のようになってからはほとんど見学と応援にしか行っていません。
だから、最初の頃の、あぁいう手作り感があるんじゃないかなーと想像していますが(違う?)
苦手な“not シリアス”に挑戦しておりますので(笑)。
迷いましたが約2名様にご高評いただいたので、載せることにしました。
お楽しみに。2199ネタです。
(これはネットには上がりません)
よもやまってんなー。
明日も早い(_ _)
なんだか続々とブツが到着しており(ってまだこれからのものもあり)、
ようやく待ちに待ったDVDが来てしまったので、さてどうしよう。
サントラのこと書こうと思っていたのになぁ。
この三連休は、超絶忙しくて、ちぃともお休みができない。
今日ようやく、数日前に通りがかりにお願いしてあった行きつけのお店の冬物お洋服を試着しに行き、
ようやく「同じものばっかり着てる」状態を脱するか、という感じ。
(サイズが合わないので、ヨーロッパで買いだめしてくることが多いのですが、最近は、出先でもあんまり時間がなくて、私が“ウィーンのイ〇ー×ーカドー”と呼んでいるお店=欧州中にあります に行けない)
ともあれ、冬物の替えパンツ(ズボンね)と、上着を購入して、う~ん、もう1枚、アウターとインナー併用できるあれをどうするか、、、と悩んだところで時間切れ。「また来ます」と言ったけど果たして行けるのか?
ともあれ、DVDが来ましたっ!!
明日は電車に乗って出張なので、その往復にポータブルDVDを持って行き、相方にあきれられながら見るか?
いやまぁ相手の方は大人なので、仕事さえきっちりこなせば、怒ったり呆れたりはしないと思うんですが、、、う~む。オトナとしでどうよ? と思いつつ、車中で見るのがいちばんいいよなぁ、でも涙だらだらしちゃったりしたらどうしようかなぁ、と悩んでいたりします(<をい)。
・・・
さて先週から、大阪方面から「→」が飛んできまして。
来年1月6日、「大阪インテ」っつのがありますですね。
私は「インテ」が何の略かも知らない無知さ加減ですが、“心の妹”&お笑いの師匠でもある(?)Mちゃんが、面白すぎる同人誌を送ってくれたので、へーとかほーとか言っていたら、書くことになって、
一風変わった味わいの(たぶん)冊子が販売されると思います。
私も行ければ一緒に売り子するんですが、どうも、日程的に日本に居ない日になりそうなんですよねー。
いたら絶対行きます。
おもしろいメンツで書いてますんで、(といっても私は原稿送ってあとはお任せなんで、いまごろ編集作業まっただ中なんだろうな、どんな風に仕上がるか楽しみっす)お近くのかたはぜひお立ち寄りを。
いやまぁこれから入稿なんすよね。
間に合うのか? がんばれーー!
ちなみに、ヤマパで完売しちまって、持ってこなかったことを後悔した『新月読本06』も、
一緒に並べさせていただく予定でいます。あぁぁ行きたいなぁ。
コミケみたいに大きくなっちゃうと、ちょっとあれなんです。
コミケットも、小さな規模から大きくなりはじめたころ、それと総入れ替え制とかいう時代に
ワタクシ、富山敬ファンクラブのお手伝いなどしつつ、参加していたことがあります。
高校の漫研の雑誌置いたりもしていた悠長な時代でした。まだ高校生・大学生の頃。
それからほどなく、規模が大きくなりはじめたころには、仕事がてら行ってましたけど、
もはや別物。今のようになってからはほとんど見学と応援にしか行っていません。
だから、最初の頃の、あぁいう手作り感があるんじゃないかなーと想像していますが(違う?)
苦手な“not シリアス”に挑戦しておりますので(笑)。
迷いましたが約2名様にご高評いただいたので、載せることにしました。
お楽しみに。2199ネタです。
(これはネットには上がりません)
よもやまってんなー。
明日も早い(_ _)