fc2ブログ
2012_12
02
(Sun)02:12

ヤマト語り(その1)

本日あたりの興味があったweb News。

●飛行可能なゼロ戦の機体が、米軍から里帰り (朝日新聞デジタル-Yahoo!)

●全日空60周年、全9代の制服が並ぶ (読売Online)

航空機関係のネタでした。

都知事選挙の広報が始まりました。
う~ん、、、いったい、どうなるんぢゃろ。
12/15まで西の方に出張です。16日戻ってくるのはかなりキツい。
せっかく行くのだから回ってきたいところがあるからです。
but、12/14までに不在者投票する時間も、調べたり候補者を研究する時間もないんですな。
14日に納品したらその足で新幹線に飛び乗らなければならん状態だ。。。
う~ん、、、

あ、ともかく、12/16は選挙だってことで、ちょっとブルーな気分です。
                 ・・・

手元に読む文庫本が無くなったので、引っ張り出して「共同本」を電車の中で読んでみた(珍しく移動の多い日だったのです)。持って歩くようにはできてないのね、この本(笑)、重い。ご購入いただいた皆さま、改めてありがとうございます(_ _)。

けっこう、面白かった。
ゲラ読みしたり校正したりしてると、もう出来上がった頃には読むのもイヤになっているのですが
実は私は、(何度か言ってるように)自分の書いた話を読むのはキライではない。
まぁ、自分の読みたい話を書いてる、という部分があるし、
ほかに「読みたい話」があれば、そこの部分は書かない。
読んでりゃ済むんだもん。それで納得したり幸せになったりするからだ。

現に、「永遠に…」の本編部分とか(>某さまのダークなお話、それと真逆な某様のお話で納得しちゃってる)
「ヤマト2」のテレサと島のくだりとか(>某さまのあっちゃむいてホイのテレサ設定で膝を打った)
あたりで心底納得しているので、そのへんの話は微妙に存在していない。

……で、2199が始まってみると、ほとんどまったく「書く気がなくなってしまった」。

もちろん、書きかけた話の先とか、
いくつか書きたかったけど時間がなかったものとか
佐々ちゃんと四郎のその後(?)とか。
古代くんや島くんの冒険ものとか。
息子娘たちの、第三次星間戦争時代の話とか。
まだまだ残っているものもあるのだけれども。

でもね~。

今の2199が、自分が構築しようとした世界に、あまりに似ていることにも起因する。
要するに、「本編を補完して、より今なものを作ろう」というところが、ですね。
だから、設定も似てきちゃうわけで
もちろん2199は【本編だから】、完成度やワクワク感は二次小説の比ではない。
だから、“楽しみに待ってる”だけで良くなっちゃってるわけだ。

だから、なんというの?
比較して突っ込むとか。
批評して楽しむとか。
……そういう楽しみが失われてしまっているのだな、私の場合。
……だから、他の方の書かれるblogを見て、ひどく【新鮮に、面白い。】

私しゃただ、莫迦みたいな顔をして
「うわぁ、古代くん素敵♪」「真田さん、そういうのキライじゃありません」
「薫ちゃん素敵」「玲ちゃん、かっこいー」とか騒いで(内心で)いればよいのである★
(島はどうした、島は>自分ツッコミ)

ただね~。
一抹の寂しさはあるわな。5年間やってきたことが、なんとなく灰燼に帰したような。。。
もちろんこれは、錯覚だろうとは思うし、
その間、熱いメールを寄せてくださった方たちの気持ちや、
その時受けてくださった感動などは、消えるものではないのだろうけれど。

あぁぁ、いいなぁ。
このワクワク感を持ち続けられる、クオリティで提供されていることが、本当に幸せだ。

……だけど、もちろん。あのグッズ攻勢や、プラモデル系にはついていけないし
メディアミックスにも、超絶馴染まない(>_<)。
だけど、【小説=ノベライス】が出たら、それはそれで、かなりヤだろうな(<自分勝手・笑)。
すごく有名な方とかで、お願いしますよ、例えばルルーシュのノベライズやったチームみたいな。
(個人的には、××さんとか〇〇さんとかがいいんだけど~~けど~~けど~~<エコー)

                ・・・
「それとこれとは、別」
という考え方もある。
自分が、久しぶりに昔の話を読み返してみて面白かったように、
そうやって見てみると、いまでも毎日のように数人の方々が、
あらゆるページを、ご訪問いただいているようなのだ。ありがたいことです。

半年以上更新しないと入るPRが載ってるからといって、放置しているわけではないのです。
OSが変わってしまって、以前のソフトでいじると、レイアウトが壊れがちなので、
触れない、、というかそういうのを触っている暇がないというのが正直なところ。
年末年始は少し時間があるのですが、
これは2月の演奏会・本番ラッシュに向けての練習などがあるため
それが終わるまで無理でしょう。来年はもう少しなんとかしたいと思っています。

ひとりでやるってのも、楽ちんだけどしんどいね(笑
誰も、「早く~~」とは言ってくれないから、どうしても仕事優先になる。
誰かやってくれるとラクだぞ、とか思う。
それに私は、どうしても【活字や紙】が好きらしくて、
「新月本」の方は進めていたりもするので(たぶん来年、出る)、
そっちが入るとそれ優先になっちゃいますしね。

というようなところで、あぁ仕事に行かなくちゃ。
くっそー、世間は日曜日だぞこら。

今日も寒いですが、皆さま、良い週末を。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック