fc2ブログ
2013_01
04
(Fri)00:19

明けましておめでとうございます@某所

 皆様、新年早々、“こっち”におります。日本時間では夜中なんですが、ふだんなら時差で眠いのですが、すでに年末から国内時差&忙しすぎて睡眠時間極少だったため、飛行機の中で爆睡したせいか、とても元気♪ でも、相変わらず仕事してます(泣)。人に会いにいったツレと早めにわかれて、先にホテルに戻り、机に向かっているという。とほほ。

 さて皆さま、お元気でしょうか。
 成田空港の↓お正月です。飾り物があちこちにありまして、年末は激込みだったそうで、50万人の人出、だったそうですが、正月二日も、それほどではないとはいえ、相当に込んでいました。家族連れが多かったかなぁ。
naritaariport

 南の島行きの方々が多そう、またアジアや中欧方面が多そうなのですが、スイスエア(チューリヒ行き)も相当な混雑、満席でございましたです。スキー担いだ方も多かったのは当然ですが、乗り継ぎで、ヨーロッパあちこちへ行かれる方、特に、この間もそうでしたが、スペイン行きのツアーは、これを利用される団体が多いようです。そりゃそうですな、ウィーンやらドイツへ行くなら少し回り道になります(戻ることになるので)。ロシアも然り。私は前回は、例の事件その他で、フランクフルト空港を避けたのでこうなったのですが、今回はフランクフルトにも行くというのに、そこ使わない。意固地ってやつですか? いや単に、こちらの方が安くて快適度数が高かっただけなんす。

機内食
↑1回目の機内食。ラザニアを選んだのは珍しい私であります。もちろん旅のお伴は、ハイネケンビールですなぁ♪ 旨い。満席なので、何度も注文する手間は取らせるわけにもいかないですが、比較的よく回ってきてくれてスムーズなのと、この便は、とんでもないツアー客さんもあまりいらっしゃらない(いままでは当たったことはない。ドイツ行きとかアジア行きとか、、結構あるんだなこれが)。平穏な機内で幸せに過ごしました。

 チューリヒ空港。
 当然のことながら、ヨーロッパでは“お正月”という概念はあまりないので、Xmas週間の続きという感じ↓
チューリヒ空港xmas

 ノイハウスのショップが乗り継ぎ便の方にあります。いつもこの横を通るなぁ(^_^;)。

 今回は見たい映画も見ず、やろうと思っていた仕事もせずに、12時間+1時間半、眠りっぱなしでしたが、要所要所で食事の時や離着陸で見る景色の美しいのもこのコースのお気に入り。
 空の旅は、これが好きかなぁ。久しぶりに1本、浮かびました(お話が)。さていつ書けるでしょう(笑)。

シベリア上空
↑日本海を北上して左旋回、シベリア上空。雪が山全体を覆い、雲との境目を曖昧にしています

チューリヒ上空1
↑スイスに到着間際。相変わらずこの田園風景がジブリの世界みたいだ〜と思います

↓チューリヒから欧州各地への飛行は1〜2時間。夜間飛行になることが多いです。夕方発で、夕陽を背にし、本当に美しかったのですが、カメラの性能の限界で、鮮やかなオレンジ色が補正されてしまって表現できていません。でも眼福でした♪
夕陽

シュヴェヒャート空港1
シュヴェヒャート空港2

 ということで、ウィーン(シュヴェヒャート空港)着。ああ?? 唖然とするほど「ここはどこ?」になっていてびっくり。
 どうやら空港そのものをリニューアルしたり、CATのMitte駅への直通便発着場の方へ拡張したらしく、知らない通路を通って出入り口へ。この間、いつ来たっけ? と思うと、3年前の、ロシアへ行った時以来だったことに気づきました。
 きれいになったよ〜。便利になったし。
 ということで、タクシーとかはやめて、直行便とメトロ乗り継ぎでホテルへ行くことにした我々です。
 今回はさほどフル装備でもないのでね、あんまり荷物がないんですよね。

 19:06発、市内直行便。中央駅からはMetro U4でKarlsplazs(カールス広場)駅へ。ここはシュターツオパー(国立歌劇場)とケルントナー通の入り口に当たり、私たち的には、メインの場所です。
 そこからホテルは歩いてすぐ、、、なのですが、ここで一つ事件が発生。以下は、また別アーティクルで。

 ともあれ、久々のウィーン。仕事は持ってきていますが、三日ほどはのんびりする予定です。
(持ってきたものを片付けていかないと、戻ってからがぢごくなので。やることは山ですが)

 皆様、どのようなお正月を過ごされましたでしょうか。
 日本ではもう明けたら平日ですね。金曜=4日を休まれる方も多いようですが、出勤される方は、よい一日になりますように。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック