fc2ブログ
2013_02
26
(Tue)15:55

毎度おなじみ年中行事。

 仕事の納期が終わってホッと一息。ちょいと寝込んだり調子が悪いのからは立ち直りつつありますが、なんでなかなか回復しないかってと、休めないからですね。
 何故ならぁ。

 毎度おなじみ、2月後半の年中行事。【確定申告!】 があるからなのだぁっ。……恐れ入ったか(<いみふめ、です)。
 うううう。
 伝票、面倒くさいよ。
 仕事の方は会社にしてるし、還付請求ではないので、絶対に期日は厳守! しかも、税理士さんを頼んでいるので、3月15日ギリギリも×! でも、毎度2月の納期は20日ごろ。1月が忙しくて、目処を立てておけなかったので、いま、超絶死んでます(_ _)。
 困るのは、「あれがない、これがない!」ですな。伝票のたぐいは全部取っておいたはずなんだけど、支払請求とかも山になってるのを崩して、整理して、同じものを払い込まないようにして(催告状、警告状、赤紙、とかって来るわけよ<金がなくて払えない時は赤いのが来る)、、、で、昨年暮れから今年にかけて、身奇麗にしたはずなのだけど、ちょっと残ってしまっている。ああああ。

 請求書が無いっ! というのがけっこうある。出してしまっているからで、それの控えということです。
 なんたって今年(といっても2012年)は、支払い先が一社独占で、こりゃよくないよなーと思いながら、仕方なかろうとも思うわけです。○○不況ですな。…とほほ、来年、、、はまぁいいとしても再来年はどうなるんでしょうねぇ。

 ということで、先週からデータと首っぴきです。この、動き方を見ていると、つくづく労力の割に、収入が少ないシゴトだなぁと思うわけです。かといって、これくらい体弱いと、もう企業勤務はできないしなぁ。。。しかもヘッドハンティング、なんて年齢はとっくに過ぎてる。せいぜい30代半ごろまでですもんね。…夢みんのはやめよう。

 という合間にも、伝票はシゴトほど大変ではないので、いろいろ「お話」方面に頭が戻ってきた自分。
 最近、昔の話を日に1本ずつくらい読んでいて、「あぁあんなことがあったなぁ」とか「こんなことで盛り上がってたなぁ」とか思い返すわけです。以前やっていた「季節の扉」をもう一回引っ張り出してみようか、とか。
 何故、更新ができなくなったか、というと、Windowsのバージョンアップに、使っていたソフトが追いついていない所為です。以前は、仕事場に置いていたシステムなんですが、いまは自宅でしか作業できないでしょ。お話を作ることはできても、ウェッブつくりはできない。何故なら、Windows7になっちゃってるから。使ってるソフトは新しいのを買ったものの、使いこなす時間がなく、まだ使われていない。バージョンアップされていないから、データは前のまま。
 元の仕事場に行けば、Windows XPと、それに合うソフトがあるのですが、まさか仕事場で、作業できないですしね。。。

 ということで、「あ~作業したい!」(<10分あれば間にやる、というのを毎日続けられればだいぶきれいになると思う)と思う今日このごろなのであります。自分で読もうとしてデッドリンクや、リンクが違っているのとかけっこうあるんだよねぇ。自分でもどこに置いてあるかわからなかったりして(整理作業途中で、シゴトが変わってしまって、作業を中断。経過段階だったため、検証しないと、消してしまったデータがどこにあるか不明なのです。あることはるので、自分は読めるのですが)。

 ともあれ、どのへんの話が読みたいですー。とか。以前はリクエストや皆さんの声が聴けたので、そこからお見せしたり作ったりしていたのですが、なんだか最近は、大海に浮かぶ孤島のような気がしています(^_^;)。
 皆、頭は2199だもんね。違うか。

 ぼそぼそと新しい話を上げても、「どこに収まるか」を明示したいんですよねぇ、これって自己満足なんでしょうけど、自分が気持ち悪いだけでしょうか。

 と思いつつ、まぁとりあえずは「古代進と森雪100題」のコンプリートでもすっか、と思う今日このごろです。あれもなぁ。書き上げればいいだけなんだけどなぁ。。。

 バレインタインをスルーしてしまったので、ホワイトデーでも書くか、、、となると、「~100」じゃなくなっちゃうんだよねぇ。ネタはあるんですけどねぇ、、、ぼそぼそ。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック