探し物は何ですか!?...
このタイトルにメロディが付いちゃう人って、世代がわかるよなー★
つか、私は陽水って大ファンだったし、今でも大好きで天才だと思っています。最初の3枚のアルバムは、逸品。新宿に、こういう音楽を聴かせてくれるバーがあって、知人に連れていってもらったんだけど、そこですごく久しぶりに聴いて、やっぱすごいよなーと思った。
そういえば中学生の頃。おこづかい貯めて買った最初のLPは、この人のだったはずだ。なんか大人になったような気がした。中学生の頃は、それこそ夢中になったし、また時期を空けて80年代半ば、『9.5カラット』は、本当にもう、何十回聴いたかわからないな。。。
その、「出会い」の曲がこの曲で、合唱部に入ったばかりの頃、上級生の先輩たちがバンドで歌っていたのである。つい、口ずさんでしまう。周りもみんな、そうだし(笑)。
とか、つい思い出話を書いたが、ちがう。
探し物をしている話です。
昨日、FB友だちが、SUICAを失くした、という話で盛り上がった。
笑いごとではないのだが。本人の必死なこと、というのは周りから見れば、気の毒やらなんやらで喜劇でもあったりする。
幸い、謎の場所から見つかったのだそうだが(ふだん着ないコートのポケットに入っていたんだと)、その間、コンサートホールか飲み屋に電話かけまくったそうだから(<行動半径が一緒やね・笑)、そりゃ大変だっただろう。財布は別として(時には財布すら)、定期券やらなんやらはコンサートホールでは、見つかるケースが多い。コンサート終了後は、ホールの係員がすべての座席の周りをチェックして、落し物、危険物その他がないかチェックしているし(考えてみれば危険物があった場合は、こういう係の方は真っ先にアウトですね、、、ううむ)、落し物は集められてホールに保管される。同じ事務局なので、鉄道みたいに「集荷係んとこへ行っちゃって三日先でないと確認できない」ということもない。また、お客さんがたいてい届けてくれているので、「しまった!」と思って連絡すると、たいてい出てくる、、、傘は除く。
まぁ彼の場合は、SUICAそのものよりも、印字した履歴を一緒に入れてあったのがマズかったらしい。最近では、それを張り付けて交通費の請求書にしているとこは多いと思う。出さないと、交通費がすべて自腹になってしまうのだ。。。こりゃ痛いでしょう。どちらか残っていれば、使えたのにね(笑)。
幸い、無事、事なきを得たのだが。
その時の社長のコメントが笑った。「あら、もう見つかったか、、、」だった。爆笑。
私も失くしもので、困ったことになった。
いやもう困ったことになった。ふだんは絶対にそんなことはあり得ない、見えるところにいつも置いておくのだけれど、新年からこっち、よほど疲れていて、会社から家に帰ってからの記憶というものが、ほとんど無い。寝落ちじゃないけれども、「もうだめだ」となって布団にもぐって眠るまで、帰ってから「何をしてる」は覚えているけど(こうやってblog書いてたりするし)、自分がどこに居て、どういう作業をして…という生活部分はまったく記憶に残らないので、もうほとんど夢遊病みたいなものだ。
カイシャでも、仕事のこと以外のことは、ほとんど覚えていない。
仕事のことも、先のことはさすがに、アポイントその他、メモを取ってなくても(もちろん日程表は書いてあるけど)覚えているが、終わった途端にどんどん忘れていくので、記録を撮らないとマジでやばい(けど、こっちは取ってない。時々思い出したように書こうと思うけど、その時間がない)。
まずいなー。
見つからないと、取り返しがつかない。
で、探すために一日、予定を変更した。
・・・
朝、今日は一日ダメな日だ、、、(夜の仕事だけは外せなかったのだが)と思っていたけれど、無事見つかりました。アメリカへ旅立てるかどうかは、神のみぞ知る。。。
はい。
見つからなかったのは「パスポート」でした。証明書類を作成して貰うのに、そろそろ日程がデッドラインなのでした。。。さて、シゴトしよっと。
そして、確定申告も終わったのだよアケチくん(^.^)ふっふっふ♪ あとは。。。週末の本番だな(>_<)。
ちなみに、最初に出てきた曲名は「夢の中へ…」です。悪しからず。
つか、私は陽水って大ファンだったし、今でも大好きで天才だと思っています。最初の3枚のアルバムは、逸品。新宿に、こういう音楽を聴かせてくれるバーがあって、知人に連れていってもらったんだけど、そこですごく久しぶりに聴いて、やっぱすごいよなーと思った。
そういえば中学生の頃。おこづかい貯めて買った最初のLPは、この人のだったはずだ。なんか大人になったような気がした。中学生の頃は、それこそ夢中になったし、また時期を空けて80年代半ば、『9.5カラット』は、本当にもう、何十回聴いたかわからないな。。。
その、「出会い」の曲がこの曲で、合唱部に入ったばかりの頃、上級生の先輩たちがバンドで歌っていたのである。つい、口ずさんでしまう。周りもみんな、そうだし(笑)。
とか、つい思い出話を書いたが、ちがう。
探し物をしている話です。
昨日、FB友だちが、SUICAを失くした、という話で盛り上がった。
笑いごとではないのだが。本人の必死なこと、というのは周りから見れば、気の毒やらなんやらで喜劇でもあったりする。
幸い、謎の場所から見つかったのだそうだが(ふだん着ないコートのポケットに入っていたんだと)、その間、コンサートホールか飲み屋に電話かけまくったそうだから(<行動半径が一緒やね・笑)、そりゃ大変だっただろう。財布は別として(時には財布すら)、定期券やらなんやらはコンサートホールでは、見つかるケースが多い。コンサート終了後は、ホールの係員がすべての座席の周りをチェックして、落し物、危険物その他がないかチェックしているし(考えてみれば危険物があった場合は、こういう係の方は真っ先にアウトですね、、、ううむ)、落し物は集められてホールに保管される。同じ事務局なので、鉄道みたいに「集荷係んとこへ行っちゃって三日先でないと確認できない」ということもない。また、お客さんがたいてい届けてくれているので、「しまった!」と思って連絡すると、たいてい出てくる、、、傘は除く。
まぁ彼の場合は、SUICAそのものよりも、印字した履歴を一緒に入れてあったのがマズかったらしい。最近では、それを張り付けて交通費の請求書にしているとこは多いと思う。出さないと、交通費がすべて自腹になってしまうのだ。。。こりゃ痛いでしょう。どちらか残っていれば、使えたのにね(笑)。
幸い、無事、事なきを得たのだが。
その時の社長のコメントが笑った。「あら、もう見つかったか、、、」だった。爆笑。
私も失くしもので、困ったことになった。
いやもう困ったことになった。ふだんは絶対にそんなことはあり得ない、見えるところにいつも置いておくのだけれど、新年からこっち、よほど疲れていて、会社から家に帰ってからの記憶というものが、ほとんど無い。寝落ちじゃないけれども、「もうだめだ」となって布団にもぐって眠るまで、帰ってから「何をしてる」は覚えているけど(こうやってblog書いてたりするし)、自分がどこに居て、どういう作業をして…という生活部分はまったく記憶に残らないので、もうほとんど夢遊病みたいなものだ。
カイシャでも、仕事のこと以外のことは、ほとんど覚えていない。
仕事のことも、先のことはさすがに、アポイントその他、メモを取ってなくても(もちろん日程表は書いてあるけど)覚えているが、終わった途端にどんどん忘れていくので、記録を撮らないとマジでやばい(けど、こっちは取ってない。時々思い出したように書こうと思うけど、その時間がない)。
まずいなー。
見つからないと、取り返しがつかない。
で、探すために一日、予定を変更した。
・・・
朝、今日は一日ダメな日だ、、、(夜の仕事だけは外せなかったのだが)と思っていたけれど、無事見つかりました。アメリカへ旅立てるかどうかは、神のみぞ知る。。。
はい。
見つからなかったのは「パスポート」でした。証明書類を作成して貰うのに、そろそろ日程がデッドラインなのでした。。。さて、シゴトしよっと。
そして、確定申告も終わったのだよアケチくん(^.^)ふっふっふ♪ あとは。。。週末の本番だな(>_<)。
ちなみに、最初に出てきた曲名は「夢の中へ…」です。悪しからず。