fc2ブログ
2013_03
12
(Tue)00:10

3.11、そして訃報。

 2年前のあの日、何をしていたか。
 FBで、身の回りの人間の、今日一日の話題で多かった。たいがいが少しずつ関わりがある人々しか「お友だち」していないので、たいていは、会社にいたりホールにいたりした。政治関係者もいないわけではないので、思い出すだに、大変だったろう。そして、様々な「祈り」が、1日、あちこちで捧げられている。

 朝、出勤しようとしたら、青山の、御所の向かいの某老舗菓子店に、半旗が上がっていた。
 最初は、「今日、旗日だったっけ?」「どなたか亡くなったのかな」と思い、それをあの日と重ねられなかったのだが、すぐに気づいた。そういう表し方もあるのだなと。

 東北大学を中心に、モーツァルトの「レクイエム」のコンサートが行われたそうだ。オーケストラと合唱団。そして一般の人々も参加して。同時刻に、自分たちを鼓舞するために、と伝え聴く。
 大自然の前に、無力な自分。社会的にも無力。何かやれば欺瞞の色が見えるのかもしれない。だが、気づくことはある。できることもあるのだから、自身が揺らぐことなく、できる人に手を伸ばすだけだ。

 偽善も善。
 という言葉がある。結果として、それが人を助けることにつながるのなら、やればいいのだろう。
 だが実際、災害太りではないが、支援の名を冠した行為も見ないではない。それは、自分の立場で見逃していてはいけないのだろう。

                  ・・・

 納谷悟郎さんが、亡くなられたそうだ。
 沖田艦長、、、いやそれだけでなく。アニメに興味を持たない私の周りの人々の間でも、訃報はさざ波のように広がっていったのだから、役者として、演劇人として、偉大な人だったのだと思う。
 ツレに帰り道、話したのだが。

 「第一艦橋やメインのメンバー、何人残ってるんだろう?」「30年経ったでしょ。仕方ないよ」「そうか、、、」

 お元気なのは、島大介、徳川機関長、(当時とても若かった)森雪。三人組=南部康雄、相原義一、太田健二郎はOK。あと、敵キャラは詳しくはわかりませんが、デスラー総統は、当時お若かったですが、物凄くご活躍中なのは誰もが知ってる事実。加藤三郎くん四郎くんもお元気の模様です。

 古代、真田、山本、沖田。・・・総帥であるプロデューサー、ヤマトを飛び立たせるエンジンであった作曲家。

 ご冥福をお祈りします。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック