fc2ブログ
2013_09
25
(Wed)22:37

これもご縁というもの。

 「ヤマト2199」の、ファンを交えた“大打ち上げ大会”があるそうで、「行きたいよ~~(;_;)」と地団太踏んでいました。でも、遠い方とかもともと無理ですもんね、東京モンの贅沢というものでしょう。

 明日から離日です。1週間ほど恒例のイタリア行き。
 もともと私は行く予定はなかったため(今回は、ツレアイのひとだけの予定だった)、もうこの10日ほどのてんやわんやときたらロクなもんじゃありません(>_<)。おまけにその前は倒れるし。。。ううう。
 でもまぁなんだか調子は良いです♪ 演奏会も無事終わったし。

 なんだか今年はやたら海外に出る年なのですね。
 なんと、4回でっせ。これはこれまででも最多記録(5回というのがあったかもしれませんが、記憶が定かではありません)。3月のNY、9月のクレモナ。実は帰国して納品を1個終えると、そのあと、中国へ行くのです。うふふ。私は香港やそのへんは行ったのですが、大陸は初めてで、とても楽しみです。しかも、“演奏しに”行くんだもんね♪ 練習・宴会・観光・練習・宴会・演奏会が繰り返される日程で(^_^;) さすが中国のヒト。
 あちらの弦楽器文化は最近では素晴らしいものがありまして、学んでくることも多いかもしれませんね。

 10年以上前に、やはりドイツの地方都市のアマチュアとの合同演奏会に出たことがありますが、演奏を通じてオトモダチになるというのはとても素敵な体験です。一人の指揮者の許で、一緒の音を奏でて、だんだんに息が合っていく。まぁその話は、イタリアから帰ってからにしましょう。

 そして年末は恒例のウィーンですが。今年はちょいと家族連れなので、ふだんとは違う楽しみがあります。ロシアは行けないのが残念だけど、またそっちは近々。(^_^)

               ・・・
 さて、下記の画像は、つい先日、仕事でお邪魔した某所の社長室にどでん!と置いてあったものです。なんだかおわかりでしょうか? これ、宮川先生のお葬式の時に掲げられたポスターなのですって。社員の人たちが、わっせわっせと歩いて運んで帰ってきたそうです。
 見た途端、私は、目が点になって、「と、撮らせていただいてよいですか?」ということになり、これです。
 そしてその下の旧ヤマトのプラモデル。艦体の下に、ブラックタイガーが何機も並んでいるのですが、今日、帰って(まだ会社なのです)時間があったら、そっちの画像もアップすることにしましょう。

ヤマトポスター

ヤマトプラモ

 私のヤマト好きは、この会社のヒト(客先(業者さん)なのに、いーのか?)にはバレバレなのですが、言っておくと良いこともありますですはい(^_^)。
 いつも来られるばかりで、会社に訪ねたのは初めてだったんですよね。面白い経験でした。

それでは(たぶん)行ってきます!
旅先からアクセスする余裕は、たぶんないと思いますが。。。(^_^;)(するかも)。

コメント

写真更新しました、、

……ていうと、上に上がるのかな?
このテンプレートは好きだけど、アーティクル数がたくさん表示されないのが難点。。。よろしければ、古いものまでお読みくださいね(_ _)

2013/10/06 (Sun) 19:07 | 管理人 | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック