ご無沙汰してます・2
また間が空いてしまい、ごめんなさい。
メールをいただいたり、読みに来ていただいていた方々にはお詫び。
個人的には、12月8日の「2199版・ヤマト帰還オフ」に公的にも私的にも参加できなくて、かなり残念。そのかわり、個人的にポチポチと何人かと忘年会&ヤマトークするから、いいもんねーとか思っています(^.^)★
忙しかったこともある。
だいたい、偶数月の前半は余裕がないので、皆さんが忘年会とかXmas会やる時期は、だめ。同窓会とかもパスで残念だけど。逆に、皆さまが忙しくなる暮れにかけて、、、御用納めあたりは、わりとヒマでやんす。来年の準備したり渡航の準備する前に、今年の落とし前つけなきゃね。
仕事の多忙ももちろんだけど、最近、本音はFACEBOOKで吐くことが多く、これはまぁ、互いに顔の見知ってる人と一部ギョーカイの人としかやっていないので、そうでない人は来ないでください(笑)。mixiはそうではないけど、そっちはアニメ方面やアマチュア音楽方面が多いですね。
最近のFBの話題は、もちろん音楽業界人が多いので、皆さん、稼ぎ時。南へ行ったり北へ行ったり、演奏会だったりリハーサルだったりに忙しい。来年度の仕込みもする時期で、おまけに、11月の22日~30日は、チェロの国際コンクールで、これまた忙しかった。
それに加えて、一番の話題は、(当然だけど)現在、国会で議論されている(のか? 本当か?)法案。今日も行われたけども、明日もあるそうなので、久しぶりに国会議事堂方面でデモる か、という予定。仕事がかなりテンパってるので、行けるかどうか微妙ですが、、、ドラム抗議とかもやるみたいで。騒げばいいというものではないけれども、おい『図書館戦争』時代をリアルでやるつもりかよーと考える。
いろんな意見があるでしょ? きちんと「考え」るべきなのだが、考える基盤を奪われている気もするね。
過剰反応だとかいう人、それも、いそうですね。
冷静に、考えると、立脚点がおかしいとわかる。国家公務員法を改正すれば、いくつかの問題は解決できるわけです。それに、、、民主主義というのがどっか行ってしまって、ねぇか?
あと、国連のホームページで拾ってきた。
世界でどのように見られているか、読むべしね。
中国のレポート準備をしたんだけど、そこまでたどり着かないな、週末にね(^_^)。
そういえば、これも別な話。言っときたいけれど、中国人も韓国人とも、個対個、また企業や家庭人として付き合えば何の問題もないし、政治的な部分については彼らだっておかしいと思っている、、、という話もした(呑みながらだけど・笑)。去年は尖閣問題とかあって、さすがにツアーは中止(<音楽関係のなんだけど、それはまた後述)だったので、再会を皆、喜んでいたのだけれど、現地にいた邦人たちも何の問題もなかったというから。
政治パフォーマンスに巻き込まれて、なし崩しになっていくことだけは避けたい。
国民のため、という嘘と、真がどこにあるか、その方法はもっとベストのものがないのか。……都知事にしろ府知事にしろ首長にしろ。なんだかなーな人が多数で選ばれると、無力感だけが、残る。ここ3年ほど、「だから最初からゆったやろー」ということが、あまりにも多いんだよ。歴史観持てばわかること、私みたいに社会科苦手な人間でもねぇ。
ご興味なかった人、久しぶりの話題がこれでした。スルーしないでいただけると嬉しいかな。
メールをいただいたり、読みに来ていただいていた方々にはお詫び。
個人的には、12月8日の「2199版・ヤマト帰還オフ」に公的にも私的にも参加できなくて、かなり残念。そのかわり、個人的にポチポチと何人かと忘年会&ヤマトークするから、いいもんねーとか思っています(^.^)★
忙しかったこともある。
だいたい、偶数月の前半は余裕がないので、皆さんが忘年会とかXmas会やる時期は、だめ。同窓会とかもパスで残念だけど。逆に、皆さまが忙しくなる暮れにかけて、、、御用納めあたりは、わりとヒマでやんす。来年の準備したり渡航の準備する前に、今年の落とし前つけなきゃね。
仕事の多忙ももちろんだけど、最近、本音はFACEBOOKで吐くことが多く、これはまぁ、互いに顔の見知ってる人と一部ギョーカイの人としかやっていないので、そうでない人は来ないでください(笑)。mixiはそうではないけど、そっちはアニメ方面やアマチュア音楽方面が多いですね。
最近のFBの話題は、もちろん音楽業界人が多いので、皆さん、稼ぎ時。南へ行ったり北へ行ったり、演奏会だったりリハーサルだったりに忙しい。来年度の仕込みもする時期で、おまけに、11月の22日~30日は、チェロの国際コンクールで、これまた忙しかった。
それに加えて、一番の話題は、(当然だけど)現在、国会で議論されている(のか? 本当か?)法案。今日も行われたけども、明日もあるそうなので、久しぶりに国会議事堂方面でデモる か、という予定。仕事がかなりテンパってるので、行けるかどうか微妙ですが、、、ドラム抗議とかもやるみたいで。騒げばいいというものではないけれども、おい『図書館戦争』時代をリアルでやるつもりかよーと考える。
いろんな意見があるでしょ? きちんと「考え」るべきなのだが、考える基盤を奪われている気もするね。
過剰反応だとかいう人、それも、いそうですね。
冷静に、考えると、立脚点がおかしいとわかる。国家公務員法を改正すれば、いくつかの問題は解決できるわけです。それに、、、民主主義というのがどっか行ってしまって、ねぇか?
あと、国連のホームページで拾ってきた。
世界でどのように見られているか、読むべしね。
中国のレポート準備をしたんだけど、そこまでたどり着かないな、週末にね(^_^)。
そういえば、これも別な話。言っときたいけれど、中国人も韓国人とも、個対個、また企業や家庭人として付き合えば何の問題もないし、政治的な部分については彼らだっておかしいと思っている、、、という話もした(呑みながらだけど・笑)。去年は尖閣問題とかあって、さすがにツアーは中止(<音楽関係のなんだけど、それはまた後述)だったので、再会を皆、喜んでいたのだけれど、現地にいた邦人たちも何の問題もなかったというから。
政治パフォーマンスに巻き込まれて、なし崩しになっていくことだけは避けたい。
国民のため、という嘘と、真がどこにあるか、その方法はもっとベストのものがないのか。……都知事にしろ府知事にしろ首長にしろ。なんだかなーな人が多数で選ばれると、無力感だけが、残る。ここ3年ほど、「だから最初からゆったやろー」ということが、あまりにも多いんだよ。歴史観持てばわかること、私みたいに社会科苦手な人間でもねぇ。
ご興味なかった人、久しぶりの話題がこれでした。スルーしないでいただけると嬉しいかな。