たしかに大雪だっ。
昨日から天気予報が「雪だ雪だ」と言ってくれるので、どんなもんかい? と思っていたが、深夜になっても降らず、今日は午前3時ごろに帰宅したのだけれど、福井んときは、だいたい降る日は夜中・深夜から明け方に降ってたんだよね。ところが、ぽつぽつ降り始めた雪は、少しずつ車などに積もり始め、、、朝になったら結構積もっていた。
都内で3cmだそうだ。
3cmというのはけっこうな具合だなと思う。土曜日だったりすると、在宅している家や開店している店の周りはよいけれど、普通の企業の周りというのは、雪のふきだまりになるわけで。。。
朝、3cm。これが10時前。それから、荻窪に明日のためのGP(ゲネプロ)に行って、会場を出た14時ごろには、かなりの積雪とふぶきになっていた。
いやぁ、傘も、数十メートル歩くと積もる。どんどん降り続くのだから、かなりやっかいだろう。
こんな中、本日はサントリーホールで「チェロの日」というのが行われている。
今日・明日と全国からアマチュアのチェリストが集まり、明日の合奏のためのリハーサルをしたり本番をしたり、またプロの若手やベテランの演奏を聴いたりする。ともかくたっくさんのチェリストたちが集まっているわけです。
この雪の中、チェロ持って歩くのって。。。考えただけで、大変そうだ!
ちなみに私はヴァイオリンと譜面台を持って歩くだけでもよろよろしてました。雪道は慣れてるので、それでも転びそうになったりはしないんだけど、手が使えないので不自由(多少の雨でも傘は差さない私でも、さすがに今日の雪は大きな傘を差さないと楽器がぬれる。。。)。
早々に会社に逃げ込もうと思ったら(本日GP→明日本番、だというのに仕事なんすよー)、赤坂の山の上っしょ。上から行っても下から行っても吹き溜まりだらけで、地面は真っ白。タクシーはなかなか来ないし。。。それでもタクシー乗り場で辛抱強く吹きっさらしの中、待っていると、人のよさそうな運転手さんの車。
「今日は半日で上がってしまった同僚が多いんですよ……」とのこと。どうりで車も人も少ないはずだ。
電車は乱れまくっているが、10時すぎの練習開始時間に遅れた人、皆無。うちのオケって皆、偉いな~。
タクトダウンはたしか10時15分とかなんだけど(準備とアップがあるからね)、私はそれにギリギリ間に合うという体たらく。ダンナが、そのサントリーホールへ行きついでに車で送ってくれたので、前をちんたら行くトラックと車間距離をとって走っていたら、少し遅刻してしまったというわけです。
これから夜にかけて、まだまだ積もりそうな気配。
それよりも明日の朝、凍結した地面の方が怖いわ。お客さんたち、大丈夫だろうか?
・・・
ちなみに、明日は朝早くからホールにツメっきりなので、初めて都知事の「期日前投票」というのをやってきました。
幸い、本番の会場(本日はそこの地下でゲネプロ)と区役所は近い。なかなか厳格な雰囲気でよろしいのですが、どなたかが言っていたように、これって「本人確認」はいったいどうなっとるん?
裏に自己申告で自分の名前、住所、生年月日を記入。それを名簿と照合して本人確認にするということなんですが、そんなもの覚えてしまえばお仕舞い。顔を確認するわけでもないし、保険証やパスポート必要なわけでもないし。本投票もそうですが、いくらでも不正しようと思ったらできちゃう、、、と言ったのはフランス帰りの知人です。
そんなこと気にする人、おらんで、といいたいところだが、「そんな緩いシステムなのは日本だけ」なんだそうです。だってねぇ。郵便ポストに通知が入ってるだけなんすよ? 大丈夫かっての。
幸い、今まで一度も自分のものが悪用された形跡はないけれども。
日本人、選挙って舐めてないか? それとも、もともとコントロールされて平気なの?
こういうのが気になるのも、今回の選挙、どうもキナくさい。都民の皆さん、よく考えて投票してね。出かけるのは大変でしょうが、行きましょう。自分のためです。
都内で3cmだそうだ。
3cmというのはけっこうな具合だなと思う。土曜日だったりすると、在宅している家や開店している店の周りはよいけれど、普通の企業の周りというのは、雪のふきだまりになるわけで。。。
朝、3cm。これが10時前。それから、荻窪に明日のためのGP(ゲネプロ)に行って、会場を出た14時ごろには、かなりの積雪とふぶきになっていた。
いやぁ、傘も、数十メートル歩くと積もる。どんどん降り続くのだから、かなりやっかいだろう。
こんな中、本日はサントリーホールで「チェロの日」というのが行われている。
今日・明日と全国からアマチュアのチェリストが集まり、明日の合奏のためのリハーサルをしたり本番をしたり、またプロの若手やベテランの演奏を聴いたりする。ともかくたっくさんのチェリストたちが集まっているわけです。
この雪の中、チェロ持って歩くのって。。。考えただけで、大変そうだ!
ちなみに私はヴァイオリンと譜面台を持って歩くだけでもよろよろしてました。雪道は慣れてるので、それでも転びそうになったりはしないんだけど、手が使えないので不自由(多少の雨でも傘は差さない私でも、さすがに今日の雪は大きな傘を差さないと楽器がぬれる。。。)。
早々に会社に逃げ込もうと思ったら(本日GP→明日本番、だというのに仕事なんすよー)、赤坂の山の上っしょ。上から行っても下から行っても吹き溜まりだらけで、地面は真っ白。タクシーはなかなか来ないし。。。それでもタクシー乗り場で辛抱強く吹きっさらしの中、待っていると、人のよさそうな運転手さんの車。
「今日は半日で上がってしまった同僚が多いんですよ……」とのこと。どうりで車も人も少ないはずだ。
電車は乱れまくっているが、10時すぎの練習開始時間に遅れた人、皆無。うちのオケって皆、偉いな~。
タクトダウンはたしか10時15分とかなんだけど(準備とアップがあるからね)、私はそれにギリギリ間に合うという体たらく。ダンナが、そのサントリーホールへ行きついでに車で送ってくれたので、前をちんたら行くトラックと車間距離をとって走っていたら、少し遅刻してしまったというわけです。
これから夜にかけて、まだまだ積もりそうな気配。
それよりも明日の朝、凍結した地面の方が怖いわ。お客さんたち、大丈夫だろうか?
・・・
ちなみに、明日は朝早くからホールにツメっきりなので、初めて都知事の「期日前投票」というのをやってきました。
幸い、本番の会場(本日はそこの地下でゲネプロ)と区役所は近い。なかなか厳格な雰囲気でよろしいのですが、どなたかが言っていたように、これって「本人確認」はいったいどうなっとるん?
裏に自己申告で自分の名前、住所、生年月日を記入。それを名簿と照合して本人確認にするということなんですが、そんなもの覚えてしまえばお仕舞い。顔を確認するわけでもないし、保険証やパスポート必要なわけでもないし。本投票もそうですが、いくらでも不正しようと思ったらできちゃう、、、と言ったのはフランス帰りの知人です。
そんなこと気にする人、おらんで、といいたいところだが、「そんな緩いシステムなのは日本だけ」なんだそうです。だってねぇ。郵便ポストに通知が入ってるだけなんすよ? 大丈夫かっての。
幸い、今まで一度も自分のものが悪用された形跡はないけれども。
日本人、選挙って舐めてないか? それとも、もともとコントロールされて平気なの?
こういうのが気になるのも、今回の選挙、どうもキナくさい。都民の皆さん、よく考えて投票してね。出かけるのは大変でしょうが、行きましょう。自分のためです。